• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowblueのブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

お昼ごはん・・

お昼ごはん・・3月9日の土曜日に朝から作業してフロントウィンカーのバルブをLED化。
しゃきっとした点滅になりました。




オリジナルの電球をはずしてみたところ、バルブは電球色、ヘッドライトレンズユニットの内側にオレンジのレンズが組み込まれていたので、このバルブもホワイトなのかと思いましたが、一応オレンジ色に光ってました。





左の交換が大変ですが、エアクリーナーボックスを外すとアクセスが楽です。
右に大きく開いているのはハイビームバルブ用のアクセスホール。そっちからケーブルが回ってきてて、引っ掛かってウィンカーバルブが引き出せなかったのでこっちから手を入れて引っ張りました。



新品バルブの写真ですが、ウィンカーバルブの隣に写ってるもう1個のはフォグ用LED。重たいHIDのバラストを長い間サイドベントの裏に固定していたので、プラパーツに固定しているバラストの重量負担が気になってきたので交換に・・。

付け替えてみたら球切れ警告・・。一応予想してたのでHID用のキャンセラーをそのまま流用して使ったら警告は消え・・・

しばらくしたらキャンセラーが破裂しました(汗


なんで?


考えててもわからんので、とりあえず純正ハロゲンに戻したら、やっぱり色がしょぼいと感じます・・。
ABまで走ってハロゲンで白いのを探したら5000Kを越えるのもいろいろ有って。

でもやっぱフォグはイエローだよな、イエローは車検通らないし・・と思いながら売り場を見てみると、補助ランプならイエローバルブでもOKらしい・・・ってことで、今はイエローハロゲンを入れてます。

ついでにボンネットのダイノックを剥がして洗車。朝からお昼までがんばってたので大量の花粉を吸い込んでダウンしました・・・・。



翌10日の日曜には明石まで出かけて漁師めしの新浜さんでお造り定食1,570円。





こんなイベントの当日だったようで、人出も少しは多かったのかな?




雨模様だったので魚の棚商店街を少しうろついただけで引き上げました。






今日は3月16日の土曜日。

こりずに篠山へ。

この冬は猪肉を食べてないのでちょっと食べたくなりました。


普通にぼたん鍋を目指すとだいたい五千円ぐらいから。ちょっと高級なところだと1万円ぐらいからスタートです。
高すぎるのでミニぼたん鍋とかを探します。


選んだのは大手新丁さんの猪鍋御膳。
トップ画像です。


メニューはこんなので2,780円。それでも高いけど他に比べたら・・・





ぼたん鍋とは呼ばないけど、実質ぼたん鍋。煮込み上がって出てきます。赤味噌仕立て、溶き卵に浸けて食べます。ほんのちょびっとだけど雰囲気が味わえます(笑
おいしいです。一緒に味わえるのは猪肉のスモーク、ちょっとルイベ状。山椒をかけたり山葵醤油をつけたり。麦とろご飯に乗っけたら抜群でした。

黒豆煮と茶碗蒸しも付いてるので、お値段はお値打ちかな。

近くの千鳥屋さんで桜餅と草餅を買って帰りました。明日は村の総会がダブルヘッダーで・・・。

Posted at 2013/03/16 22:21:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年03月02日 イイね!

雪の日は篠山で(笑

雪の日は篠山で(笑朝から村の会計監査に向けて資料、帳簿の準備。どうにか一段落付いたので



・・

・・・

・・・・

雪が降っているので篠山へ行くべきかと思い・・(汗

そういえば先週見つけたあのお店に行ってみたい。

普段から何度もお店の前は通っているんだけど、高級な料理屋さんぽかったのでいつも素通り。

調べてみると箱鮨のお店。かなりの有名店らしく。

箱鮨 澤藤さん




店内はこんな感じ






小洒落た感じ、というのか風流というのか。






トップ画像の箱鮨は1260円。高くて量が少ない。味は絶品。酢締めしたってわけじゃないお魚、たぶんこれはヒラメ、と穴子。箱鮨で想像する固さじゃ無くて結構ふわふわの押し加減。ヒラメは木の芽の香り、穴子は山葵。黒豆の煮物と山椒の葉っぱの煮物、黒豆羊羹がちょびっとついてます。
お吸い物は別で315円。
家内がオーダーしたのはこの箱鮨に巻き寿司半分(4切れ)がついた盛り合わせ1,575円。巻き寿司を半分こしてなんとかお腹が落ち着いた?(汗






このお店、基本は店内食ってことらしく、お持ち帰りは前日までの予約で鯖鮨のみ。(鯖鮨は2415円、持ち帰りはもうちょっと高い)
こだわり抜いた素材にふさわしいそのお味はやっぱり人気があるんだろうなーと思わせます。ハイシーズンは行列が出来てたりするのかな?
駐車スペースは数台分有りますが、横向きに駐める2台はひとつ間違うと道路に出られないかも?
城見盛 2,625円に興味があるのでいずれ再訪予定(笑
そうそう、窓からお堀の向こうにお城の石垣が見えます。


夜は楽しい監査が待っているので、お茶してまっすぐ帰ろうかと。


トロンコさんへ向かいます。




クラシックチョコケーキとコーヒー。

帰りがけにさくら餅を。 「御菓子司 清明堂」さん。創業安政2年(1855年)
ちょっと転んでカタチが・・・になってます(汗

ぐるっと丹波市柏原町の方へ迂回して、天然酵母パン よしだ屋さん。





まっすぐ帰って無事に監査も終了しました。


最近気持ちに余裕が無い〜。ツーどうしましょ?
Posted at 2013/03/02 23:31:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年02月24日 イイね!

雪のクワモンペさん。

雪のクワモンペさん。朝から頭痛と寒気が・・

まあ、ロキソニン飲んだら忘れてられるし・・・

朝から雪が・・

まあ、降ってても積もってなければ走れるし・・・

ん〜


雪が降ってたらあのお店が空いてるかも・・・


って魂胆で出発。11時半に到着。


それでも満席、まあ、順番待ちは前にひと組3人だけ。それもすぐに2人席が空いてお先に、してしまいました。


その後も常に何組かの待ちがあったようですが、いつものような大量の待ち人は発生してませんでした・・。

テーブルは4人掛けが2、2人掛けが4?場合によっては2人テーブルに3人てのもあるようです。


オーダーして程なくこれが運ばれてきました。





カップレーゼ、1,200円
めちゃうまです。どこで食べてもおいしいメニューですが、ここのは絶品です。

それと、このお店はピッツァをオーダーすると1枚目がびっくりするぐらい早く出てきます。


今回のはビスマルクという名前。たぶん1,400円
モッツァレラ・トマトソース・玉子・ベーコン
玉子が生で、つぶしていただきます。まあ、間違いないです(笑
ドリンクはすだちスカッシュ、450円。シロップは別で出てきます。




ビスマルクをそこそこ食べたところで2枚目がきっちり出てくるのは、ちゃんとタイミングを計ってると思われます。

クワトロフォルマッジ たぶん1,500円
formaggio だったと思うんだけど。うろ覚えです。
このお店は超高温・短時間で焼くのもあって?ゴルゴンゾーラがちと臭い・・?
おいしいですけどね。




お店の外はこんな感じ。奥に新設された大駐車場のうまり具合が全然なのは雪が降ってるからに違い有りません(笑





名前が気になってて、行ってみたかったけど機会が無かった、ってのは言い訳。

「まけきらい稲荷」さんに行ってきました。






おみくじは今回も「吉」




山を下りたら市内に入って小西の黒豆パンを仕入れて。

そのすぐ近くにわりと最近出来たはずの、古民家カフェ宗玄庵さんに。





入り口から建物に入ると意外なものが・・


ちいちゃなエレベーターで上がった先は普通の民家の座敷です。


プリンはまあまあおいしかった。




ずーっと雪が降ってたし、体調もイマイチだったのでそこからは帰途に。

最近出来た激安スーパーマーケットで晩ご飯を仕入れて帰りました(笑


Posted at 2013/02/24 20:20:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年02月17日 イイね!

下見!

下見!ちょっと下見に行ってみました。

飛び込みで何が出来るのか。

日曜の駐車場はどんな感じか。

そこらへんだけわかれば良いかなーと。

うちからだと宝塚ICで降りましたが、最寄りは池田IC。
11時頃に到着。駐車場は近くのコイン駐車場。もうちょっと先の市役所駐車場でも良さそうでしたがそちらは確認せず。


入場無料


迎えてくれたのはこの子、ってことに。


ひよこちゃん




ここはインスタントラーメン発明記念館です。

でも到着即この130分待ちの御案内が・・・・





くるりと一周して、ちょっとおみやを購入してすぐに出ました。
チキンラーメン体験を予約できればそれなりに楽しいかも。マイカップラーメン製造コースは大人気で130分ってことだったので、ここで1日終了しそうでしたが・・・


チキンラーメンは食べずに、京都南IC。そこからわりと近いキザクラカッパカントリー
駐車場は少ないけど、徒歩圏内にコインパーキングは空いてそうです。





このお昼ごはんは1200円だったかな?HPでは1080円って書いてあるけど・・。
結構おいしいので不満無し。お酒が飲めればもっと楽しいんだろうけどね〜。

食後に酒饅頭を1個かじりながらすぐ近くの有名スポットを探索。


寺田屋さんです。
坂本龍馬で有名な伏見の寺田屋ってまだ有るわけで・・。





ちょっと観光客目当てにギラギラしてる感じが何とも気分を盛り下げますが

ここが寺田屋かーって感動は多少はあります・・・。ひとり400円取られるけど・・・



そこから地道を30分ほどのんびり走れば石清水八幡宮です。

1回行ってみたかったのでついでってことで。

ケーブルカーに乗ってちょっと楽しましたが、下りは歩きました。下りだけでも足に来ます(汗

恒例行事で5円のお賽銭と200円のおみくじ。
おみくじは今回は「吉」。

今年はおおかたこんな感じのようです・・・





山を下りたらお目当てはここの名物らしき走井餅。


やわた走井餅老舗


お店で食べたのはあべかわでしたが、走井餅はおみやに買って帰って、その日のうちに5個とも食べちゃった・・・・






最後はすぐ近くのサントリー 山崎蒸留所です。


入場無料
見学できるかと聞いたら最終3時でとっくに4時過ぎ。ショップだけならどうぞーと言われてショップだけ・・。
試飲コーナー(いちおう売ってる)はやってましたが、飲むわけにもいかず。





事前になにかしら見学コースを申し込んでおかないと面白く無さそうだけど、見学コースは成人オンリーだったりするのでどうしたものやら?

でもさすがにウィスキー工場、むっちゃ良い香りが漂ってました。
ウィスキーってこんな良いにおいがするんだなーと、ちょっと感動。家内が思わず「ブドウを使ってるからねー」と言って、「あれ?」(笑
でも確かにブドウの香りかと勘違いするくらい素晴らしい芳香が漂ってました。

あの匂いを楽しむ為に再訪しても良いかと思うぐらいでしたが、日によって香りは違うんでしょうかね−?

↓芳香がすごかったのはここの前あたりでしたが・・。





ってことで駆け足の見て回りが終了。
帰り道で初くら寿司を経験して本日終了しました(激汗
Posted at 2013/02/18 23:14:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年02月10日 イイね!

鬼そば再訪(汗

鬼そば再訪(汗お天気はともかく、先週オーダーしたバッテリーケースが入荷したとのことで引き取りに行ってきました。



こんな感じで3分割、底のパーツは最初から付いてるので買わなくて大丈夫。
7200円はちょっと高すぎ。でも熱害からある程度は守れるだろうし、液漏れに無防備なのもどうかと思うし・・。





翌日取り付けたらこんな感じ。エンジンルームがすっきりして良い感じ。
アーシングのケーブルを迂回させたり、多少は工夫が必要ですが・・。





帰りがけに来場記念品とかでカードケースをいただきました。
クレジットカードサイズのカードが入ります。





さて、お昼ご飯は・・


鬼そば屋さんへ2週連続で突撃することに(汗

だっておいしいし・・・


前回はお茶にそばクッキーは付いてなかったかな・・?日曜だけ?






今回は熱々揚げたてコロッケを追加、小さくて3つで200円




家内は冷たい月見そば。これは絶品の部類だけど、月見は先週食べたので私はトップ画像のミニざるそばで、1,000円。いろんな味が楽しめます。玉子はたぶん自家製でむっちゃ新鮮でおいしい(笑
それからおいなりさん(300円)を2人で分けました。



少し遅い時間に行ったんですが、満席になりました。ハイシーズンは順番待ちなんだろうな〜。オーダーしてから出てくるまでの時間がかなり長いお店だし。


食後の店外はこんな感じ。寒いけど良い景色です。





雪が降ってたら綺麗かなーってことで天橋立に行きたいってことだったので行ってみましたが、道端に少しは残ってましたが雪景色は楽しめず。

そのまま引き返して176をとことこ南下。


カタシマさんでお茶に。





バレンタインの季節なのでお店で売ってるチョコのテイスティングセットってのがお得メニューになってました。
男性がオーダーするのは少しばかり気が引けるんですが、試してみたかったので・・。

ってわけで1日終了です。

ところでTattuさんやシャンさんとの春ツーの企画を進めようとしています。
いつになるか、どこになるか等まだまだ全然未定ですが、秋を飛ばしてしまったので春はちゃんとやりたいと思ってます。

乞うご期待?
Posted at 2013/02/11 19:56:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「生存報告とツー告知 http://cvw.jp/b/378190/36841696/
何シテル?   11/22 09:34
VW GOLF8.5 HB DieselTurbo2.0 R-Line 2025年3月15日 小雨の日に納車されました。 型式 3DA-CDDTT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) grenadilla号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
令和7年3月15日納車 TDI Rライン レザーシート有 サンルーフ無 グラナディラブラ ...
フォルクスワーゲン アップ! tornado号 (フォルクスワーゲン アップ!)
初年度登録平成25年9月の中古車です。 車検受け渡し、平成28年11月28日納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) atranticblue号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2022年4月29日 豪雨の日に納車されました。 上りのクルマかなーと思っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) blackpearl号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
平成30年11月24日MILK号と入れ替えで我が家にやってきました。 TechEditi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation