• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowblueのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

ツイーター取付とトリさん探しの旅

ツイーター取付とトリさん探しの旅年末にサブウーファーを付けてゴキゲンサウンドになったわがMILK号。

やっぱり高音がイマイチ。

年寄りは高音が聞き取れなくなるらしい・・・。

ってことで、ツイーターの追加装着を画策し・・・

調べてみたら自分の感覚ではやっぱり安い。

Clarion SRH217 2.5cmチューンアップツィーター ¥ 3,717

サブウーファーを付けた時に取り付けたコネクタから追加スピーカー用のRCAケーブルが出てて、2組も余ってるのを見てたのでもったいないなーってのもあって・・。

ツイーターを付けてもまだ1組あるのでサテライトスピーカーも・・・とまではやる気無し(笑

事前にRCAケーブルを加工したやつを準備しておいて朝からさくっと小一時間で取付け。

スピーカー本体の固定は両面テープでいい加減なので、いずれAピラーにタッピング止めしてみようかなーと考えてみてたり。



問題なくさくっと付いたのでお出かけすることに。

稲美町あたりに真鶴が来てるらしく、それを探しに行きたいのだとか。

んなもん見つかるのか?

とりあえず、お昼はロッキーさんでかつめし(笑

いつも大人気のこのお店、駐車場がほぼ満杯、3組目に記名して待つこと10数分?20数分?

うまいもんはうまいです。これはロースかつめしでちょっと贅沢ですが・・・見た目はわかりません(笑




それから、加古大池・・・



他にも周辺のめぼしい池という池を巡り・・・

やっぱりツルさんは見あたらず、鴨池へ行ってみることに。

こちらではやはりカモさんたちが賑やかにやってました。








まぎれてこんなのも住んでるようです。(ヌートリアさん)




帰り道でパティスリー・ケイスケさんへ

近くの橋が大雨で流されちゃって現在再建中。まだまだ出来上がるのは先みたいで、今のところ橋は跡形も無く撤去されただけの状態でした。


ケイスケさんは比較的最近に出来たばかりのお店なので、橋が無いおかげでアクセスが悪くなっててお店が無くなってるんじゃ無いかと心配してましたが元気に営業中。

まえより美味しくなってる印象で重畳です。




帰り道で早めに夕食。きつねうどんを軽く食べて、帰宅してからケーキを堪能して本日終了です。
Posted at 2015/01/31 23:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2015年01月11日 イイね!

淡路島で生サワラ丼

淡路島で生サワラ丼お天気も良いので淡路へ。

フォトギャラだけ早くに上げてたので見ていただいてた方もおられると思いますが。

家内が生サワラ丼を食べたいというので・・・

ハイウェイオアシスからの景色はなかなかのもの。




向かったのは松葉寿司さん。国道沿いで大賑わい。この日も駐車場は満車。2Fの広間では結婚式披露宴?らしき宴会中。
この日通されたのは3Fの個室で、ここに入ったのは初めて。

自分は以前に家内が食べてた牛あな丼2,200円。
牛あな丼はちょっとお高いけど、淡路牛のロースを使ってる模様。むっちゃおいしいしボリュームも充分♪
これの大盛りもあって、牛あな丼スペシャルは2,700円。こっちのが値段的にはお得感が・・・(汗



家内はお目当て通り生サワラ丼1,650円で。こっちのほうがリーズナブルで豪華かな・・・。




食後のデザートは外せない(汗)ので、近くのイル・ローザさんでチョコケーキ。徳島発、たくさんお店があるチェーンのようです。

このお店のラスクはむっちゃおいしいのでちょこっと買いました。



それからどうしようか、っていきあたりばったりですぐ近くのイングランドの丘へ。

動物が寒そうで・・特に熱帯域の鳥さんが風が当たるケージに放置されてるのはどうかなーと思いましたが・・。

この後はいつもの香りの館でクルマ用の芳香剤を。(シガーライターソケットに挿すタイプのアロマオイルヒーターを付けてるので、それ用に気に入った香りのオイルを選びました)


以下、イングランドの丘での写真いろいろです。
































Posted at 2015/01/31 22:46:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2015年01月01日 イイね!

あけおめ・ことよろ!

あけおめ・ことよろ!あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

すべての人にとって今年が去年より良い年でありますように。
Posted at 2015/01/01 00:07:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2014年12月27日 イイね!

サブウーファー取付

サブウーファー取付年の瀬も押し迫り。

今年もどうにか賞与ゲット。

年々収入は少なくなってますが・・・

それはおいといて

ビートルのオーディオはなかなか良いと思ってます。

フェンダーエディションなんかもっと良いんだろうけど・・

まあ、純正オーディオを純正ナビに交換してるので本来の音かと言われると・・?

いずれにしてもまあまあの音が出てる気がします(過去に所有したクルマと比較して)

そのせいか高音と低音にやや不満が・・・

高音域はともかく低音域ならサブウーファー付けちゃえばだいぶましになりそう?
いくら?ってわけで調べてみるとこれが意外に安い・・・

Amazonですが・・・


サブウーファー本体の箱。

クラリオン(VW純正AVナビはクラリオン製)
Clarion(クラリオン) SRV250
17cmパワードサブウーファー
¥ 7,970





コネクタケーブル、これが無いと接続できません。
・・・実は接続できるけどスピーカーから分岐するの邪魔くさいので購入。汎用ナビなら最初から付いてるのかな?

Clarion(クラリオン) CCA-727-500
08AV-Navi用プリアウトケーブル
¥ 2,081





この接続ケーブルを使うなら、RCAピンケーブルが別に必要です。

例によってダッシュボード上にひっくり返して乗せてます。
ケーブルはご覧の通り付けてますが、付くようにしか付かないので特に取説とかみなくても大丈夫でした(汗
一応設置前に取付説明書は読んで予習してます。





リモコンがありますが、ここぐらいしか取り付けるところが無い。
両面テープ(ベルクロ)で付けるのは好きじゃ無いですがまあ仕方ない。
リモコンケーブルはシートを外してシートレールの下から通しました。




奥にシートレールが見えてますが、シートの左右ともこんな切れ目みたいのが有るのでケーブル類はそこからフロアカーペットの下を通してセンターコンソールまで引き込みました。
白いコネクタでケーブルが黄黒青の3本のやつが電源・アース・スピーカーコントロールケーブル。
同じところから出てる丸く黒いのがRCAケーブル。
右から持って来てるのがシートレールをくぐってきてるリモコンケーブル。
以上の3本(コネクタ3つ)を本体に接続します。




助手席下に取付けた状態。
シートは一番下げてます。
普通のポジションだとサブウーファーはほとんど見えなくなります。結構コンパクトです。
でもビートルのシート下ならこのサイズでもギリギリ。
運転席・助手席とも同じような出っ張りがあるので、どちらに付けてもたぶん同じです。




固定はこんな感じで。

カーペットに切れ目を入れて挟み込むナットが付属してます。そいつにタッピングをねじ込みます。

奥も対称で同じ格好なんですが、写真手前にあるのと同様の床の出っ張りがあるので、そのまま付属のタッピングでフロアカーペットに固定するとウーファー本体がシート前方に出て来てフロアマットに干渉します。
出っ張りの根元にカッターナイフでスリットを作ってステー部分を奥に押し込み、挟み込みました。本体底にベルクロテープのオス(付属品)も貼り付けて固定を補強してます。




で、試聴した結果・・

それなりに低音域が強化されててベースの音が聞こえる(笑

もうちょっとずっしりと音が響くかと思ってましたが・・・

設定とか必要なのかな?

ってことで本年の弄りは終了かな。
Posted at 2014/12/27 23:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2014年11月30日 イイね!

紅葉もおしまい

紅葉もおしまい紅葉はもう終わってるかも。

お天気が良さそうなのでとりあえずおでかけ。

先週ちょっと方向が違ったので・・

二宮神社さん







散ってしまっても踏みつけにされないので足元一面が紅葉で綺麗です。

散策してる間に誰も来なかった。奥で土木工事やってて静寂は楽しめなかったけど・・

それから洞光寺へ行ってみたけど、こっちも落葉してて、大勢の観光客に踏みつけにされて散々。



お昼は咲く家つる丸さんでおそば。悪くは無いけど、味噌風味の黒豆だしってのには100%賛成は出来ないかも・・。





それから大原神社へ連れてけというのでナビで行ってみたら、どうやら違う神社に。

そこで撮ったのがトップ画像。

木陰だったから枝の影は映るけどなかなか綺麗なのが撮れた(笑

その先の美山、茅葺きの里をちょこっと覗いて、大福を買って・・



名田庄まで足を伸ばして本日終了。晩秋を楽しめたかな。

ここで車内で休憩してる間に家内はサルの軍団に遭遇したそうな。福井を通れば必ずサルに・・?

Posted at 2014/12/06 18:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビートル | 日記

プロフィール

「生存報告とツー告知 http://cvw.jp/b/378190/36841696/
何シテル?   11/22 09:34
VW GOLF8.5 HB DieselTurbo2.0 R-Line 2025年3月15日 小雨の日に納車されました。 型式 3DA-CDDTT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) grenadilla号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
令和7年3月15日納車 TDI Rライン レザーシート有 サンルーフ無 グラナディラブラ ...
フォルクスワーゲン アップ! tornado号 (フォルクスワーゲン アップ!)
初年度登録平成25年9月の中古車です。 車検受け渡し、平成28年11月28日納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) atranticblue号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2022年4月29日 豪雨の日に納車されました。 上りのクルマかなーと思っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) blackpearl号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
平成30年11月24日MILK号と入れ替えで我が家にやってきました。 TechEditi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation