• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowblueのブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

丹後半島ツーリング

丹後半島ツーリングお天気の良い日曜日、gaku5さん主催のツーリングに行ってきました。


トップの集合写真は「道の駅シルクのさと かや」です。
左からサイファ_大阪さん、shadowblue、TAKA1248さん、ken1003さん、タッカン3さん、schmittさん、gaku5さん、総勢7台10名。


加悦SL広場というのがお隣にあるので、そちらを見てても楽しいです。





ここから近くの加悦の街へ移動し、少し歩いてお腹を空かせます(笑




風情のある建物が点在し、民家のお店もあるみたいで、ゆっくりお茶などしてみたかったかも。

ぐるっとひとまわりしたらお昼ごはんを目指します。




お昼は「とり松」さん。

変わらぬ老舗の味。「丹後セット」は刺身とばら寿司と茶碗蒸しのセットです。1800円。

この時期の刺身は少し微妙ですが。ばら寿司は相変わらずおいしい!




おなかが一杯になったところで、道の駅「てんきてんき丹後」を経由して経ヶ岬、丹後半島の北端を目指します。


途中、屏風岩のところで少し休憩。

エメラルドグリーンに輝く日本海を堪能しました。








経ヶ岬灯台展望駐車場からの景色はこんな感じ。




クマバチがうろうろしていたので早々に退散となりましたが、クマバチに刺された人は見たことがありません。ちょっかいをかけない限り襲ってくるようなハチでは無いはずです。(スズメバチとかアシナガバチはやばいですが)

そういえば以前にこちらに来たときもクマバチはいたような・・・


山道をくるくる走って道の駅「舟屋の里」で休憩。





お天気が良いのでここでアイスクリームを食べてる人もいましたが、次の「天橋立ワイナリー」の喫茶室で全員ケーキを食べていたのは・・・さすがツワモノ(笑







一日中お天気が良く、海の色も最高で楽しいツーリングでした。
絶景ツーリングは良いですね!

またどこか行きましょうね〜。


そうそう、土曜日にはリアのブレーキパッドを交換してもらいました。
前回の見積書通りの金額で、割引が助かります。

帰ってたらホイールボルトキャップを付け忘れたとTELが入り、引き返して付けてもらったのでビートルのハンドタオルをもらっちゃいました(笑
Posted at 2012/05/29 06:58:57 | コメント(8) | トラックバック(1) | ゴルフ | 日記
2012年05月21日 イイね!

金環日蝕

金環日蝕最近会社のFMでもドリカムの時間旅行がよく流れるようになり。

天文マニアでも無いのになんとなくときめく今日この頃(笑

とか思ってたらもう2012年の当日がやってきました。

見たいけどメガネが無いよな。買わなきゃ。

とか思いつつ先延ばしにしてて、いよいよ買わなきゃという週には家庭の一大事が(汗

というわけで買いそびれた観察用メガネ・・・

あきらめるか〜、と思いつつ、何とか撮影ぐらい出来ないかな?とかつらつら考えてて思い当たったのが・・・・・可変NDフィルター。

そうそう、可変NDフィルターがあるじゃん。使えないかな?
NDフィルターってのは減光フィルターのこと。明るすぎるときに明るさを下げる・・なんて用途は安くて暗いレンズしか持ってないshadowblueには意味が無く、光量を落として長時間露光させる為のレンズ用フィルター。具体的には川の水の流れを止めずに流して撮影したいけど明るすぎて長時間シャッターが使えないときなどに使います。
自分が持ってるのはその減光量を可変できるやつで、使い勝手が良さそうなのでそのうち使ってみようと思って大分前に買っておいたものでした。


ってわけでちょっとネットを徘徊。なんとか使えなく無さそうなのでチャレンジしてみることに。



7時36分

(本当はたぶん7時30分頃。eosの内蔵時計を合わせてなかった・・・)

トップ画像の状態に。

これが最大食の状態。

我が家は中心ルートから結構離れてるので、これが限界です。


以下、撮影できたのはこの程度。まあ、お月様じゃ無いから鮮明な画像は無理なんだけど、なんだか不満。赤っぽい理由もよくわからん・・・


06:58


07:20


07:27


07:33


07:38


07:40


07:49


07:59




とりあえず、世紀の天体ショーを自宅でそこそこ見てから出社。
始業時間が遅い会社で助かった・・・
Posted at 2012/05/21 22:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2012年05月20日 イイね!

ばら寿司とアイスとお菓子の神様

ばら寿司とアイスとお菓子の神様さて、先週末からバタバタのshadowblueでしたが、家内も落ち着き、明日の月曜には抜糸の予定となりました。

前回ブログにコメ・イイネをいただいた皆さん、読んでくださった皆さん、ありがとうございました。

まあ、無理もさせられませんが、普通に家事させてます(汗

で、土曜日は洗車してワイパー3本を買い置きの純正ブレードに交換。ベランダにオーニングを広げて日光を遮光。あとはぐうたらと・・・
家内はその夜、町内のレストランでフレンチのフルコースだとか・・

明けて今朝。お天気は晴れのはずなのに薄曇り。
期待はずれでしたが出かけることに。

六人部PAから丹後方面へ向かう時間と途中の寄り道先の確認を。

とりあえず福知山市のプロヴァンスさんでパンを仕入れ、R9号→R175号→R176号へ曲がったところでねずみとり、、、無事通過。

道の駅シルクのまち かや で休憩。加悦町旧市街はなかなか良さそうなところ。ここをちょっと迷いながら通過して目的のお店に着いたのはお昼前。
駐車スペースはちょっと少なめ。

お店の名前は みねやま萬善 さん

ばら寿司セット 三段野立て重付
1,575円
こんな感じで出てきます




広げるとこんな感じ。




団体さんの予約が入ってて食事の準備に時間がかかるとか言われましたが、団体さんが少し遅れたみたいで先に準備してもらえました。
ばら寿司はかなりおいしいけど、とり松さんにはかなわない感じ。素朴な感じが良いけど、やっぱりばら寿司はグリーンピースと紅ショウガでしょ・・とか。


食べ終わったのは入店からジャスト1時間後。久美浜町方面に。

途中で土産物屋をのぞいたり、直売果物屋さんにこの時期売り物が無いらしいのを嘆いたりしながらたどりついたのはミルク工房そら さん。





ご覧の通り店内にカフェもあって、カフェメニューはこんな感じ。



自分はカフェセット(レギュラー)でビターキャラメルアイスとカプチーノのセット。
家内はヨーグルトシェイクでした。


あとはまっすぐ自宅へ、と思いましたが、途中で思い出したのがお菓子の神様。

兵庫県は豊岡市にお菓子の神様を奉る神社があります。

元祖お菓子は実はみかんだったそうで、それをもたらした渡来人を神様として祀ってあるのだとか。田道守命(たじまもりのみこと)とおっしゃるそうな。
詳しくはトップ画像を読んでみてね。






こちらでお賽銭を45円。

しじゅうごえん

始終御縁

お菓子に始終御縁がありますように・・・(爆





フォトギャラリー


Posted at 2012/05/20 21:54:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2012年05月12日 イイね!

定期点検(48ヶ月)と大岩の滝、それから・・

定期点検(48ヶ月)と大岩の滝、それから・・これを書いている今日は5月16日(水)になっていますが、5月12日のお話。

予約していたのでディーラーさんへ定期点検(12ヶ月点検、4年目)に。
87539km、前回のプラグ交換から約1万km走ってるので、一応交換もお願いして。

プラグはいつものHKS プラグ スーパーファイヤーレーシング M35i
4本で送料込み8236円。

家内は朝から腸風邪気味とかで少しおなかが痛いらしい。
とりあえずゴルフ5GT(2000ccFSIのトルコン仕様、24万km走行車)を借りて綾部方面に。

家内の腹痛が治まらないので途中のドラッグストアで正露丸を買って。

このゴルフ君、なんだか足回りの感触がとても良い・・・
静かで路面のあたりが柔らかいのに大きくロールすること無く素直に曲がる・・
車高は標準ぽい。タイヤはたぶんインチダウンしてあったように思いますが・・ちゃんと見てない(汗

目的地はトップ画像の滝、大岩の滝と言います。




なかなか繊細で綺麗な滝。滝壺は見下ろすだけ、ってか、水量が少ないので大きな滝壺は無い感じ。
アプローチの道路は狭く、鹿さんまでお出ましに(汗
どうにか滝の少し向こうでUターンできました。駐車スペース(というか道の脇)は1〜2台が良いところ。少し離れるとさらに2〜3台。

このころ家内の様子はかなりひどく、気分が悪いと言って少し吐いたり・・

やばいかなーと思いながら滝から少し引き返したところにある「かんばやし の」というラーメン屋さん(そばもある)へ。




家内は気分が悪くて食べられないので私だけ店内に。




しょうゆラーメン、うすくち。他にみそラーメンやら餃子やらそばやらもあります。
あっさりしょうゆでそこそこおいしい。農家そのままの店内も風情があるかも。


クルマに戻って、ディーラー方面へ走りながら様子を聞くと、さらに悪化してるらしい・・・
自己診断的には盲腸ぽい、と(汗


相当苦しそうにしているので、これはいかんと思いながらも、休日診療してくれる大きな病院が良さそうだし、クルマも返さなきゃいけないのでディーラーへ急ぎます。

ディーラーで点検代金を支払い



リアブレーキパッドが3mmしか残ってないので交換を勧められ




定期点検のおまけとしていろいろ選べる中からマウスをもらい、週末のなんとかフェアの景品としてクーラーボトルをもらいました。いつもなんにもくれないディーラーさんにしては珍しい・・・




ここで近くの病院を教えてもらって行ってみます。




この時点で13時頃。
半時間ほどして診てもらったところ、やはり虫垂炎が怪しいとのこと。
血液検査やら造影剤CTとかしてもらって・・

15時頃にでた結論は虫垂炎です、と。

できればすぐに手術するのが良いですよ、と言われ、素直に入院手術の段取りとなり・・

手術室に入ったのが17時頃。




手術が終わったのが19時頃。

無事に終わりましたよ、と言われ一安心。
腹膜炎とかも無く、一番単純な種類の手術で終わりましたよ、と。切除した患部の写真なども見せられて説明を受けましたが、時間をおくと病状が悪化していたかもしれないので、早めに処置できて正解でしたと言われました。


そのまま入院で、一晩付き添うことにし、翌日の村のボランティアを欠席する旨連絡し・・・翌日が日曜だったので入院グッズを取りに帰ったり買い物したりでバタバタ過ごし・・・
なにしろ病院は自宅からクルマで1時間かかります(汗

入院中も順調で、どうにか本日無事に退院しました。

帰り道でうどんを食べ、夕食も外食することにして自宅からクルマで3分の鳥富さんで済ませました。

鳥富さん、相変わらずの絶品焼き鳥でした♪
カウンターで隣に座ったおっちゃんにあんたどこの人やとか、××の孫ですと言ったら、あー××さんの孫かいな、どこに勤めてるのやと言われ、○○ですと言ったら、あー○○やったら昔行ったことあるわーとか、鳥富の主人も昔同業で少し務めていたので△△あたりで出会っていたかも〜とか、ローカルな話題に花が咲きました(笑


何シテル?に少し書いたのでご心配くださった方、申し訳ありませんでした。
今日の所はまだ少し動作がのろいですが、そこそこ普通に過ごしています。
抜糸は週末か週明けかな。今度の土曜は近所の奥さん連中で高いフレンチを食べに行く予定とかで、それにも無事に行けるようです(笑

なかなか大変な数日間、どうにか無事に乗り切れましたが、私のような生活無能力者には家内がいないとどうにもなりません(汗

来週あたりからほぼいつもの日常に戻れるのかな〜と思っています。

まあ、ブレーキパッドの交換に行かなきゃいけないし、病院の支払いもしなきゃ・・・
Posted at 2012/05/16 23:30:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2012年05月06日 イイね!

Asa-Roc!

Asa-Roc!久々にAsa-Roc!に行ってきました。

時折小雨も降り、少し寒かったのですが、みなさん全く気にせず話の花が咲いてました(笑

ken1003さんも初参加。
Taka-Uniteさんが関西に戻られて久々にお出会い出来たり。
ハンドルネームばかり知っててお出会いしたことが無かった方々と出会えたり。
take☆さんにお願いしてあったブツを受け取ったり(本当にありがとうございました!)

刺激をたくさん受けました(汗

参加された皆さん、お疲れ様でした。またどこかでお会いしましょう〜。







Posted at 2012/05/07 00:34:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「生存報告とツー告知 http://cvw.jp/b/378190/36841696/
何シテル?   11/22 09:34
VW GOLF8.5 HB DieselTurbo2.0 R-Line 2025年3月15日 小雨の日に納車されました。 型式 3DA-CDDTT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  123 45
67891011 12
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) grenadilla号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
令和7年3月15日納車 TDI Rライン レザーシート有 サンルーフ無 グラナディラブラ ...
フォルクスワーゲン アップ! tornado号 (フォルクスワーゲン アップ!)
初年度登録平成25年9月の中古車です。 車検受け渡し、平成28年11月28日納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) atranticblue号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2022年4月29日 豪雨の日に納車されました。 上りのクルマかなーと思っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) blackpearl号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
平成30年11月24日MILK号と入れ替えで我が家にやってきました。 TechEditi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation