• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowblueのブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

ゴルフ8 eTSI HB R-Line

ゴルフ8 eTSI HB R-Lineご無沙汰しています。まだ生存しております。
定年退職再雇用となり、いろいろ不自由な事が増えていますが4月29日に待望の青いゴルフが我が家にやってきました。
とりあえず純正の18inを外し、ENKEIの17inに交換しました。ENKEIとヨコハマで昨年1シーズンしか走ってないので、あと2シーズンはこのホイールとアドバンdbで走りたいところです。
18inは、誰か買ってくれないかな?オークションでも出すか、とか考えています。タイヤ(BS TURANZA T005)が製造から半年も経っていないので勿体無いよね・・。
今回のクルマも小いじりしていくつもり。ローダウンはやめときます。
定年過ぎたのもあり、村の役員を外れたのもあり、少しは時間的に余裕が戻ってきたかも。また時々ブログ更新したいなと思っているのでよろしくです。まあ、あてになりませんが・・。
Posted at 2022/05/01 20:33:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2019年03月03日 イイね!

ツーリング告知

ツーリング告知久しぶりのツー告知です。

開催日時
3月23日 土曜日 午前10時

集合場所 三重県伊賀市(旧上野市)の伊賀鉄道上野市駅周辺

伊賀上野の城下町散策(城攻めはしないので、登りたい方は10時までにどうぞ)
お昼は伊賀牛で少し贅沢するかも。
とはいえランチだし一人¥3,000ぐらい迄で納めたいところ。

プチツーリング

室生寺散策

名阪国道へ向かい、針TRSで解散(5時頃に?)

Tattuさんか私に連絡ください。(記事にコメントでも直メでも)
まったり街歩き、寺社巡り的な感じになります。
桜開花予想より前の時期になるので、お城、室生寺ともに周辺がひどく混むことはないと考えています。

幹事Tattuさん プロデュースshadowblue

よろしくお願いします。
Posted at 2019/03/03 23:33:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2019年02月09日 イイね!

伊賀上野

伊賀上野行ってきました。お察しの通り、このお城は伊賀上野城です。
久しぶりの遠出です。
早めの到着でお店の昼食時の混雑を回避できたので、すぐに食事できました。11時15分頃?



お店は「田楽座わかや」さん。田楽Aセット1,550円。



豆腐の味噌田楽、超有名店らしいので1回は行っておかなきゃです。
食べ終わる頃にはお昼時、お客さんが続々と。まあ、観光シーズンじゃないから少なめだったかも。

伊賀上野城は近くですがクルマを放置できないので移動、駐車料金は1日1回500円。お城周辺はどこもこれぐらい?



高石垣は圧巻です。桜だか紅葉だかのシーズンならもっと綺麗?まあ人も多いだろうけど。

「田楽座わかや」さんでゲットした地元観光情報誌、どうやら駅前には和菓子屋さんがたくさんあるらしい。
うちの1件が餅屋さん、好物です(笑
で、行ってみました。



「かぎや餅店」さんです。後で調べたら創業350年とか。うぐいす餅の皮が求肥ぽくなく、しっかりお餅しててむちゃ好みです。忍者だんごとかいうだんごが名物なのかも。自家製のおかき類もいろいろ大瓶に入れてあって量り売りしてくれます。200グラム単位でお値段が書いてありますが、実際には100グラムの袋しかなさそう?おじいちゃんひとりなので大変そうですが、美味しいのでがんばってほしいところです。上皿はかりで100グラム計ってそろばんで値段はじいて。平成も終わろうとしているこの時節に昭和感満載です。最高でした。駐車場は隣に3台ほど。イートインスペースも。

目と鼻の先にお茶屋さんがありました。こっちもかなりの老舗ぽい。ちょうど我が家のお茶が切れかけてると言うことで、のぞいてみました。「むらい萬香園」さん。サービスで番茶をいただきました。店内に席があって、ソフトクリームとかもあるらしい。駐車場はお向かいに3台ほど。買った伊賀茶はおいしいかな?



なにやら超良さそうな商店街、じっくり散策したら楽しそうでしたが、地元観光情報誌に載ってた神社が気になったのでそちらに向かいます。

大村神社というお宮さん。



願掛け水かけなまずとかいうのが有名、地震除けだそうです。







お参りが済んだら次に向かいます。
当初予定は室生寺だったけど、こっちも有りかなの赤目48滝。
到着は3時頃、駐車場800円、入場大人一名400円。
4時半までには戻りなさいと窓口から指令が・・。
メインとなる大きな滝が5つあるようで、2つめか3つめまで行けそう。
ってことで

不動滝


千手滝




てな感じで2つめまで。往復1時間ちょっとだったかな。足場も悪くなく、濡れてて滑りやすいから運動靴程度はあった方が良い。一番上まで行くには登山靴が要るとか要らないとか。

針TRSも実は初。超寒くなってきていたからか、なんだかちょっとさびれた感じ。オープン当時は大人気って聞いたけど・・。

あとは夕日と追いかけっこしながら西へ。自宅最寄りのインターで降りて王将へ。

本日ここまで。
Posted at 2019/02/11 22:38:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2018年12月30日 イイね!

サラウンドアイ この未完成なるもの

サラウンドアイ この未完成なるものお久しぶりです。一応生きています。今年度で村の役員が一段落する予定のshadowblueです。

ゴルフに乗り替えて1ヶ月ちょっと過ぎました。おおむね気に入ってます。
一番気に入ってるのはLEDヘッドライトが賢くて実用的なところ。点灯してから自動モードに切り替える手間は必要だけど、対向車、前走車があるとそれに合わせて照射範囲を変更(単純にロービームにするわけじゃない)、また、ウィンカーを点けるとその方向をコーナリングランプがしっかり照射します。ビートルのそれよりずっと範囲が広く効果的です。
一番期待外れなのは DiSCOVER PROのカーナビ。自車位置を表示させる以外能が無いと言い切りたいぐらい使えない。

さて、ちょっと文句が言いたくて久しぶりにしゃしゃり出てしまいました。まあ、メーカーに対応してもらえるとも思ってないし、意見してもソフトウェアバージョンアップとかで対処できる問題でも無いから、対応は自分で考えなきゃーなんだけど。

SURROUND EYE SYSTEM というやつです。私のクルマの計算書だと、225,040円 というプライスタグが付けられたオプション装備です。しかもナンバー登録後に2週間以上の装着期間が必要でした。豊橋でないと取り付けられないとか。クラリオンの保証書が付いていたのでクラリオン製ってことですね。

今のところうちのBlackPearl号では、シフトポジションをリバースギアにすると、DISCOVER PROの液晶画面にこんな映像が表示されます。俯瞰ビューとリアカメラ映像の2分割です。



右席エアコンの温度設定が22度になってますが、その右に見える白く丸いのが「切り替えボタン」です。後付け感満載で、思わずギョッとしましたが・・・。押すと、左サイドカメラとリアカメラの2分割映像に変わります。



さらに白丸ボタンを押すとこの映像に変わります。リアカメラ映像です。



更にもう一度白丸ボタンを押すと、この映像です。俯瞰ビューのみです。



もう1回押すと、振り出しに戻ります。



これ以外に機能がありません。

・・・
・・・
・・・

???

フロントカメラの映像、出せないの?

・・・

出ないらしいです。とにかくこのアルゴリズムオンリーってことらしい。単純にスイッチオンで画像を出すことも出来ず、とにかくリバースギアに入れないとサラウンドアイには切り替わらない。しかも少し前進するとすぐ消えます。
そもそもshadowblueはフロントカメラを単独で発注できないから泣く泣くサラウンドアイを注文したつもりだったのに、フロントカメラが付いててもその映像は表示できない、と。

私でなくても、スイッチひとつでフロントカメラ映像を表示できれば便利に使えるユーザーは多いだろうと思います。うちの車庫入れで使えるスペースは、前進し、フロントバンパーより低い高さの障害物ギリギリまで寄せてからバックしないとうまく一発で車庫入れできないという狭い敷地です。フロントカメラがとても重宝するので、ゴルフ5の時もビートルの時も自分でフロントカメラを付けて対応していました。
今回サラウンドアイという便利そうな物に期待して20万オーバーのオプションフィーを払ったのに・・・
頭が良くてハードウェアは作れてもうまくソフトウェアが運用できない日本の電化製品、未だにこのレベルかと泣きたくなります。

いずれにしても

切り返さないと車庫入れできないヘタクソドライバーであるshadowblueは一計を案じざるを得ません。

こんなの付けました。






画像がわかりづらいですが、サングラスボックスの中にフロントカメラ専用4.3インチモニタを仕込んでいます。
使ったのは市販のカメラモニタセット(amazonで5,390円)ですが、付属カメラがゴルフのフロント周りでの取り付けに適していなさそうだったので、ナンバープレートの裏に貼り付けるタイプのカメラ(2,580円)を追加で購入しました。(結局これも前方に張り出しすぎなので、近日中に取り替える予定です)
グローブボックス裏のヒューズボックスの空きから電源を取り出し、マグネットスイッチとミニリレーを天井裏に押し込んで、サングラス入れを開ければスイッチオン、閉じればスイッチオフという使い勝手も実現し、小さいモニタですがどうにか役割を果たしてくれます。

ゴルフはコンパクトカーなので、フロントカメラとリアカメラ、さらにお辞儀する左サイドミラーがあれば駐車時の視界確保には困りません。
費用対効果の意味では、サラウンドアイなんて買うんじゃなかったと思っています。バックの際に便利なのは確かなので、バックのためだけにそれだけの投資をしたと納得できればそれもアリですが、ゴルフは周辺視界が悪いクルマではないので納得しづらいわけです。背が高いワンボックスやSUVなら価値ありなんでしょうが・・

ってことで

ともあれ、年末にあたり、これだけは言わせてください(汗

来年もよろしくお願い致します。
Posted at 2018/12/31 00:28:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2017年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます新年の言祝ぎを申し上げます。

さて、ご無沙汰してますが我が家は変わりなく、と言いたいところですが、昨年10月14日に家内が事故られました。
体は大丈夫でしたが、nightblue号は・・・



通勤中、国道を走行中に一旦停止を無視した軽自動車が脇道から飛び出してきて激突、nightblue号は90度左回転して橋の欄干にフロントバンパーをぶつけて停止。たぶんオートブレーキのおかげで欄干へは軽い接触で済んでいます。
修理見積もりは約95万円、車両保険は125万円かかってたので全損にはならず。でも修理代分の全額は保険で出るってことなので、ローン残額を返済し、少し余るお金を頭金にして、中古車を買うことにしました。新車に買い換えるのはちょっと財布に無理がありました。
修理して乗ることも出来るけど、Bピラーを切り取ってピラー溶接、そこまで大修理だと事故車になるってことが気に入らないし。穴が開いた左リアのタイヤは新品になっても右は古いタイヤのまま?自前で右タイヤ追加で付けるの?左ドアの開閉が完璧じゃ無くなったらいつまでも嫌な思いが消えないだろうし・・家内も嫌な思いを引きずりたく無さそうだったので。

やってきたのはHigh UP!、赤い4ドアです。
11月28日、22,217km走行の3年落ち(9月検切れで乗り替えられたクルマ)、車検は11月23日。
nightblue号は4万kmを越えたばかりでした。
名前はtornado号ってことで良いかな。スタッドレスタイヤにナビゲーション、ルーフエンドスポイラーまで付いたフル装備車でした。ヘッドライトのHID化(AXIS)までやってある(笑

残念だったのは取り付けてあったドライブレコーダーが正常に稼働しておらず、役立たずだったこと。ビートルに取り付けていたのも同じユピテル製品だったため信用がおけず、コムテックのものを2個購入してアップに取付、ビートルのも入れ替えました。ユピテルは安くて良いのだけど、故障で1回修理、2個買い換えた実績も有るので、今回のことで堪忍袋の尾が切れました。コムテックは日本製で3年補償を謳ってるのでまあ、ユピテルよりはましかな?と期待してます。

少しばかり弄ってみてます。マニアックスさんのじゃないベゼル(通常のベゼルだとキーカバー(シートの上に置いてる赤いやつ)に干渉してキーが回りにくかった)、ゴルフ7用ペダルセット(軽く加工してブレーキは両面テープ使用、アクセルはかぶせただけ)。あと、レー探を新調してユピテルGWR103d、OBD2ケーブルは手持ちの外車用(ビートルには国産車用を使ってます)でそこそこ表示するけど電圧がどうしても出せない。前述のドラレコはコムテックのHDR-251GH。
前車同様にボンネット前端下、ボンネットとバンパーのスキマにデイライト付けました。



まあ、事故も有りーのでこの秋は忙しくバタバタしてました。春に期待?うーむ・・村の用事は減る予定だけど会社が激務になりそうなヤカンです・・・。どうにかやりくりします、、たぶん。
Posted at 2017/01/01 18:17:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | Up! | 日記

プロフィール

「生存報告とツー告知 http://cvw.jp/b/378190/36841696/
何シテル?   11/22 09:34
VW GOLF8.5 HB DieselTurbo2.0 R-Line 2025年3月15日 小雨の日に納車されました。 型式 3DA-CDDTT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) grenadilla号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
令和7年3月15日納車 TDI Rライン レザーシート有 サンルーフ無 グラナディラブラ ...
フォルクスワーゲン アップ! tornado号 (フォルクスワーゲン アップ!)
初年度登録平成25年9月の中古車です。 車検受け渡し、平成28年11月28日納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) atranticblue号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2022年4月29日 豪雨の日に納車されました。 上りのクルマかなーと思っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) blackpearl号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
平成30年11月24日MILK号と入れ替えで我が家にやってきました。 TechEditi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation