• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mpower@yokohamaのブログ一覧

2009年07月28日 イイね!

恵まれない。

恵まれない。お休みになると・・・お天気に恵まれません(T_T)

日ごろの行いが悪いのかなぁ


今日は、あいにくの曇天。
恐らく箱根路は・・・・雨だろうと分かっていながら行ってみちゃいました(笑)

東名経由小田厚~箱根入りコースです。
案の定、小田原PAに入った時は、雨がポツリポツリと来てました。
上に上がるほど雨は強くなるばかり。芦ノ湖周辺は、完全にウェティーな雨でした。
挙句に、モヤって視界も悪い!

実は、「TEIN FLEX」を試しに行くのが目的だったので雨でもよかった訳で(笑)


高速では、一番柔らかいF16R16で走行。
つなぎ目なんかは、ふんわりしていて乗り心地が満点です。
ただ、少し大きな入力があるとポワンポワンしてしまいますが、うまく衝撃を吸収してくれて全体的にはGOODですね!


箱根路は、旧道から上がっていきました。七曲がりのあるところですね(^o^)/
雨&前はタクシーという条件で・・・。ちょっと残念でした。
F10R11のセティングで、トライです。

旧道は、キツメのカーブも多く路面もカタピシ!
ですが、綺麗に曲がってくれます。路面の凹凸もサラッと処理。
S-AWCの恩恵もありアクセルどんどん開けられます。気持ちよく走りまわれそうな感じです。
ただ、タクシーが前にいたので、それなりの走りになっちゃいましたが・・・(^^ゞ

途中途中で、いろいろ減衰をいじってみましたけど、雨の日は少し柔らかめの方がトラクション掛りやすいのかなぁって気がしました。

これも「EDFC]のお陰でその場でチョイと変更が出来る最大のメリットですねぇ~
路&天候&状況に応じて、セティングが出来るのは、有難い!


(写真は過去のもの)

いろいろ試しながらでしたので芦ノ湖もあっという間に「こんにちは」でした。
雨ですし、何にも出来ずにおつまみ買って、コーヒー飲んで「さようなら」。
ホント行っただけになっちゃいました(笑)

帰りは、ターンパイク経由で。
ココは、高速コーナーが多いので、F5R5でスタート。
走り始めは、「おっ!」いいかも。
でしたが、ちょっと突っ張る感じ。ASCがお助けモードになってました。

早速、EDFCでF7R8に変更。

これがナカナカ。
やっぱり、少しロールさせた方がS-AWCも良く効く感じです。
この雨の中、安心して曲がってくれました。
コーナー立ち上がりでも、ACDの絶妙なコントロールとFLEXの足廻りのお陰でトルクフル&安定感のある走りが出来ましたよ。



FLEXにして、初の峠道。かなり良かったです。
純正の足回りもバランスよく好きなのですが、一歩踏み込んだ感じで好印象。
車高も低くカッコイイです。

ですが、当然リスクもある訳で・・・理想と現実は難しいです。
しかし、クルマを楽しむという面では、+αが次なる可能性を見出すのかなと。
特に、EVOLUTIONというクルマは、色々な可能性を秘めていますから。

標準状態でも、莫大な開発費の元、出来上がったクルマですので、「バランス」という面では、
高次元ではありますし、ホントいじらなくても良いと思います。
ですので、パーツ、パーツの吟味を「養う目」も必要かなぁ~と思う今日この頃です(^^)v


TEINさんより拝借)
「TEIN FLEX」・・・。
車高調は・・・と言う方には、試してみる価値ありです。
普段の乗り心地(人を乗せたり)もそんなに犠牲にならず、
ちょっと「走りたい!」時には、それなりに応えてくれます。
メチャメチャ頑張るには、別のがいいかもしれませんが。

価格も手ごろですし、車高が気になるなんて方にもお勧めです。(僕もそうですし(^^ゞ




Posted at 2009/07/28 23:17:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2009年07月21日 イイね!

脱出

脱出











梅雨脱出ですね・・・でも、雨ばっかり。

しかし、向日葵が咲いていました。夏を感じますね!


庭にまいた向日葵は、まだ咲きません(T_T)
なぜ・・・・?

話変わりまして
先日、虹が出てました!
何年振りでしょう?虹を見たのは。

ココの所の気まぐれお天気のお陰ですかね(笑)


その後は、綺麗な夕日になりましたよぉ~。

虹の後に、この夕日。
神々しい感じですが・・・なんだか天変地異でも・・・なんて(笑)
何が起こるか分からない時代ですからね(-。-)y-゜゜゜

そうそう!
先週は、お友達とたくさんお逢いしました!
「夜ドラ」ならぬ「夜アソ」です。

まぁ~何をするでもないですが・・・
皆さんとゴハンしてクルマ話で夜遅くまで花咲きました!
仕事柄、皆さんとなかなかお逢い出来ないので、皆さんには無理させちゃいました。
遅くまでありがとうございました(^^ゞ

水曜日は、この方と。


土曜日は、この方と。


月曜日も・・・仕事先までラルフさんやカタキチさんが遊びに来て下さったのに、ほとんどお話しできず^_^;
ゴメンナサイ・・・。

また、皆さん遊んでくださいね。






Posted at 2009/07/21 21:16:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月07日 イイね!

休息。

休息。梅雨の合間に・・・洗車しました。
しかも、こんな晴天の休みは、ひさびさ!

この時期は、雨ばかりで・・・憂うつですね(-_-メ)
しかも、降っては晴れの繰り返しですしね。
ボディーに、「ワッカ」がかな~り付いてました。




で、久々に洗車しました。「イオンデポ撃退作戦」実行です!!(笑)
イオンデポジット除去剤を使用しました。

洗車して拭いて、除去剤塗ってすぐ水洗い。
これだけです。
あっさり終了。。。。



今まで磨いていた苦労が嘘のように簡単に終了です。
お困りの方には、お勧めですよ。
価格も安いかな?労力考えると・・・。
アタックレーシング社」さんで購入できます。

ピカピカになった所を調子に乗って写真撮りました。
三菱の駐車場が開いていたので、ちょっとお邪魔しました。






すると・・・お仲間に発見されまして、記念(?)に。



そのあと、以前お友達に頂いた装飾を・・・。



やっと晴れたので、貼れました。(笑)
サイズばっちり!見た目バッチリ!
ありがとうございました!

おまけ・・・。
TEIN「EDFC」をコンソールに入れてみました!



ちょっとサイズ的に、無理がありましたが^^;
秘密のスイッチ的で・・・(笑)
もう、後戻りできませんね(-。-)y-゜゜゜

実は昨晩、こっそり大黒にいってきました。
TEIN「FLEX」を試しにです!
今回は、減衰調整を設定していろいろ変化を確認してみましたよ。
EDFCで、走行中も減衰が変えられるのは、非常にイイですねぇ~。

一番柔らかい設定ですと、道路の繋ぎ目もしっとりと超えてくれてなかなかGOOD!
ですが、少し荒れた路面での高速走行は「ポワァ~ン」と収まりが良くなかったです。
ロール感も大きくなって、この仕様ですとちょっと怖いかなぁ(^^ゞ

次は、減衰を真ん中より少し柔らかめのF10R9で試してみましたが、これが僕には、マッチしていました。
ギャップも跳ねることなく、コーナーリングも適度なロールでアクセル踏みやすかったです。

車高は、TEIN推奨値で心配だった電子制御もしっかり働いていました。
余り下げすぎると、「効きすぎ」とか「効かなすぎ」とか色々あるそうですが、
推奨値では、問題なさそうですね!

高速、一般道ともに乗りやすいサスペンションです。
また、低速時、純正(KYB)の初期の突き上げ感が緩和されているのがすごく良いかと!

今度は、山路でも試してみよぉ~(^o^)/





Posted at 2009/07/08 01:59:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2009年06月30日 イイね!

匠技。

匠技。歳を重ねました(笑)
何も変わりませんけどね^^;

今日は、横浜横須賀道路をすっ飛ばし横須賀の馬堀海岸まで足を延ばしました!
相変わらずパトが多かったです(-。-)y-゜゜゜
今まで、終点だった佐原ICから延長されており高速を降りてから30分は掛っていた所が10分と便利になりましたよ。

今日の目的は、おいしい串焼き屋さんの「串焼き 南」さんへお邪魔しました。
実は、マスターには昔からお世話になっており、開店時から「今度行く」と言いつつ10年位たっちゃいましたが、約束を果たしに・・・。



お店の雰囲気も良くおしゃれな串焼き屋さんです。


マスターお薦めの「南 2600円コース」をオーダーしました。
匠の技を目の前で見ながら焼き上がりのアツアツが食べられます!
目の前で、焼かれるとたまらないですよねぇ~(笑)

特に、お薦めなのが『れんこん巻き』
レンコンに豚バラが丁寧に巻いてあり、レンコンのさくさくと豚のジューシーさが相まって、思わず『うまい!!』と声に出てしまいます。
レンコン巻きは、南でも一番人気だとか。

そして、僕のお気に入りだったのが『レバー』
表現に困ると言うか・・とにかく「うまい」連発で追加注文しちゃいました。

串焼きのレバーって、大体は中まで完全に火が通っていてパサパサしているし、
口に入れた時「もわ~」としません?

ですが、南のレバーは、火は通っているが中が生っぽくしかも臭みがない。
実においしかったですよ。



他にも、たくさん美味しいものがありますし、マスターこだわりの「串焼き&技」をぜひ行って確かめてください!
ココでしか飲めないお酒もありますよぉ~(*^_^*)

また食べたくなる串焼き三昧でした。

横浜からもアクセスしやすくなりましたし、横須賀ドライブの帰りに寄ってみてはいかがでしょうか?(お酒飲めませんが、お腹は満足できますよ!)

マスターの話では、遠方からもリピーターが多いそうです。
横須賀界隈では串焼き屋ランキング(?)でも上位にランクインされてましたよ。

串焼き南さんのHPはこちらから


今日の内容とは関係ないですけど・・・。


Posted at 2009/07/01 01:39:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月24日 イイね!

静寂。

静寂。久しぶりに大黒へいきました。

ルートは、いつも通り。第三京浜~首都高~大黒PA。
オレンジ色の街灯を勢いよく流しながら、トンネルをくぐり、大きな橋を渡り
喧騒が遠くに聞こえる大黒へ到着。

ゆっくりとコーヒーを飲みながらそっと過ごす時間がとても心地よい。
静かな大黒は、かなり好きです(-。-)y-゜゜゜
高速を走っているクルマの音と静寂な大黒のミスマッチな感じがなかなか良いですね。

しかも今日は、パトカーの先導でPAinで、VIP待遇(笑)


いつもの場所に停め、コーヒー片手に静寂を嗜みました。



実は、とある事情があり足廻りを変更しました。
その効果を試しがてらの大黒でした。



現在は、TEINの『TYPE FLEX』が取り付けられています。
少しの間、この仕様です。

純正の足回りは、乗り心地やその性能ともに十分ですので何も問題ないのですが、
お試しという事で・・・。(また、純正復帰もあるかもしれませんし)

今日の高速での感想は・・・

純正同様コンフォートな感じ。
ガチガチな足廻りではなく、街乗り重視のサスペンションだそうで
乗り心地というか高架の繋ぎ目でもしっかりショックを吸収してくれてるようです。

今日は、一番柔らかい減衰力で走行しましたが、首都高のちょっとキツメのカーブでもしっかり踏ん張っている感じと適度なロール感で、とても走りやすかったです。
僕は、どちらかと言うとロールして曲がるのが好きですので、アクセルも踏みやすかったです。

一般道でも、跳ねたりすることも無く、しっかり動いている感じで、ちょっと勢いよく曲がっても踏ん張ってくれました。ロールアンダーが低減したようにも感じました。

次は、減衰力をいじりながら試してみようかと…。
Posted at 2009/06/25 01:42:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | EVO | クルマ

プロフィール

「大黒に来てみた。」
何シテル?   07/23 22:32
CP9A TMEを卒業して 2008/10/21からEVOⅩに、なりました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
EVO6TMEから代替わりしました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
EVO4から乗り換え早8年。 一番長い車になりました。 2008/10/21をもって卒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation