• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mpower@yokohamaのブログ一覧

2010年02月26日 イイね!

春の嵐?

春の嵐?火曜日の出来事。

先日のユキ以来、寒さに負けて、雨にも負けて、トリ爆弾のにも負けて、『洗車』とは、無縁状態(^^ゞ

寒いの嫌いなんで…。

でも、火曜日は、『暖か』だったので、久々に洗いました。

気合い入れて、メンテ剤まで・・・。



ピカピカは、気持ちイイですヽ(^o^)丿

しかし、ピカだったのは2日間だけ・・・(TдT)



春の嵐?に、やられましたよ。

まぁ、これからは、暖かそうですし洗車も楽かな?



写真は、水曜日にラルフさんとカタキチさんとで、港北店RVR試乗会(笑)した時に撮ったものです。
かなり、フライングしちゃったので・・・(;´∀`)

RVRすっごくイイ出来ですねぇ。
乗りやすく、『コンパクトSUV』と言うだけあって、取り回しなんかも楽チン!
最新装備もうらやましいぃぃぃ~。
Posted at 2010/02/26 23:57:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月16日 イイね!

チンチン電車。

チンチン電車。今日は、お休み。

先日、仕事で外回りしていた時、ちょうど横浜市営バスの後ろに付きました。
そのバスは、ラッピング車で、『市電保存館』の広告が一面に。

前々から保存館の存在は知っていましたが、なかなか行くことも無く・・・。
そして、何気なくヨコハマウォーカーを見ていたら、タイムリーに市電保存館の記事が・・・。

ってことで、ふと、『横浜市電保存館』へ赴くことにしてみました。



場所は、関内駅から16号を杉田方面に行った「横浜市営バス滝頭営業所」
ココに保存館が併設されてますよ。ココは、元々『市電の車庫』だったそうですね。



中に入ると最初に歴史年表が壁一面にありチンチン電車の誕生から震災を経て惜しまれつつ廃線した事が大きく書かれていましたよ。
また、当時のニュース映像とか色々あって面白かったです。


さらに奥に進むと・・・
保存されているチンチン電車が6両。時代とともに改修されて行く姿も見ることが出来ます。
中に乗る事も出来、当時の雰囲気を感じられます。



一つの車両の窓には、スクリーンが有りあたかも走っているような風景が流れます。
これがまた、よかった!

市電が廃止され市バスへと時代は流れて行きましたが、市電の内装やら雰囲気は、15年くらい前までの市バスの内装とそっくり!∑(゜∀゜)

板張りの床に横向きのシート。今では、すっかり進行方向のシートになってますが、こんな所が受け継がれていたのかァと感心しましたよ。
また、市電のカラーリングは、今の市バスとほぼ同じ「クリーム色に、青いライン」
昔と同じ!なんですよぉ~(*^。^*)



さらに、奥に進むとHOゲージの鉄道模型などもあり、なかなか楽しめますよ。
大きな展示場ではないですが、横浜の歴史を交通から紐解くのも面白いですよ!

Posted at 2010/02/17 01:20:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月12日 イイね!

変身。

変身。












出来あがっていた純正2ピースロータ改スリットローターをやっと取りつけましたよ。



なかなか作業する機会がなくて・・・
結局は、一か月以上放置(;´∀`)。
これ以上放置していると・・・『BOB.M@CZ4A』さんに、取られちゃいそうだったので・・・(笑)



強行スケジュールで、底冷えのする2/10の夜こそこそと装着!
久々にカラダ動かしたら・・・プチ筋肉痛(^^ゞ完全に運動不足(笑)

今回は、純正2ピースに12本のスリットを業者さんにて加工してもらいました。
果たして、12本もいるのか?(°Д°)ハァ?ですが、
正直≪ミタメ≫重視です!



サーキット行く訳でもないので、ココまでのものは要りませんね(笑)
ノーマルで十分ですよ。



でも、見た感じは、すっごくレーシーでイイかなぁ~。
まだ数キロしか走行していませんので、どれだけ効きに差があるのか不明です。

少しでも体感できれば、やったかいがあってイイかなぁ程度ですが・・・・。

Posted at 2010/02/12 23:41:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2010年02月09日 イイね!

コレ!

コレ!OILフィラーキャップを造ってみましたよ。

純正のプラスチック製は、なんとも見栄えが・・・
TMEの時のタイプの方がまだマシだよぉ・・・(-_-メ)

そこで!
造ってみました!







アルミ削りだし。
ホワイトアルマイト加工。
サイドは、滑り止めのローレット付き。



色々とアフターメーカーさんからも、出ているんですが・・・
もっとシンプルで、派手じゃないヤツが欲しかったんで。



見た目だけですが、チョットした感じが気に入ってます。

お友達のD5にも、着けてみました。(一番上の写真)
Posted at 2010/02/09 19:55:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2010年02月08日 イイね!

ふらり大黒

ふらり大黒今日はお休み♪

昨日は、22:30まで仕事でしたよ( ´ー`)フゥー...
コードブルー見たかったよ・・・。

で、鍵閉めして、ポツンと取り残されたEVOに乗り込み、帰ろかな・・・
と思ったんですが、ふらぁ~っと帰る足は、反対方向へ(笑)
いつもの突然大黒。

遅い時間にもかかわらず、なぜかクルマ多いよ?
なんで??
いたるところで、黄色いクルマが「クルクル」してました。

狭い神奈川3号線が一車線しか空いてない |-J-).。oO(・・・・・・・・・)
流れに身を任せながらも、スキあれば突っ込み走法で大黒in。



実は、先日アライメントのセッティングを直していたので、試しに走りたかったんですよ。

直す前のセッティングがこれまた曲者でして・・・ 
せっかくのS-AWCがシボウですよ(笑) 

【回想】

笑い話なんですが、シャコタンにした時・・・
アライメントもタイヤショップに依頼したのですが、
帰ってきたEVOは、ぬぁんと!リアキャンバー3度近くに・・・ありえん(;´∀`)・・・うわぁ・・・

依頼した時に、ノーマル基準で・・・とか言ったんですけどね。
しかもフロントは、40分位。。。
なんともチグハグな仕様。見た目はイケイケ仕様でカッコいいですけどね(笑)そりゃねぇだろって。



作業者曰く
なんだか、トゥを一生懸命あわせてくれたそうで・・・「リアは、マルチリンクなので」とか
言っとりましたけど、「これ曲がらんよ」と呟いてしまいました(笑)

案の定、曲がらない(;´∀`)ASC作動しまくり(´ヘ`;)片減りしちゃうよ(|| ゚Д゚)

【回想終了】

とこんな経緯があったんですよ。
で、今は、まだ不満が残る合わせなんですけどまだマシになりました。

そんなこんなで、ホームコースで味見をば。
良く曲がるようになりましたよ!オッケー☆⌒d(´∀`)ノ
今まで、良く『アレ』で乗ってたと自分を誉めてやりたい(笑)

てな訳で、またセッティング出してみようかと思ってます。
☆安い早いうまい☆とこ知りませんかぁ~。


これは、マダ着けてないです(^^ゞ


Posted at 2010/02/09 19:40:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | EVO | クルマ

プロフィール

「大黒に来てみた。」
何シテル?   07/23 22:32
CP9A TMEを卒業して 2008/10/21からEVOⅩに、なりました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
EVO6TMEから代替わりしました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
EVO4から乗り換え早8年。 一番長い車になりました。 2008/10/21をもって卒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation