• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nesukeのブログ一覧

2008年11月23日 イイね!

はじめてのヒューズ交換&内装剥がし

はじめて車のヒューズを飛ばしてしまったw

午前中に外側の洗車をして、午後から中を掃除しようと思ってインプたんでも使っていた車用の掃除機をフロントのシガーソケットに差し込んでスイッチを入れたとたん…
ブオン! と掃除機が一唸りした後完全に沈黙。

試しに同じソケットで常時利用していたレーダを刺したら動かなかったのでヒューズを飛ばしたと直感した。
念の為センターコンソール内のソケットで使っているiPod用FMトランスミッターを一度フロントソケットに刺して動作しない事、センターに戻して動作している事を確認。

運転席右下のヒューズボックスを開けてみると CIGARというソケットがあるのを見つけて。いざ交換!という時に気がついた。

「ちょっと待て… CIGARとあるのに、何でフロントのソケットだけ死んでて他のソケットは使えるんだ? ここだけヒューズが別なの?本当にこれで良いのか!?」

不安になってディーラーに確認してもらったところ、フロントのシガーソケットは一応このヒューズであってるらしい。
(他のソケットが飛んだ時はどこを交換したら良いのか聞くのを忘れたw)

とりあえずエンジンルームのヒューズボックスから10Aのヒューズを取り出し、元のヒューズを抜こうとしたけど全く動かない…
マイナスドライバでひっかけようとしたけど削れちゃって駄目…

この時点でさっさとラジオペンチを持ってくれば良かったのに、前からなんとかしようと思っていたレーダの配線もついでにパネルの中に押し込んじゃおうと思ったのが良くなかった。

実は午後から某試験があって、出発予定時間が迫っていたのだ。

みんからの先輩諸氏が簡単に作業してるから、内装剥がしさえあれば短時間で作業が終わると踏んだのだが…

前に買って置いた内装剥がしは上手く使えたものの、ハンドルのテレスコや上下移動分を回避してケーブルの余った部分を固定するのが結構難しく、結局10分ぐらいは格闘していたと思う。

ヒューズはパネルを取った状態で部屋からラジオペンチを持ってきて無理矢理引っこ抜いたらやっぱり切れてた。

結局試験会場には1分遅刻、あまりに余裕が無くって整備記録用の写真も撮れない有様。

レーダのケーブルはフロントのコンソール天井部にあるLED横の穴から通してみたかったんだけど、ハンドル周りのパネルを取るだけでは全然見えない位置にだったので諦めた。

やっぱり何事も余裕がある状態で作業しないと駄目ですねぇ。

レーダのケーブルがどうなったかはまた今度にでもアップします。
Posted at 2008/11/23 23:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2008年11月18日 イイね!

ミッキーと同じ誕生日なのです。 あと前のインプたん発見

ミッキー画像はどこぞの会社が五月蠅いので流用出来ません。

というわけでめでたく27になりました。
車の保険安くならないのかな?
ぶっちゃけそれぐらいしか思いつく事が無い・・・

それより誰か前乗ってたインプたんを買ってあげてくださいな(*_*)

カーセンサーでドナドナされているのを見つけました。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0003432201/index.htm
大切に乗ってたのでどこにも不調は無いですよ~
何故かローダウンサスと鍛造アルミがそのまま付いてますw
Posted at 2008/11/18 13:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月16日 イイね!

越前海岸をのんびり走って来ました

越前海岸をのんびり走って来ました慣らし運転の仕上げにちょっと遠出をしようとナビのおすすめドライブコースを走ってきました。

敦賀で北陸自動車道を降りて、しおかぜラインをひた走りながらブログ用の写真をパシャパシャしてたら目標の東尋坊に着く頃には真っ暗け。

仕方がないので近くのコンビニでルート修正して一昔前に0-400で有名になったテクノポート前の直線をぶっ飛ばし、あわら温泉を素通りして北潟湖畔の峠道をかっ飛ばし、ならし運転の1000kmを達成!

帰りの北陸自動車道で初めてレブリミットまでアクセルを踏み込んで一人で「ヒャッホウ!」等と口走り、ちょっと変な人状態になってました。
いやー。ほんとにNAとは思えない強烈な加速と伸びが気持ちよかった。

14時頃に家を出て、21時前には名古屋に戻ってくる強行軍でしたがフォレスターの乗り心地やオートクルーズが快適であんまり疲れませんでした。

ただ、クルーズコントロールのスイッチは慣れないと押しにくくて操作中が少し危険かも・・・

おみやげは蟹ふりかけとなんたら塩ロールケーキ。

明日はセキュリティ取り付けと、時間が余ったらスバルの1000km点検に持ち込む予定。

これからもっと楽しむぞーーーーーー!



あ、今回の写真はフォトギャラリーにアップしましたよ。
Posted at 2008/11/17 22:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年11月07日 イイね!

カート大会優勝しました!

会社で開催されたレンタルカート耐久レースで見事優勝しちゃいました!
生まれて初めてシャンパンをまるごと1本噴出させましたw

車でサーキットに行ったのでぶちまけるだけで飲めないのがちょっともったいなかったぁ…

写真やムービーは他の社員まで写り込んでるので載せられるようになったら後から載せます。

開催場所は 愛知県 石野サーキット
予選30分、本戦1時間、
僕のチームは3人構成なので 予選アタック10分、本戦20分の計30分走行。
走行台数は10台。ちゃんとピットでのドライバー交代もある本格派です。

予選で2位を獲得して1コーナーのアウトへ入れる良いスタート位置を確保出来たのが勝因かと…

終始単独ぶっちぎりでチェッカーを受けました。

次回は3時間耐久レースです。
チームメンバーが増えないと一人1時間走る過酷なレースになります。

今から体力付けておかないと!!!
Posted at 2008/11/08 02:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 趣味
2008年11月06日 イイね!

内装剥がしが欲しい

とてもじゃないけどダッシュボードのサイドカバーをマイナスドライバーでこじるのは怖くて出来ない。
かと言って指では開きそうにないし・・・

どこかで見かけた内装剥がしをゲットするしかないかなー。

今度オートバックスでも見てこようっと。
Posted at 2008/11/06 22:26:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤリスの無理矢理感があんまりだわ…>2000年以降に活躍した国産WRCマシン(インプレッサ・SX4・86・ヴィッツ)
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20160818-10250048-carview/?sid=cv
何シテル?   08/20 11:26
愛しのアストラルイエローのインプたんからフォレスターに乗り換えました。 更に最近WRX STI 20th Anniversaryモデルへ乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FH-9400DVS Pixel 3認識せず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 20:49:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI いもぷれっさたん (スバル インプレッサ WRX STI)
昨日納車されたインプたん。 芋を買うように買ってきたと家族から批判された為、 愛称が哀れ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
とてつもなく目立つ貴重な色の車です。 宇宙からも見えます。マジで。 http://ma ...
スバル フォレスター フォレたん (スバル フォレスター)
光の加減でサンライトゴールドに見えるけど普通のシルバーです。 左側は今まで乗り続けてき ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation