• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霧雨魔理沙@鳴海のブログ一覧

2008年11月24日 イイね!

ナス・・・期待ができないようで(>_<)

ナス・・・期待ができないようで(&gt;_&lt;)寒い・・・お昼(^_^;)

天気悪くなってきてます。いつ雨が降っても

おかしくないですし(‐o-;)

それにしても・・・来月はアレがありますが

あんまり期待できないです。知り合いの人の

とこはカットとかいうのをメールで頂くほど

車関係は今から厳しいとこになっていきますわ。

ではお昼からもボチボチやりますか!
Posted at 2008/11/24 12:20:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | お昼にょ~\(≧▽≦)丿 | 日記
2008年11月24日 イイね!

おはゆ~なの 月曜日♪

おはゆ~なの♪

寒い~朝を迎えました!

はぁ、昼勤務・・・ダルイ(;´ρ`) グッタリ

世間では休日、けど私は仕事ヽ(;´Д`)ノ

今週もにょろ~"c(-。-,,)c)~"
Posted at 2008/11/24 05:14:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | おはゆ~(^O^) | 日記
2008年11月23日 イイね!

もう寝るの ズサーc⌒っ゚Д゚)っ

・・・明日からまた現実がヽ(;´Д`)ノ

仕事( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!

けど働かないと(((;-д- )=3ハァハァ

でもまたやる気が(ーё一)

今日はホント引きこもりの生活・・・

動かなかったし、ただ寝てただけ(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・

体調悪いと動くとね・・・(;´Д`)ウウッ…

さぁって明日に備えて寝るか・・・

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!! ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
2008年11月23日 イイね!

高知・・・4年くらい行ってないですが!

ヤフーのニュースにて 以下コピペ

28歳の坂本龍馬は

文久2(1862)年3月に土佐藩を脱藩。

高知県北西部の山間の地、檮原村(現梼原町)の

韮ケ峠を越えて伊予の国に足を踏み入れた。

脱藩初日の一夜を過ごした

旧河辺村(愛媛県大洲市河辺町)では

「龍馬脱藩の道」を掲げて

地域コミュニティーと観光の足がかりとし、

松山市に隣接する東温市の「坊っちゃん劇場」では

龍馬を取り上げたミュージカルが脚光を浴びている。

 旧河辺村は昭和63年、龍馬がたどった旧街道を

「龍馬脱藩の道」として整備した。

この道は、榎ケ峠から泉ケ峠まで約15キロの山道で、

龍馬が村内を通り抜けたルートとされている。

 ルート沿いには、安政2(1777)年に

氏神などを祀る神社参道として

建築された屋根つきの「御幸の橋」(県指定民俗文化財)があり、

周辺には時代劇に出てきそうなほど美しい山里風景が残っている。

 こうした昔ながらの景観美のPRも合わせて、

平成元年に始まったのがウォークイベント

「わらじで歩こう龍馬脱藩の道」。

龍馬脱藩の道保存会が毎年9月に開催し毎年、

町内外から定員を上回る300人以上の参加者があるという。

 催しでは、住民手作りのお弁当なども人気を呼んでおり、

地域と一体となった町の一大イベントに発展している。

今年は松山市から95歳の男性も元気に踏破するなど、

脱藩の道を生かしたイベントは町内外にじわりと浸透している。 

 同保存会の梅木良照・副会長は

「過疎と高齢化が進む地域にあって、

(ルート整備の)草刈りだけでも大仕事。でも、

イベントを楽しみにしている人たちに励まされています。

最近では年間を通じて一般の観光客も

見かけるようになりました」と

知名度が高まっているイベントに夢を託す。

 一方、坊っちゃん劇場では、

ジェームス三木さん(73)が脚本と演出を手がけ、

わらび座が制作したミュージカル「龍馬!」がブレークしている。

 開館初年度(18年度)の第1作「坊っちゃん!」が

年間で約6万6000人、

2作目の「吾輩は狸である」は約6万1000人と

いう入り込み客だった。

だが、今年度から上演を始めた第3作の「龍馬!」は

10月末ですでに6万人を突破。

来年3月の最終公演までに10万人に達する勢いだ。

 「入場者の6割は県外客。リピーターも多く、

10回以上見た方も多くおられます」と

人気上々の龍馬人気に劇場支配人の山川龍巳さん(56)も満足げ。

 10月には高知市内で、同ミュージカルの特別公演が行われた。

おひざ元の高知でさえ、龍馬を知らない青少年が

増えている
という現状を嘆いた政財界有志が、

実行委員会を発足させ公演を誘致したのだった。

 郷土が誇る傑人を扱った作品とあって公演期間中の

13日間だけで約1万5000人が詰めかけた。

同市の高校生は「わかりやすくて面白いし、

感激しました。終演の後、周りもみんな涙で目を赤くしているんです。

龍馬をもっと知りたいと思いました」。

同市の山中聡子さん(73)は

「高知に生まれたことが誇らしく思えました」と話した。

 実行委に携わった高知経営者協会常務理事の

西山彰一さん(53)は「観劇した子供たちにとって

生涯忘れられない出来事になったと思う」と

公演誘致の成功にほっとした表情だった。

 なぜ今、龍馬なのか?ミュージカルで龍馬役を演じる

わらび座俳優の上野哲也さん(28)は

「いろんな立場の人の心を思いやる優しさかな。

役作りを深めようと、どんなに掘り下げても

常に新しい発見がありますよ」と話していた。

                  ◇

【用語解説】坊っちゃん劇場

 食肉や畜産加工品、水産品の販売など手がける

「ビージョイ」(松山市)グループと、

秋田県に拠点を置き、劇団わらび座を核として

興業などを行う「(株)わらび座」が共同出資し、

平成18年4月に開館した。

中四国唯一の常設劇場として、ミュージカルの

オリジナル作品を年間に1作240~270ステージを

上演している。名誉館長はジェームス三木さん。


私も高知は父親の実家ですから何度か行ってますが

龍馬がすんでいたと思われる方には訪れたことはまだ1度も

ありませんね。龍馬館なら2度?訪れた記憶が・・・!

そういえばNHKの大河ドラマ2年後の2010年は

龍馬が放送予定ですね。福山雅治さんが演じるそうで!

土佐弁・・・覚えるの難しそうに思えますが(;・∀・)

ちなみに高知といったら・・・カツオたたき、鮎(うぐっ!!)

阿佐線を浮かぶ私です。ちなみに私の親父の家があるのは

安田町です!安田から少し離れた場所にタイガースが

キャンプを行う安芸球場があります!!
Posted at 2008/11/23 20:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最新ニュースだぜ! | 日記
2008年11月23日 イイね!

やはり悪化してますヽ(;´Д`)ノ

今日・・・カート観戦しようと思っていたのですが

やはり体調面が思わしくないので

家で引きこもります!

やはり風邪?悪化してるみたいで(;つД`)

まぁ昨日から食べ過ぎてるのもありますが・・・

・・・親が帰ってくる前に片付けるものだけは

片付けておかないと・・・あぁ~、気持ち悪いよ(;つД`)

プロフィール

「~鷲宮神社なぅ♪~」
何シテル?   12/31 10:10
2010年8月29日に黒色のオーリス (通称、黒リスを納車しました) 2010年11月20日に事故に巻き込まれて 12月11日に復活!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/17 03:30:49
 
東京 上野 カプセルホテル|サウナ&カプセルホテル ダンディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/01 04:30:16
 
おかきや杵福本舗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/07 18:48:37
 

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
~2010年8月29日に納車となります!! 納車後は文章をかえると思いますので~ 本 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
燃費は平均13.5あたりでした! 2010年8月28日で最後となり、 本日8月29日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation