• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタボおっさんのブログ一覧

2022年06月29日 イイね!

こうかん

今日は定時で帰って、レガシィのシート交換しました。

以前乗ってたノートで使ってて、自宅に眠ってたレカロ エルゴメドです。

腰痛対策で使ってましたが、レガシィのシートでも少し腰が痛くなるので、交換してみる事に。

作業始めて直ぐに汗だく💦

夕方でも暑い…

でも始めたからには、最後までやらんと車乗れんし。

こまめに水分補給しながら交換。



何とか取り付けられました。

純正シートが24キロ、レカロが18キロなんで、少し軽量化ですね♬

しかし純正シートは重い…

少し腰が痛いです。

腰痛対策で腰痛めてどないすんねん‼️って感じ。😅

サポート感はそれ程変わりませんが、硬くなったので体の動きが制限されます。

サーキット走行ではそれ程メリットは高くないかな。
Posted at 2022/06/29 22:06:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィB4 | クルマ
2021年09月06日 イイね!

ついポチっと…

またまた久々の投稿💦

最近小さい文字が一層見辛くなって来て、みんカラ自体あまり見なくなって来た…
歳はとりたく無いね。


自粛が続き、1人で居る事が多くなると、ついポチってしまいます。

暑いのでサーキット走行はして無いので、次に走るまで少しレベルアップをって事で。

サーキット走行時に、左足ブレーキを使う事が有るんですが、フットレストが遠いので、何かと疲れます。
走行後半は右足だけでブレーキングです。(笑)

そこで、フットレストをブレーキに近くすれば、もう少し楽になるんじゃ無いかと思い、フットレストバーを導入。



ゼロスポーツ製ですが、他のメーカーも同じ様なの出してて少し安い。



でも、このロゴだけの為に、少し高いですがゼロスポーツにしました。(笑)

思ってたよりまだ遠い💦
寸法取りして改善予定です。
でも市街地走行時は、アクセルとフットレストが同じ距離くらいになるので、普段は楽になりました♬


過去のサーキット走行は、普段履きのタイヤよりグリップが高いだろうとおもい、純正タイヤホイールで走ってました。

次の走行時は、タイヤの幅を上げたかってので、タイヤとホイールを購入。

ホイールサイズ
CROSS SPEED HYPER EDITION CR5
8.5j×18 +45(新品)



タイヤサイズ
HANKOOK Ventus R-S4
245/40-18(中古)



変更内容は、
8j×19→ 8.5j×18
225/40-19→245/40-18
幅を広げ、インチを下げました。

タイヤを225から245に上げたので、サーキットでのタイムアップを期待します♬

重さは、21kg→21.7kgと少し重くなりましたが、幅広の効果を取りました。

鍛造軽量なホイールは高いので無理でした😅

ホイールデザインは、私の好きな5本スポークです♬
19から18にインチダウンなんで、ボディサイズにしたら見た目はアレですが、気に入ってますよ。😆



タイヤの少し走った感触は、グリップは高くなってます。
もう少し直進性が悪いかと思ってましたが、意外と悪くないです。
ただ、タイヤノイズが大きくて不快…
慣れるか、サーキット専用にするか、思案中です。

早く涼しくならんかな♬
Posted at 2021/09/06 20:17:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィB4 | クルマ
2021年07月11日 イイね!

冷えるかな?

みんカラ、すっかりサボってました💦

レガシィでサーキット走る時は、純正に履き替えて走ってましたが、もう少しグリップ上げたいので、中古のタイヤホイールを某オクで落札。

試し履きしようといつものチハラカーサービスさんで交換作業。

取付け様とすると、なかなか入らない…

今日は調子悪い?

念の為、裏の刻印を確認。



ピッチは100で合ってます。

気を取り直してもう一度取付け。



付かない💦

よく見るとピッチが広い様な…

ノギス目で確認すると、114.3‼️

でも刻印(鋳出し)は5×100となってる。

表のデザインは114.3で丁度合ってるので、刻印間違いなんでしょうね。

こんなの初めてです。

ガッカリ…

何とか返品出来て、先日返金も確認出来ました。


が、なかなか無いサイズやったので、また探すとなると大変ですわ。

涼しくなるまでサーキットはお預けなんで、それまでにじっくり探しますかね。


先日、こちらもサーキット目的の弄り。

岐阜のゼロマックスさんで、CVTクーラーの取付をして貰いました♬



BMG用では無いのですが、VM#/VAG用を流用してます。

グリルから覗くクーラーも、なんか良い♬😆



これでサーキット走行でのセーフモード発動を、少なく出来れば良いかな。
Posted at 2021/07/11 21:16:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィB4 | クルマ
2020年12月04日 イイね!

初フリー

今日は仕事サボってました。(;´∀`)

サーキットのフリー走行に行ったので♪


よっしさんに誘われて、サーキット経験者となら安心と思い決心。

当日よっしさんは体調不良で不参加って・・・(・_・;)

スライムさんが参加で良かった♪ (*´▽`*)




前日にタイヤホイールを純正に戻しました。
普段履きはKUMHOで純正はPOTENZA。
なので、純正に♪

天気も良く、絶好の走行日和♪

でも、初めてのフリー走行なので、心臓バクバク。(笑)

ゼッケンを貼り付け。




そうこうしてると、ソウタノパパさんが仕事サボって(笑)、応援に来てくれました!



栄養ドリンク頂きました。(笑)



カッコつけてますが、私はドキドキ
スライムさんは平常心w
さすがサーキット常連者♪

いよいよフリー走行♪

スライムさんの先導でコースイン。

徐々にペース上げて、一旦気持ち落ち着ける為にピットへ。

そのあとは色々ライン試しながら走行。

ライン分からん(・_・;)



途中休憩挟みながら、50分40周走りました。


走行中はあまり感じなかったですが、走行後に腰痛と足の痛みが一気に出ました
(;^ω^)

タイムは後半上がったのは良かったです。



ベストラップ:54.086s

次回の目安になりますね。

今回初めてフリー走っての感想

・めっさ楽しい!
・めっさ怖い!w
・ストレート踏めば踏むほど、次のコーナーがこえー(笑)
・思ったより曲がらない。
 公道とは全然違う。
・これだけABS作動させたのは初めて♪
・速い車を抜かさせる時に緊張w
・ノーマルシートは腰が不安定、バケットに変えようか?
・タイヤはもっとハイグリップ欲しい。
・CVTが後半不安定に・・・
 CVTオイルクーラー付けた方がええかな?
・ミニサーキットは軽量の方が楽しそう♪

やはり一番は楽しかったこと!
また走りたくなりますね~

CVTのレガシィ+おっさんでも走れたんですから、皆さんサーキット走りましょう!
( ̄▽ ̄)b
Posted at 2020/12/04 19:56:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | レガシィB4 | クルマ
2020年09月12日 イイね!

はじめて

昨日はレガシィ購入後、初めてスバルDラー行ってきました。

ヘッドライトのリコールが出てたので、対応して貰いました。

ついでに、オートライトの感度を1段階上げて貰いました。

自分で点灯したい明るさより、暗くならないと点灯しなかったので、早目に点灯する様に。
様子見てまだ遅い様だと、あと1段階上げて貰います。

もう一つついでに、中古で購入した純正パーツの取付穴も開けて貰いました。(笑)

津のスバルは初でしたが、対応は良かったですね。


平日の鋼管♫



さすがに誰も居ない。(笑)


毎日雨で、なかなか洗車出来ない…
黒ボディは汚れが目立つな〜(・・;)
Posted at 2020/09/12 12:22:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィB4 | クルマ

プロフィール

「[整備] #デミオ マフラー交換(リヤピース) https://minkara.carview.co.jp/userid/378334/car/3375275/7181643/note.aspx
何シテル?   01/03 19:47
車に乗り始めて三十数年。いまだに車好きが治りませぬ。 基本的にスポーティな車種が好みですが、年齢的に環境の事も考慮する必要を感じてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夕やけ小やけ ぶらドラ 2016.11.22   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 23:11:32

愛車一覧

マツダ デミオ デミ雄 (マツダ デミオ)
人生初のディーゼルです。 少しずつ弄って行きたいですね。
日産 シルビア 日産 シルビア
日産シルビア(S110),エンジン形式:Z18(1800cc) 初めての愛車です。 最初 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
2番目に乗った車は、1978年か1979年式ダイハツ・シャレード(G10)。 当時はボー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ・サバンナRX-7(SA22C)。RX-7の初代にあたるモデル。中古で購入。 通算 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation