
なんとも悲しい開幕戦の模様をお伝えいたしましょぉ
サクッとね…
当日は綺麗に晴れわたり開幕戦にはもってこいのお天気でした
カブちゃん号はこの日でサーキットラストランと言うことでかなり気合いを入れて!!!
洗車

ボロちんなボディーにバチっとワックスも掛けて光る所はピカピカでした
おかげで筋肉痛でしたが
今回は昼からの走行と言うことでいつもにも増して?チームノビーはマッタリモード全開でした
ドラミも終わり周りは気合いが入り出す頃、あみだくじでのお弁当タイム

なんと!一番高級そうなデラックス幕の内弁当(一つだけ入れ物が違う!!)
をゲット

美味し頂いちゃいました

ごちそうさまですm(__)m
しかし、これで運を使い果たしているとは知るよしも無いのでした…
そうこうしてる間にフリー走行の時間です。
自分は今回、西浦で初のSタイヤだったので、試すことだらけ!
とにかくコースインです
今回、決勝でのフォーメーションラップが無くタイヤを温められ無いのが分かってたので、まずタイヤの温まってないオープニングラップのシミュレーションです。
コースインしてからできるだけタイヤを温めないように一周して、スタートラインをある程度過ぎるまでとろとろ走り途中から全開!
で、どうなるか様子を見ながら走行…
ちと余裕を持ちすぎました
決勝ではまだイケる…と
それから数周はタイヤの感覚やら自分のならしやらの走行…
しかし!
前方に白煙モクモクな車が一台!
オイル吹きまくりで路面が軽く滑る…
しかもインラップでゆっくり走ってほとんどの車に道を譲るのにずっとラインを外して走ったためにかなりのタイヤカスを拾ったようでなかなかグリップしない
最初の3周位は3ヘアで毎回1メートル程ラインを外してました
4・5周目辺りからタイムにも目をやりはじめ4周位して
59秒7
まで上がって来た所で油温が130゜水温が110゜オーバー!!!
レブだけは当てない様に走ってたのを8000回転前後でのシフトアップに変更…
これじゃあレースになんねえなぁ…車の後ろなんか話になんねぇ!
なんて思いながら3周ほど我慢出来る程に温度は下がるもタイムは1秒台に…
ちゃんと集中すればこの回転数でももう少しタイムはでるんやろけど…
決勝はどうするべって集中できまへん
そこでチェッカー
いろいろと考えながらピットに戻りタイムのエアを合わせてボンネットOPEN!
ラジエターのリザーバータンクからクーラントがかなり吹いてる



ま~じ~で~

とりあえずアイドリングで水温が下がるのをまってると水温はイッキに110゜


あわててエンジン停止
この時点で開幕戦終了~

水温が下がるのを待ってラジエターキャップ御開帳…
クーラントが見当たりません

空のペットボトルで水を入れると…
1リットル近く入りました
ヘッドガスケットが抜けたんじゃね?
って事でラジエターキャップを開けたままアイドリング…
プチプチプチプチ…ポコ…プチプチ…
見事にハチロクがカプチーノ製造機に
がっくし


それからはチームノビーのグリッドの誘導したりビデオ係をして終わり。
とりあえず
車は回転を抑えてゆっくり走るぶんには問題なさそうで、それでもヤバくなった時のために500のペットボトル3本に水を携帯し、遊びに来ていたとれぞうさんも一緒に帰ってくれると言ってくれたので自走で帰る事に
帰りに渋滞に会うも何事もなく豊田まで帰還、コンビニでボンネットを開け様子を見るも全くクーラントも吹いて無く無事に帰ることが出来ました
そして後日、ボンビーなあたくしは初めて自分でヘッドを開けるのでした…
それはまたに
当日、お世話になった皆さん
本当にありがとうございましたm(__)m

Posted at 2009/03/25 21:05:12 | |
トラックバック(0) | モブログ