
オイル交換時にドライブシャフトブーツ端に
脂分の染み出しがあったので
交換しようと物をそろえて
いざ交換という時には
すでにグリスがはみ出し。
13年、13.5万キロなので当然かも。
↓以前も使った分割式のキットを購入。
日立オートモティブシステムズ製でPIT WORKと同じ物だそうな。
1個約4kでした。
説明書が詳しく、文系が書いた感じ(笑
 
↓今回から新規導入のインパクト
持ち上げて、ウマ掛けてタイヤをさくっと外します。
うん、便利。
 
↓純正は分割式ではないので
金具のカシメを開いてずらし、切ります。
当然、ブーツも切断。
 
↓ジョイント部分を確認。
白濁していないので水の侵入はなかった模様。
付属する新グリスを入れるので
この後ふき取りました。
 
↓外したブーツを比較。
新しいの少し大きい?
緑色なのが違和感ですが
新素材らしいのでプラっぽいです。
 
↓取り付けて接着。
接着剤流して、はめて、加熱。
取説8分ですが寒いので16分待ちました。
 
↓接着後、グリス入れてからグロメット入れ、バンドで固定、完成です。
サスが一番伸びた状態で少々ブーツが接触。
走行時にジャンピングスポットはないのでまあいいか。
 
↓反対側の交換して完了です。
タラタラやって1個1時間程度でした。
 
よく見たらロアアームのブーツもそろそろですね・・・。
  Posted at 2018/01/21 09:04:03 |  | 
トラックバック(0) | 日記