2008年08月31日

前日のイカ大根が好評だったので
今度は角煮を作ってみました。
角煮はすでに数回作った事があります。
今回は量を多く作りました。
豚バラブロック 2本
しょうが 1かけ
ねぎ 青いところ
大根 1/2本
卵 4個
水 1,000cc
砂糖 大さじ2
醤油 160cc
酒 50cc
バラ肉を適当な大きさに切り、
フライパンで少し焦げ目がつくまで焼きます。
そのバラ肉を、圧力鍋にいれ、
しょうがとネギをいれます。
水をひたひたになるまでいれ、加圧20分。
その後、肉をさっと水洗いし、なべも洗います。
大根と卵と肉を入れ、上記の材料を入れます。
卵はあらかじめ、ゆでて殻をむいておきます。
加圧15分。
出来上がりました。
食べてみたのですが、大根には十分に味がしみているのですが
肉と、卵はもう少し味がしみてほしい感じでした。
ということで、今日は味見程度に少し食べ、
明日の夕飯に回すことに決定しました。
明日にはおいしくなってくれているといいんですがね~。(o^-^o)
Posted at 2008/08/31 23:26:15 | |
トラックバック(0) |
その他 | グルメ/料理
2008年08月30日

イカがスーパーで安く売っていたので、
イカ大根を作ってみました。
初めて作ってみたのですが、
なかなかおいしくできました。
嫁も気に入ってくれて、
また作ってほしいとリクエストされました。(^_^;)
イカ 2杯
水 400cc
醤油 大さじ6
酒 大さじ4
砂糖 大さじ2
出汁の素 適当
イカは皮をむき、はらわたを出します。
イカはお好みの大きさに切ります。
はらわたも包丁で刻み、上記の材料と共に圧力鍋に入れます。
火にかけ、加圧を5分かけます。
で、自然に減圧。
これだけで、出来上がり♪
簡単なのに、結構おいしくできました。
イカのはらわたがいい味を出してくれます。(o^-^o)
Posted at 2008/08/31 22:46:18 | |
トラックバック(0) |
その他 | グルメ/料理
2008年08月21日
またも長文です。
お時間がある時にお読み下さい。
実は約3週間程前から、胃のあたりに痛みがありました。
何かにあたったのかとも思い、食事を抜いても痛みは変わらず。
逆に普通に食べても痛みは変わりませんでした。
私は別に病院に行くほどでもないと思っていたのですが
嫁がひどく心配らしく、数日後に病院へ行くことを約束させられました。(;^ω^A
しかし、いざ病院へ行こうと思うと不思議なもので、
痛みが和らいだりするものです。(;^ω^A
嫁には病院に行く頃になって痛くなくなっても病院に行くという約束だったので
私としては、渋々病院へ行きました。
診察は若い小柄の女の先生。
おっさんじゃなくて、ちょっとラッキー♪
症状の説明、ベッドに仰向けになり、おなかを触診。
予想はしていましたが、原因がわかることはないので、検査をすることになりました。
検査は、エコー検査と胃カメラです。
私はどちらも初体験です。
胃カメラは細いか聞くと、結構太そう・・・。
鼻からとかもないらしい。
ついでに無痛とかもここではやっていないとの事。
やや不安・・・。
この日は薬をもらい、検査の予約をして終了でした。
検査当日。
朝から飲まず食わずの私。
病院に行き受付。
検査室へと移動。
まずはエコー検査。
エコーをやってくれるのも女性。
暗い部屋のベッドで仰向けになり、おなかを出す私。
エコーを当てられ、
「吸って~、止めて~。はい、楽にして下さ~い。」の繰り返し。
なんだか変な雰囲気(;^ω^A
次はいよいよ胃カメラ。
内視鏡室に移動。
受付をし、問診表を記入。
しばらくすると、看護婦さんに呼ばれる。
まずは胃の泡を消すという飲み物を飲む。
マズイ。
次は、喉の麻酔のゼリー。
椅子に座り、天井見て口を開ける。
喉の入口に注射器でゼリーが置かれる。
そのままの状態で1分。
1分たったら、ゼリーを飲み込む。
これまたマズイ・・・。
次に筋肉注射。
左の肩にズブッ。
しばし、椅子に座り待つ。
喉の感覚がちょっとおかしくなる。
麻酔が効いてきているのか?
いよいよ内視鏡室に呼ばれる。
持参したタオルを看護婦さんに渡す。
横向きに寝る。
今回は若い男の先生(ちっ!)
枕にタオルを引き、口にはマウスピースをテープで止められる。
目の前にはモニター。
よだれは飲み込むとむせるので、
飲み込まずダラダラ流せとのこと。
これでタオルが必要だったのか。と理解。
いよいよ、検査開始です。
モニターに写る、自分の口内。
せまる喉!
(この後、表現がやや汚いのでご注意を。)
それからがとにかく最悪!!!
もう気持ち悪いというか、苦しいというか!
私「ゲホッ!ゲホ!!ウェッ!ウェッ!!!」
先生「はい、ゴクゴクしな~い。」
私「ウェッ!ヴェ!グェ!!」
看護婦さんが背中をさすってくれます。
看護婦「ここだけ辛いですが、頑張ってくださーい」
私「うぇっ!ウゲェ!ウェッ!!!ヴゲッ!!!!」
先生「力抜いてくださーい!」
看護婦さん「頑張ってー。」
私(涙目)「ウェッ!うぇっ!ぅえっー!!」
私の心の中(もう無理!もう絶対に胃カメラなんてヤラネー!!!!)
先生「一度戻りましょう。戻りますねー。」
看護婦さん(私の背中をさすりながら)「楽にしてください。」
私(涙目&すでにモニターを見る余裕無し)
「はぁ、はぁ、うぇっ、ウェッ・・・。」
先生「もう一回行きますねー。」
私「ウェっ!うぇ!ヴェッ!うぇさdなおあfpんd!!!」
なんとか通過・・・。
モニターをみると、私の胃の中。
喉には違和感ありまくり。
ゲップが連続で出る。
喉を気にすると、「ウェッ!うぇっ!」となる。
苦しすぎる・・・。
先生「じゃあ、胃からちょっと奥に出てみますね」
私「うっ。げふっ。」
先生「はい、胃に戻ります」
私「ハァ。ハァ。ウェッ、ゲッ、ヴぇッ。」
ずっと看護婦さんは背中をさすってくれています。
先生「おなか膨らますことできますかー」
おなかを膨らませる私。
先生「はい、いいですよー。今度は空気を入れて行きますので、ゲップをしないくださいねー。」
おなかが膨らむ。
ゲップは我慢できました。
先生「はい。空気抜いていきまーす」
先生「はい。じゃあ戻りますねー。」
口から出されてくる胃カメラ。
ぐったりな私・・・。
肩は自分のよだれでぐっしょり・・・。
ベッドに座り、写真を見ながら、少し説明。
慢性胃炎との事。
少し軽い炎症あり。潰瘍などなし。
米粒ぐらいの良性のポリープが1つ。
胃の口が少しゆるいらしく、逆流とかしませんか?
など言われました。
基本的には問題なし。
外の待合室で待っていた嫁の話によると、
検査中の私の声が聞こえていたらしく、
検査待ちをしている他の方々が
もれてくる私の声を聞いて硬直していたそうです…。
後日、検査結果を聞きに病院へ。
はじめに診察してくれた若い女の先生。
胃カメラは同じ説明。
エコーについても特に問題はないとの事。
痛みも、もう良くなってきていたので様子見。
何も無かったのは良かったですが、
どうしても必要になった時以外は
胃カメラだけはもう絶対に嫌です!!!!
苦し過ぎます・・・。
細いやつや、鼻からだったらまだましなのかな?
何度かやれば、慣れるとかも聞くが
私にはもう恐怖です。
できることなら、もうやりたくないです・・・。
胃カメラは嫌だ。
思い出しただけで喉に感覚が…。
===((((( x_x)_
Posted at 2008/08/21 00:28:48 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2008年08月19日
こんばんは。
お久しぶりのブログとなっています。
前回のブログで、自宅パソコンがウイルスにやられてしまい
ちょっと変だという話を書きました。
現在、なんとか自宅パソコンが復活したので、
やっとブログを書ける状態になりました。
いろいろと大変でした。
今日はそのあたりを。
かなりの長文になってしまったので、お時間のある方だけお読み下さい。
本当に長いです。
数日前にパソコンがウイルスにやられてしまいました。
とりあえず、ソフトで除去!
これで一安心。
まぁ大した事はないと思っていたのですが、
それは甘い考えでした。
約3時間ほどかけて、完全に除去するものの、
どうも動作がおかしい・・・。
いきなり、画面下のタスクバーが消えたり、
ヤフーのトップ画面からニュースなどに移動できなかったり、
HP上の広告などのFlashがなぜか、Warningとか出たり・・・。
しばらく、いろいろイジっていると
またウイルスにかかった時と同じ症状が発生!
で、またウイルス検索をかけると
見事にウイルスが発見される・・・。
で、駆除。
自力でいろいろとやってはみるもの、
この同じ作業の繰り返し・・・。
何度かやり、かなり疲れ果てました・・・。
ということで、ここで自力による復活を断念し
パソコン店へTEL。
事情を話し、パソコン本体をお店に持ち込みました。
(早くこうすれば良かった・・・。)
パソコンを預けて、しばらく待つこと約40分・・・。
店員さん「いろいろと調べてみましたが、確かにウイルスは駆除されているようで今は見つかりませんね。」
私「そうですか。」
店員さん「でも、明らかに動作はおかしいと思います。」
私「何か方法はありますか?」
店員さん「こうなると、やはりリカバリーソフトで初期化しかないですね。」
私「それで直ると思いますか?」
店員さん「多分大丈夫だと思いますよ。ただ、データの方が・・・。」
私「消えますよね。まだ立ち上がるのでとりあえず、データだけでも吸い出しておくしかないですね。」
店員さん「そうなりますね。外付HDとかお持ちですか?なければ、DVDかCDとかに焼くとかですが。」
私「外付HDは持ってません。とりあえず、ちょっと考えます。」
店員さん「そうですか。今回はお力になれなくてスミマセンでした。」
私「いえいえ、とんでもないです。こちらこそありがとうございました。」
結局パソコンは直りませんでした。
でも今回ウイルスも発見されなかったので、料金は無料でした。(ラッキー♪)
とりあえず、方針は決定されました。
今あるパソコンはリカバリーするしかない!
そういうことです。
私は最悪、このパソコンはもうダメで、
新たにパソコンを購入しなければいけないかと思っていたので
まだ復活の見込みがあって良かったです。
まずは、今のパソコンからデータを取らないといけないので、外付HDを買いました。
前から欲しいと思ったりもしていたので、ちょうど良い機会でした。
今あるパソコンは実はもう5年も使っているものなんですが、
最近のPC用品等は随分といろいろ進化しているんですねー!
驚いちゃいました。
今回買った外付HDは500GB!
お値段11,800円。
どうせ買うなら大容量をということで買いました。
きっと私はこの容量を使い切ることはないでしょう。(笑)
もっと安く買えるかもしれませんが、
今回は緊急を要していたので即買いです。
しかし、今回の件でパソコンが使えない不便さを思い知らされました。
そして、当たり前ですがセキュリティソフトは入れましょう!
入れていなかった自分がいけないのです。はい。
パソコンをリカバリーしても、またウイルスが入るのが怖いので、
更新料0円に引かれ、ソースネクストのZEROを購入。
オークションだともっと安く買えたり、
フリーウェアのセキュリティソフトとかもあるのも知っていたのですが、
とにかく早く確実にパソコンを復活させたかったので
これも即買いです。
店員さんはマカフィ、ノートンがオススメだったのですが、ケチりました。
実は少し前から、嫁が自分用にパソコンが欲しいという話をしていました。
まぁ私が使っている時に使えないので不便だということです。
私としては2台もいらないだろ?って思っていたのですが
今回数日パソコンが使えない環境になり
かなり不便さを感じたので、ちょっと見てみる事に。
嫁はネットが出来れば良い。
あとノートパソコンが欲しいということで、
それ以外は特に希望はありませんでした。
で、みてみると・・・ノートパソコンって昔より随分安いんですね・・・。
ビックリしました。
普通に10万円前後で買えたりするんですね。
もっと高いと思っていました。
う~ん、かなり時代に取り残されている感が・・・。
ノートパソコンを買って、ネットをやるにも
せっかくのノートなので、無線じゃないと!と思うんです。
うちは有線接続だったので、ノートを無線でやるには
無線LANルーターも必要だったりします。
LANカードは最近のノートPCにはすでにいらなかったりするんですね・・・。
やはり時代に取り残されている感が・・・。
で更に、実はうちはまだADSLだったりするんです。
無線&2台のパソコンでネットなんてやったら、
速度低下が予想されます。
これはひかりにするしかないでしょう。
ということです。
まぁADSLからひかりへの変更も以前からやろうやろうと思っていて
いろいろ面倒くさくてしていなかっただけですから
この変更も特に問題なしです。
でも、ここで改めて考えました。
本当にPC2台も必要か?ということです。
今のパソコンが直るなら、それでもいいのでは?
でも、パソコンが使えない環境は本当に不便だった。
2台あれば、いろいろと便利?
嫁の目を気にせずネットができる利点もある?
う~ん、悩む!!!
「ど~するの?」と聞く嫁。
ひとり悩む私。
しかし、ここで私の背中を押してくれる情報が判明!
嫁がTVのCMで欲しいかな~と思っていたノートPCがソニーのバイオでした。
店頭価格が99,800円。
最近のモデルなので、これでも安いと感じていたのですが、
なんと店頭でADSLからひかりに契約を変更したら
69,800円になるらしいのです!
もともとADSLからひかりに変えようと思っていたが
変更してなくて良かったー!!
3万円も引いてくれるなんて!
それでも、ちょっと悩みましたが
もうここまできたら、買っちゃえー!!となりました。
ということで、外付HD、ウイルスソフト、ノートPC、
ルーター、マウスを一気に買っちゃいました!
ひかりの契約も、もちろんしました。
総額10万円以下だったので、自分としては満足しました。
家に帰り、店頭へ持っていったPCを再び接続し、
まずは外付HDへデータの吸出し。
その後、PCをリカバリー。
セキュリティソフトをインストールし、念の為にウイルスチェック。
外付HDのデータもウイルスチェック。
どちらも問題なし♪
外付HDからデータを戻し、現在ある程度復活です。
本当はまだまだインストールしなければいけないソフトや設定があるのですが
とりあえず、またPCが使え、ネットが出来るようになりほっとしています。
ウイルスにより、痛い目にあいましたが、
PCはリカバリーしたことにより、
余計なソフトがなくなってある意味すっきりしましたし、
今度はひかりにもなるし、ノートPCも買っちゃったしで
なんだかいろいろと環境が良くなったと思います。
急な出費ではありましたが、まぁOKでしょ♪という感じです。
とにかく、くれぐれもPCも車もセキュリティだけはしっかりとしておきましょう。
(昔、カーナビ盗られた経験者だったりもします。)
まとまりのない文章をここまで読んで下さり、ありがとうございました。
Posted at 2008/08/19 23:14:39 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2008年08月12日
こんにちは。
会社のパソコンから更新です。
明日からやっとお休みです♪
実は先日自宅のパソコンがウィルスにやられました・・・。
たいしたウィルスではなかったようなので、
一応駆除できました。
しかし、それからパソコンの調子がおかしいのです・・・。
いきなり、画面下のタスクバーが消えたり、
ヤフーのトップ画面からニュースなどに移動できなかったり、
HP上の広告などのFlashがなぜか、Warningとか出たりするんです・・・。
オンライン駆除サービスのソフトを使っても、
もう特にはウイルスやスパイウェアなどは検出されません。
どこか悪いのでしょうが、どこだかわかりません・・・。
パソコンとかに詳しくないもので・・・。
いろいろなログインのパスワードとか大丈夫なのか心配で
自宅からいろいろとネットができません。
デジカメで撮ったブログなどに
載せたい写真とかもあるのに。(ノ_-。)
結構困っています。
更に、実は数週間前から胃のあたりが痛かったりします。
で、先日病院に行ってきました。
そして、とりあえず検査となり、
明日人生初めての胃カメラでの検査と
エコー検査をすることになりました。
胃カメラってやったことないのですが、
うわさによると、結構苦しいとか・・・。
先生に聞いたところ、
そこの病院の胃カメラはそれ程細くないらしいです。
今夜は8時までに夕食を済ませなければいけないので
早く自宅に帰るつもりです。
VOXYにはとりあえず、
今のところはトラブルはありません。
しかし、トラブルは嫌ですね・・・。
Posted at 2008/08/12 12:48:36 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記