• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月26日

【SCS】ライブツアー新潟公演簡易レポ的な何か【ゆかりん】

【SCS】ライブツアー新潟公演簡易レポ的な何か【ゆかりん】 どうもです、まだ微妙に筋肉痛が残ってたり… マサですこんばんは。

先日の旗日(23日)にちょろ~んと新潟まで行ってきました。

田村ゆかり LOVE♡LIVE2010 *STARRY☆CANDY☆STRIPE*
新潟テレサテルサ

いつものように箇条書きで振り返り。

山梨のゆかり王国飛地 → 新潟テルサ

22日19:00頃
 半年くらい放っておいた車籍変更を実施(単なるネタステ貼りかえw)。その後、装備品を積み込んだり高速の規制情報とか気にしたり諸々終了後仮眠。

23日2:30頃
 「時間だよ~時間だよ~♪」と某ボイスで目覚め。再度規制情報確認したが、速度規制だけなので安心して出発。

4:20頃
 姨捨SA着。途中マジで雨酷かった、全然前方が見えないし、轍の雨水でタイヤ浮きかけるし… でもイエローヘッドライトは強かった。
 
5:20頃
 妙高SA着。相変わらず雨ひどすorz 通行止めにならないだけマシだけど、対面通行区間の対向トラックの洗礼はやっぱりおっかねぇw

7:20頃
 ライブ会場の「新潟テルサ」到着。 もうすでにエントランスから見える範囲くらいの駐車スペースにクルマがw(一部他の施設利用者の車も混ざっていたがほとんど王国民と思われ) 軽くコンビニ飯食らってから物販列へ…

新潟テルサ→ゆかり王国→新潟テルサ

7:30頃
 会場物販列に並ぶ。寒いと思っていたが地元とあんまり変わらない、まぁ雨降ってて寒いんだけどw  並んだ場所がちょうど屋根のある場所にかかっててちょっとラッキー。

8:40頃
 真夏さんの到着を確認。あの色と音とリアのステは間違いないw
 
12:00
 物販開始、実際買えたのは13時頃。 目当ての商品はほとんど買えたがちびっこゆかりんが…
 ちょっと気になったけど、FCイベントで導入されていたバーコード管理が何故か手計算に逆戻り。システム上の問題?それともバーコードシールのコストかな…

14:00頃
 物販を終えた真夏さんと合流、プチだべりの後お互い運転疲労のため仮眠zzz

16:30
 仮眠からの帰還 覚醒後も横になってたらリヤのステッカーを写メる人がちらほら。開場に合わせて入場、公式ペンライトを閃ブレ化してみたけど白すぎるので今回は見送り。 
 事前に席位置は確認してあったんですが、実際に席に着いて思いました。ステージが近い! コレが地方公演の良さか!

18:00
 開演、客電が落ちると会場の雰囲気がガラッと変わって… やっぱり1曲目からすごいテンションw 近くにいた現地イベンター(興行)のスタッフさん、王国民のテンションの高さに困惑してたw

セットリスト…伏せるというか夢中で聞いていたというか、所々しか覚えていないんで書きませんw

MCとか公認のネタバレで印象に残っているもの
・ほいほいしぃ~?
・ゆかりんことGODが神懸かったサックスを披露した
・ミニ「お水おいしい?」祭り発生w ゴッドの水はまずかったw
・めろ~ん改良型?「んろ~め」
・めろ~んステッキが相変わらず音でないw→電池ケースを外して元に戻せなくなるイベント発生
・ゴッド、マジゴッドw

21:15頃
 ライヴ終了~ 本当に3時間も経ったのか?などと思いつつも、演目途中の特効で発射され運よく拾うことが出来たテープをクルクルと丁寧に巻き取り退場。車に戻ろうとしたら… また雨ふっとるやんorz

拾った特効用テープ↓
ブロンズ色のメタル素材で1.5m裁断、表面に直筆イラスト等が25cm間隔で印刷されてます。


 無理に急ぐこともないので、雨が弱まるまで真夏さんとエントランス待機。 弱まったところで車に移動、他の車ほとんど居ないしw

 駐車場にてプチだべり、その後解散帰路へ→22:30発

新潟テルサ → 山梨のゆかり王国飛地


 高速に乗っかって、途中ガスチャージしつつ「コレで勝つる!」なんて意気込んではみたものの眠気に勝てず刈羽PAにて仮眠。23:50
 
24日3:00
 仮眠からの帰還、再起動。ここからはアルバム1枚分ごとに休憩を挟みながら巡航、やっぱり雨降ってないと運転楽だわ。

6:10頃
 帰宅なぅ。 とりあえず二度寝っぽいものを…

以上、行動箇条書き。

感想
 今回収容1500人という小さめの箱での公演に行きましたが、一体感がすごかったですね。
 初めて行った(全くのライブ初心者ではないが)のが横浜アリーナだったので、その規模に圧倒されすごいなーと思いつつも「地方公演はコレより規模が小さいし、正直どうなんだろう…」などと思っていましたが杞憂に終わりましたねw 規模より何よりゆかりんとの距離が近いですし(ソコカw ツアー全通する人が居るのも納得しました。

 さて、次自分が行くのは横浜公演ですが…色々と楽しみすぎますよ~

 などと書いてる今現在、仙台で公演中だったりするんですよね。
 ライブ参加前はなんとも思わなかったのに、一度でも参加した後の他公演開演中にソワソワするのはなぜなんだぜ?
ブログ一覧 | ゆかりん | 日記
Posted at 2010/09/26 19:55:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

デントリペア
woody中尉さん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

バイクの日
灰色さび猫さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

この記事へのコメント

2010年9月26日 20:06
んろ~めwww

アリーナみたいなデカイところも良いですが、個人的には2000人以下の箱のライブが好きです。近いですしねw
しかし、ゆかりんも1度行って見たいなぁ!
コメントへの返答
2010年9月27日 23:07
んろ~めいいよんろ~めw

前回が約1万、今回が1500なので違いが顕著でしたね。近いですしw

今度一緒にいきませう!
2010年9月26日 20:38
大阪はお任せ下さい。

なご~やは品切れですた・・・
コメントへの返答
2010年9月27日 23:10
グランキューブはお願いしますね!(何を?w

愛知は激戦だったみたいですし仕方ないですね…
2010年9月26日 22:42
奈々ちゃんもテープにメッセージが入ってるけど、ゆかりんも入ってるんですね。
もう定番なのかな?
コメントへの返答
2010年9月27日 23:20
普通のテープだったとしても記念になりますが、まさかメッセージ入りとは…
ちょっと調べましたが、通称「キャノン砲」のテープにライブタイトルなどを印刷する手法は増えつつあるみたいですね。
2010年9月27日 0:35
私は今でも若干ソワソワしてるんだぜww

何かライブはどこも一緒かと思ってましたが

そんなに近いとは思わなかったです

次回は私も地方に赴こうかな。
コメントへの返答
2010年9月27日 23:30
ソワソワ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

10列目だったんですけど、席がブロックの一番前で、その前のブロックがピット状に低くなっていたので結構見やすかったです。会場の構造で違いはあると思いますが、近く感じるのは小さい箱の利点ですかね。
2010年9月27日 12:34
お疲れ様でした~♪
雨はほんとひどかったですね・・・イエローうらやましい><

特効のテープはブロンズだったんですか!
仙台はグリーンでした(ぉ
コメントへの返答
2010年9月27日 23:36
お疲れ様でした~☆
通行止めの不安もありましたが、何より運転しづらいのがなんとも… イエローは良かったですけどねw

ブロンズというかオレンジというか…
限定Tシャツの色と関連が有りそうですね~

プロフィール

「久しぶりにみんカラ開いた(笑)」
何シテル?   10/14 23:41
本日も当ページを閲覧いただきありがとうございます。 (。・_・)_且~~ <粗茶ですがドゾ~  好きなもの欄に色々と書きましたが、まぁ、そー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:Social Network Service
2010/04/29 02:10:33
 
田村 ゆかり 
カテゴリ:voice actress
2009/08/29 01:52:05
 

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
お百姓さんなので必須ともいえるアイテム 以前もアクティ(HA7)だったので今回も(笑) ...
ヤマハ YZF-R15 いちごたん (ヤマハ YZF-R15)
二輪免許取得後初のバイク 力があるかって言われるとそこまで無いけど、回して楽しい 色々い ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
インテRの消耗品が高いので、その代替選手として起用。 降雪地域なので、一応4WD。滑っ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
いわゆる96スペックというものです 就職して、初めての大きな買い物ですね(一括) 納車日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation