昨日行われた大黒での熱い夜を緊急リポート!
梅雨明けが近づき車好きの熱い夏が来た。
なんと言っても昨日のKING of KINGはSLRでしょう。二台のJETTAもそうだがwww
ギャラリーの視線釘付け!轟く轟音!低く構えられた流線型のバディ。
ただならぬオーラを発している。
取材班は、といっても一人だが、一眼レフを片手に、普段JETTAのハンドルを握るボリキンス氏と一緒に乗り込んだ。
座ってみると、『ガスペダルを踏んでくれ!あの向こう側へ。』なんてイメージは全く無くあくまでもジェントルな雰囲気。
それもまたエキゾティックを謳ってはいるが、メルツェデスの演出だろう。
ギャラリーの視線をよそに、加速してみる。
硬く絞められた足回りと、暴力的なツインコンプレッサーと共に、前へ、前へと蹴飛ばされる。その恐ろしい加速の後、ブレーキを踏んでみる。
カーボン仕様とした、ローターの効果も相まって何事も無かったかの様に止まる。
これは凄い。脳が加速・減速Gについてこない。

庶民的な感覚で言えば高級マンションとほぼ同額のこの車。
だが、これを手に入れる事の出来る限られたオーナーは、この加速。そしてこのクオリティに対してこの金額を支払うだけの価値は多いにあるのかもしれない。
人の作った物とは思えない位のこの車は乗った事のある者にしか分からない『何か』が無限に秘められている。
快く取材をさせてくれた、9219氏に心から感謝とRESPECTを送りたい。。
と言って見るテスト♪wwwwwww
いやぁ本当に凄い車でした。この後カリスマのM5と直線対決とかモクモクスモーキーとか色々ありましたが、ヨーロッパ車10台位の皆で埠頭をクルーズするのは最高に楽しかったです!
その後、無理を言って限界の力を見せてもらいました!
一瞬ですよ!一瞬!あの速度域まで。。。テストコースでフル加速をしてもらいましたが、堤防のサイレンみたいな音でコンプレッサーが唸るんです。スピードメーターが付いて来ないんじゃないか?的な加速するし。貴重な体験でした。9219さん、感謝です。
その後、坪300万エリアで撮影会。思う存分写真を撮らせて頂きました。。
これは家宝になりますね!
夜も明けてきたその後。
秘密ラボの置き場に僕と兄がヨダレもののパサートが!!
左で5FMT。まさにピンポイントのこの車。

9219さんとも話をしていたんだけど、$が安くなったせいか最近アメ並が多いよね!って。maniaにはたまらないお話です。
ちなみに。茨城方面で現行カムリのヒダリ、ドノーマルでデイタイムライト付き。大田区環七周辺でJETTA4 緑パール、ベージュ内装をみたりとか。確かに並行増えた。
仕事になりませんですぜ!www
Posted at 2008/06/28 14:09:16 | |
トラックバック(0) | 日記