
ども、お久しぶりです。
気がついたら5か月経っていました。
お餅を食べていたら、もう梅雨になりそうです。
でも、暖かくなっているので、ハードトップから、ソフトトップに衣替えしました。
いつでもオープンできます。
ロドスタはとりあえず元気で、毎日の通勤に出張ってくれます。
さて、そのロドスタですが、今回写真のシフトノブに交換しました。
今までは、真ん丸の球体のシフトノブを使用していました。
購入当初からついていたものをそのまま使用していました(^^)
球状は、握りやすくて好きなデザインなので、今まで乗ったマニュアル車もこのデザインばかり選んで使用していました。
いろいろと良さげなデザインがありますが、今回は写真の形状。
円柱形、乾電池型・・・
真ん丸状の真上から握れるタイプから、真横から握るタイプへの交換です。
できればオートバックスやイエローハットなどでいいデザインのものを購入したいところですが…
いや、本当にかっこいいのがいっぱいあって、1つ握りやすそうなものがほしいところですが…
そこはそれ、ビンボー父ちゃんですからお小遣いは無い身分です(T。T:)
しょうがないので作りました。
ホームセンターで木の切れ端を購入して、穴をあけて、ボルトを埋め込んで、やすりで削って、ニス塗って、
完成。
良かったら
交換前後の様子を見てくださいね。
さて交換しての感触は、シフトノブの全高が高くなったため、以前よりシフトチェンジがソフトになり良い感じです。
前は「カキン」ちょっと調子悪いと「ゴリ」という感じ。
こちらは、「ポクン」調子が悪くても「コリ」という感じ。
まあ、翌日てっぺんにクラックが入って…
というような「ありゃま」なこともありますが、これからはまた運転が楽しくなりそうです。
ではまた、
Posted at 2014/05/17 00:20:39 | |
トラックバック(0) |
自動車 | クルマ