気温的にはそんなに低くないのに体感的には寒すぎて、珍しく洗車から早々に撤退した昨日。 やりたかったけど、やれなかった事の一つとして
『窓ガラスの撥水コーディング』があります。
フロントガラスは
コーティング対決中の為、塗り直しはしませんが、それ以外の窓についてはフォレスター購入時に
アメットビーを施工したまま、ほぼ2年間が経過してます。
驚くべきことに、
まだまだ撥水が効いてるので本来ならコーティングし直す必要性を感じないレベルなんですが、先日の雪道走行で塩化カルシウムが若干固着してるので、汚れ除去するついでにコーティング再施工しました。
作業自体は以下の通り。
1.ガラス水拭き
2.ガラス乾拭き(普通のタオルで実施)
3.ガラスの下地処理(撥水コーティング除去)
4.アメットビー施工
(10分程度放置)
5.アメットビー拭き取り(コストコ 使い捨てウエスで実施)
6.ガラス乾拭き(普通のタオルで実施)
アメットビーの
長所は
他製品の追随を許さない、耐久性の1点のみ。
撥水能力はガラコ・レインXに劣る印象だし、作業性についても拭き取りが大変な上、粉が出まくるので、正直”悪い”と感じますが、前述の通り優れた耐久性と、それ以外にも、
三角ヘッドのおかげでガラスの隅々まで施工できるという長所もあるので、形状が複雑なガラスへの施工が楽・・・ってことで、フロントガラス以外のガラスはアメットビーを選定してるワケです。
洗車バカとしては、
施工回数が減ってちょっと寂しくも感じますが、その辺は『フロントガラスへの他製品施工』で楽しませてもらう事にします!
【洗車メモ】 ※2010年累計回数を自分で把握する為のメモです。
フォレスター:通常洗車実施 (計 8回)
昨日洗車済ですが、今朝の結露で汚れた為、実施・・・ (-。-;)
パジェ美: 簡単洗車実施 (計 4回)
10分で終わらせるという”手荒い洗車”が炸裂しました(笑)
Posted at 2010/01/24 19:12:20 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記