• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーるのブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

9月17日に何が起きたのか

みん友さんもそうでない人も
果てはみんカラユーザーじゃない人も
各方面から「何があったの?車どーなったの?車どーするの?」と。

皆さんがどの程度興味あるのかわかりませんが
3週間経ったことだし
とりあえず事の顛末を書き連ねてみようかと・・・

ちょっと長いけど、気になったら読んでみてくださいね。



まず第一に、今回シルビアをぶつけた直接的な原因
車検用に履いていたスタッドレスと
それをわかっていながらの僕の油断と
判断ミス、未熟な技術からの操作ミス
このあたりである、と宣言しておきます。

その上で、僕が判断ミスをするに至った経緯は以下の通りです。

ちなみに車検が終わって
受け取った3時間後位の出来事です。

まず現場は、中山道を岡谷側から登っていった場所。
若干の小雨で路面は満遍なくウェット。

登り勾配が強くなりはじめて
大型トラック、ダンプ等が次々に登坂車線に行く。
制限速度は50km/h。
何台か前を走っていた軽ワゴンも登坂車線に入った。
僕は先頭から3台目になったけど、それ以上速度は上がらず
トラックよりわずかに速い程度(メーターは確認しなかったけど、感覚的には40km/hちょっと位か)
前の二台の車種は見なかった(興味なかった)けど
プリウスαとかマークX zio、レヴォーグみたいな5ドア系の白(シルバーでは無いと思う)だった。
最後のトラックを抜いたけど先頭は加速も避ける気配も無い。
緩い右カーブで先を見ると、少しの直線で先には誰もいない。

僕の性格を知っている方なら、僕が何をするかわかりますよね?(^^;

登坂車線に入って加速しました。

とは言っても、先に左カーブが見えてたので、さすがに全開加速なんかしてません。この間ずっと2速でした。

前にいた一台も僕の後ろに着いてきました(自分からはルールを破りたくないタイプなんですね)

カーブにさしかかった時にアクセルを緩めた
その緩め方とタイミングが良くなかったんでしょう

減速しながらリアタイヤが滑り出して
そのまま滑っていく。
カウンターが遅かったんでしょう
角度はどんどんキツくなり
減速はしてるけど滑り続ける。

この時ひとつ恐れていたのは
対向車線に飛び出すこと。
ブレーキ踏んでフロントタイヤがロックしたら
きっと反対車線までとんでくな~、とか。

でも幸い車線をはみ出すことはなく
短いカーブを抜けて少しずつ減速していく

でもかわりに次は橋のガードレールが近付いてくる

この時にはかなり減速してて
止まるんじゃないかと思ってた(←バカw

まぁ止まらなかったからぶつかったんですが・・・

と、こんな具合で
随時にちりばめられた僕のミスにより
無残なことになってしまったわけです。

発煙筒なんて初めて使ったよ(-_-;)


事故直後から居てくれて、駅まで送ってくれたEPシビックRの青年には感謝してもしきれない。

地元警察の人たちに状況を話したら
「気持ちはすごくわかるけど、やっちゃいけないことはやっぱりダメですよ~(^^;」だって

後日、橋の管理事務所に連絡したら
「あ、そーですかぁ。確認して折り返します。お身体大丈夫ですか?」みたいな感じだったのが
現場確認後の電話では「おおおおお身体だだ大丈夫ですか!!!?(((゜Д゜;;;)))」てな感じになったのかちょっと面白かった(^^;


で、車の状態は
メインとサイド、2本のメンバーが折れてる状態。
エンジンはミッションと一瞬にマウントを千切って前に飛び出してる。

皆さん
応援のコメントは嬉しいし励ましになるんですけども
「部品の調達が大変ですね」、「直ったらツーリング行きましょう」とか
直す前提ってのはどうなんでしょうか?(^^;

もちろん直したいですけど、僕は富豪でもなければ魔法使いでもないので
気軽に「直します(`・ω・´)」とは言えないです。

あと、確かに僕はS12シルビアが好きですけど
箱替えしてまで乗り続けたい車ではないです。
元々ただの「珍しい車好き」なので
箱を替えるなら、別なレア車種です。まぁそんな資金は無いですが。
なので、申し訳ないですが「どこそこでS12シルビア売ってるよ」情報は正直ありがた迷惑です。
それに大体知ってます(^^;

とは言え、僕は自分のシルビアには愛着もあるし
まだ執着したいとも思ってます。

なので、「いつかの復活を夢見て保管」とするつもりです。

あ、スポンサーはいつでも募集中ですので
支援してくれるような奇特な方からの連絡はいつでもお待ちしてます(^^)


あ~
宝くじ当たらないかな~


買ってないけどwww


さりげなく誤字修正(20161010)
Posted at 2016/10/08 19:59:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月26日 イイね!

そんな場所かい!?

そんな場所かい!?昨日は数ヶ月ぶりにミラを洗車してみたんです。

大昔にフォグランプを着けたりした名残で
フロントのナンバープレートはテキトーなステーで
バンパーから少し浮かせて着けてあるのです。

ナンバーとの隙間にスポンジを突っ込んで~
ってやったら「シャピンッッ!」
ナンバーに当たって薬指が切れたwwwww

で、何週間か前
走行中に「バシッ」って音がしたことがあって
一通りフロントガラスを見渡したことがあったんだけど
その時は「お、何ともなってなくてよかった~」って思ってたのです。

でも洗車してたら気付いた。
トップ画像参照な場所にヒビが(ノД`)
運転席からじゃ見つからないわけだよ
車検シールのど真ん中なんだもんwww

次の車検でガラス交換するかなぁ(´д`)

Posted at 2016/09/26 21:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月17日 イイね!

/(^o^)\

/(^o^)\
Posted at 2016/09/18 12:16:08 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月20日 イイね!

誕生日

でした。

ぞろ目になったよ~(3д3)

Posted at 2016/08/20 23:01:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

ダメだったか~(>_<)

関係ないけど
昨日から11連休に突入したんです。



さて本題

とある方のパーツレビューで見た細工を真似してみた。


その方が乗っているのはL880K(先代コペン)。
僕の車はL700V(ミラ)。

知ってる人も多いと思うけど
L7xx系(ミラ、ネイキッド等)、L8xx系(オプティ、コペン等)、L9xx系(ムーヴ、MAX等)は
かなり沢山の部品が相互に流用可能なのです。

事実、僕は一時コペンのサスペンション一式をミラに使ってたこともある。

だから考える。
コペンで使えた小ネタならば
きっとミラにもイケる(・∀・)


で、そのネタとは

Dイソーで売ってる「エレガント アトマイザー」の


このメッキのキャップを


パーキングブレーキのポッチに被せてオシャレ化しちゃおう!ってもの。










入 ら な いorz

キャップが僅かにデカくて
グリップに当たっちゃう・・・

仮に無理矢理入れたとしても
ボタンが押せない、又は押したボタンが帰ってこないと思われる(´д`)


ダメだった~(ノД`)

Posted at 2016/07/17 19:59:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「しばらく放置してたけど
生きてます(^^;」
何シテル?   10/08 08:07
仕事は車と縁が遠いです。 車通勤も不可。 熱しやすく冷めやすい でもなかなか火が消えないタイプ。 車に乗ってても乗ってなくても 移動速度は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ふくろうのいる森カフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 21:41:40

愛車一覧

日産 シルビア S12 (日産 シルビア)
20111025 写真変えました 20111210 追記 足回り ・フロント -S1 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
最近燃費があまりよくない。 色々とリフレッシュしたいな~ 2011 5/16 「 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
大学入学前から1年の秋くらいまで乗ってました。 雨上がりにガードレールと仲良くなったの ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
免許取ってはじめて乗った車。 親がどこかから安く仕入れてきてくれました。 形式、年式は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation