
ずいぶんブランクがありましたが、これからも気が向いたら書く形になりそうなので、しれっと更新です…。
もう何年ぶりか、というくらい久々に嫁とソアラで外出してきました。といっても、行き先は近所といっていい場所にある←ココですが。ちなみに、1月31日が「愛妻の日」であることは、まったく外出とは関係ありません(笑
デフレや巣ごもりを反映してか、どん底の日本経済とは対照的に好業績を続けているだけあって、さすがに休日は大賑わい。もともと家具や日用雑貨にほとんど興味がない当方は、すぐに人いきれで気持ち悪くなり、屋上にある愛車の元へと引き上げ、現状を改めてチェック。
一昨年にリフレッシュを行い、ようやく満足できる程度にたどり着いたと思いきや、視力が悪化し、しばらく乗れないうちに、スターターは不具合を起こすわ、バンパーの塗装ははげまくるわ、シートは汚れてるわで、またまた振り出しに戻った次第。特にスターターは深刻で、なぜか機械駐車場や傾斜のある場所に駐車するとご機嫌を損ねてしまい、エンジンがかからなくなります。困ったもんだ。
どうやら、一昨年に交換したリビルト品のセルモーターが原因らしいとほぼ特定できたのですが、すでに新品は在庫切れのようで、リビルト品に再度交換するとしても5万円。ボーナス減額と目の手術で多大な出費を強いられただけに、これ以上使うことは許されるはずもなく、しばらくスリル満点の日々が続きそうです。他人に迷惑をかけることだけは避けねば…。
あまりに頻発する不具合に、嫁は「もう絶対乗らない。早く売るか買い換えてよ!」とプンプン。ふん、何さ、免許もないくせに。当方もムキになり、「新車だろうが何だろうが、形あるものは必ず壊れるの!それを直しながら長く使い続けるのが本当のエコ」と、流行りのエコを強引に持ち出し対抗、というか抵抗。いや反抗か。いずれにせよ、反論になっていないのは明らかですが。
ふだんから社交ダンスの高価な衣装をいくつも買っている上、ニトリで気に入った食器をたんまりと買い込み、「私のボーナスは減ってないから」などといいながら意気揚々と引き揚げる嫁。あまりの正論に返す言葉が見つからず、悔し涙にくれながら自宅の玄関にたどり着いたそのとき、
「ガシャン!」。と同時に、「あ~」という嫁の落胆の声。さっき買ったばかりの食器を床に落とし、割ってしまったのでした。
「ほらね、形あるものは壊れるのだよ。ふふふ」。
割れた食器は自分の物でもあるのですが、なぜかちょっとすっきりした瞬間でありました。
Posted at 2010/02/01 01:17:10 | |
トラックバック(0) | クルマ