• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micgzのブログ一覧

2008年07月03日 イイね!

アオるということ

アオるということ 最近よくアオられるんです。暑さやサミット前の警戒態勢にイライラしているのでしょうか。これまではほとんどなかったのに、2日間で3回も挑発的にアオられてしまいました。

 前に乗っていたK11マーチでは、それこそ毎日のようにアオられていたので、ソアラに乗り換えてからはほっとしていたのですが。
 
 最初はでっかいトラック。雨の首都高でしたが、すごい勢いでベタづけしてきました。次は商用バン。そして最後はステップワゴン。いずれも当方はけして遅いスピードではなく、向こうが車線変更すれば楽に追い越せる状況でした。こういう輩が事故渋滞を引き起こし、周囲に迷惑をかけるんでしょう。はっきりいってかなりカチンときました。

 アオるのもアオられるのも、嫌いなんです。

 当方の友人の友人が、アオられたことが原因で事故ったことがありました。ムチ打ち&脳震盪で、かなりの重症。ブレーキをかけなければいけない状況になり、普通にブレーキを踏んだところ、後ろが停まりきれなかったそうです。アオられた挙句の被害。たまったもんじゃない。

 何年か前に、アオられたのに腹を立てたドライバーが急ブレーキを踏み、アオった方の夫婦?が死ぬという事故があったのを憶えています。もちろん急ブレーキは絶対にダメですが、もし本当にアオっていたとすれば、アオった人にあまり同情できないのは私だけでしょうか。

 人にはいろいろな事情があって、やむをえず急がなければならない時もあるでしょう。でもそれだけ飛ばしたとしても、到着時間はほとんど早くはならないはず。

 あと同じクルマの他のドライバーにも迷惑がかかる。前に雑誌「ベストカー」で運転マナーが悪いクルマの調査をしていたのを読みましたが、その中で実際にマナーが悪いクルマとしてベンツ・BMWとミニバン、特にステップワゴンが挙げられていました。統計的にはっきりとはいえませんが、私の印象もほぼ同じです。

 そういうクルマに乗ると気が大きくなるのか。あるいは単なる偶然なのか。いずれにせよ、安全運転している大多数のオーナーさんにとっては、ガラが悪いと見られていい迷惑だと思います。
 
 私はBMWの先代3シリーズが好きで、購入寸前までいったことがありますが、近所に悪質なドライバーが多かったことが影響して結局、買うのをやめてしまいました。他にもそういう経験をした人がいるかは知りませんが、メーカーもいい迷惑でしょう。

 さて、アオられた話ですが、私は幸い根がずぶといというか…普段は小心者のくせして、カッとなったとしても一瞬で、後はかえって落ち着いてしまいます。道を開ける理由がない場合はそのまま走り続けます。いやむしろゆっくりと走ります(もちろん最低速度を下回るようなことはしませんが)。今回もトラックとステップワゴンは逆ギレして、ずっとクラクションを鳴らしていました。でもそんなこと知りません。これで事故ったら損ですから。

 ソアラのオーナーさんは、みなさん運転マナーを守っていると信じています。そしてアオるのがお好きなみなさん、ソアラをアオっても逆効果だと理解してくださいな(笑)。
 
Posted at 2008/07/03 02:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月28日 イイね!

珍現象に思う

珍現象に思う 珍しいこともあるもんです。

 何かっていうと、3車線の通りを走っていたら、4台のワゴン車に前後左右を囲まれてしまったんです。

 えっ、今時ちまたはワゴン車ばかりで珍しくともなんともない?

 いえいえ、囲んだ4台というのがすべて同じクルマ、しかもデリカD5だったのです。アルファードやエルグランドじゃなくて。

 3車線とはいえ、結構狭く、おかげで当方の視界はゼロ。高いビルに囲まれながら走っているようで、ちょっとビビリました。

 ワゴン車は、いわゆる「クルマ好き」の方が思っているほど私は嫌いではなく、デリカやエスティマはその中でもいいクルマだと思います。ですが視界、特に前方が遮られるので、車高をちょびっと下げたソアラ乗りにとっては、トラックやSUVとともに天敵のような存在なのです。
 
 居住性が良く、たくさんの人が乗れるので、人気なのはよ~く分かるんですが…その分こちらがしわ寄せを食っているようで、どうにも納得できないところがあります。といいながら、車高の高いクライスラーのJEEPに惹かれていたりする私ですが。
 
 そんなこんなで、ブツブツ独り言をいっているうちに、ようやく「解放」されました。

 でもこの話、続きがあります。ワゴン車が去ってしばらく経った後、また同じ4台に囲まれたんです。今度はプリウスでした。

 プリウスもどんどん増えているとはいえ、やはり四方を囲まれるのはけっこう珍しいんじゃないでしょうか?

 前方視界を遮るワゴン車と違い、プリウスは車高がバカ高いというわけでもなく、おまけに燃費性能が当方の5倍ぐらいあろうかという、究極のエコカー。乗る喜び、所有する喜びでは負けていないつもりでも、「社会貢献」の4文字を振りかざされると、リッター6~7の当方はグーの音も出ず、ワゴン車以上に文句のつけようがない。

 「ガソリンが高いからって我がもの顔で走ってるんじゃないよ!」とか、「若いクセに小さくまとまってるんじゃないよ!」とか、浮かんでくるのは難クセとしかいいようのない言葉ばかり。そもそも難クセをつける必要は全くないのですが…。

 聞けばドイツでは環境を考え、古いクルマに乗れなくする動きもあるそうです。とりあえず、「ソアラにいつまでも乗れますように…」と心中で祈りつつ、プリウスたちとおさらばしたのでした。

(写真は魚眼レンズで撮りました。スクエアなフォルムがどこかにいってしまいました…)

Posted at 2008/06/28 23:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月23日 イイね!

褒められすぎにご注意!

褒められすぎにご注意! こないだ都内のあるタワーパーキングに駐車しようとしたときのこと。

 指示通り、吊り上げ式車庫に車を入れて出てきた当方に対し、老眼鏡をずり下げ、こちらをまじまじと見つめる、60代とおぼしき管理人のおじさん。

 「えっ、オレ何か悪いことした?」

 思わず後ずさりしそうになった小心者の当方。やがておじさんはおもむろに口を開き…

 「いや~いいクルマ乗ってるねぇ~。昔おじさんもちょっとだけ乗ってたんだよぉ~。こんなにキレイに乗ってくれてうれしいねぇ~」

 あ~びっくりした。

 「やっぱこのクルマはデザインがいいやね。今のは全然ダメ。おっ、エンジン音もいいじゃない!」

 ほっとする当方にかまわず、ソアラを褒めまくるおじさん。挙句に握手まで求められてしまいました。ソアラを見て話しかけられることはありますが、握手を求められたのはさすがに初めて。周りに若者がけっこういたので、すごく照れくさかったっス。

 いや、ウソです。正直言うと、すんごい嬉しかったです。「見知らぬ相手と打ち解けるには、愛車か服を褒めるのが一番」という友人に教わった「鉄則」を、自ら確かめる結果とあいなりました。

 ちなみに駐車場を出た30分後。路肩に駐めようとしたところ、

「ガリッ、ガリガリ…」

 ヒェ~。そう、ホイールの縁を擦ってしまったんです。痛っ。褒められて有頂天になっていたのか…。「運転中は冷静に」という、もう1つの「鉄則」をも再認識させられた1日でした。
Posted at 2008/06/23 03:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月18日 イイね!

やっぱ旧車はええわぁ~

やっぱ旧車はええわぁ~ 東京で開催された「BPノスタルジックカーショー」を見てきました。名車の大集合に大満足。詳細はこちら(http://micmicmic.blog.so-net.ne.jp/)。
Posted at 2008/05/18 23:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月13日 イイね!

長野へ

長野へ 所用で長野へ行き、「長野ノスタルジックカーフェスティバル」を見てきました。詳しくはこちら(http://micmicmic.blog.so-net.ne.jp/)で!
Posted at 2008/04/13 05:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒いからってなまけちゃいかんよ!

と、自らを戒めております…」
何シテル?   12/14 04:15
とりあえず写真置き場として復活させることにします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日は明日の風が吹く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/05 01:32:36
 

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2005年夏に購入した2代目ソアラです。購入時は走行3万キロでしたが、2015年夏によう ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation