• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月08日

MT乗りって・・・「オタク???」

MT乗りって・・・「オタク???」 今日は我が家の奥方から言われた

この一言についてご意見を!!!

MT乗りって・・・

「オタク???」


この間、家で普通の会話の途中で。。。

「あんたの車ってオタク車じゃわよ!」って?????

僕はこの台詞を聞いて(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

自分の中ではeuroRって車は、タイプRほどサーキットにフォーカスした車ではなく、日常ユースで「気持ちよく」車を操れる大人のスポーツセダン!

そう、イケテル大人の選ぶ車とばっかり思っていました(;^_^A アセアセ・・・

ところが、世間の女性? 我が家の奥方だけ??? からは、そうではないんですね~

話を聞いてみると

ホンダ→TYPE-R/euroR
日産→Z・GT-R
トヨタ→スープラ・アルテッツァ
マツダ→RX-7
三菱→エボ
スバル→インプ

注)あくまで個人の主観です。僕を含めて上記該当車種乗りの皆様スイマセン。

この様な車に乗っている人達って・・・

世の女性からは「オタク」と思われているらしい。。。

ここでようやく今日の本題ですが、、、

そうなんです

「上記車種ってマニュアルMTのみか、
MT比率が異常に高い車種なんです!!!」


まあ、AT限定の奥方にはマニュアルMTを操り、クラッチを放した瞬間にエンジンと一体となる快感は理解不能かもしれませんが。。。

決して僕は・・・・

アキバ系? not
顔面は既に黒く日焼けをしてどちらかというと体育会系?

女性と会話するよりもPCと会話する派? not
女性大好き!!! 飲み屋に通いつめて「あばんちゅーる」を夢見ている3○歳(爆) 

チェックのシャツをパンツに入れる? not
チェックのシャツって・・・チェッカーズの初期くらいしか買ってないし。。。

恋愛How to 本持ってる? not

俺がマニュアルや~♪♪♪って感じやし・・・




キリがないのでこの辺で。。。

MT乗りの皆さん。どうですか???
ブログ一覧 | HONDA | クルマ
Posted at 2008/05/08 16:26:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

イタリアン
ターボ2018さん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年5月8日 16:31
じゃわよ!って( ´,_ゝ`)プッ

阿波弁マンセー( ゚∀゚)ノ

(; ̄ー ̄)...ン?

ぢゃオイラは車高短オタクなのか・・・
コメントへの返答
2008年5月8日 16:35
そっ!!!

阿波弁そのまんま^^

('_'?)...ン?

オタクの割には・・・高くねぇ???
2008年5月8日 16:38
私の妻は結婚してから免許を取得したのですが、

入校時にオートマ限定とマニュアルのどちらでとったらいいかきかれたので

「マニュアル乗れる女の人少ないから自慢できるよ」っていったらマニュアルで

入校してましたW

はじめは面倒だといってましたが、慣れてきたら面白かったみたいです。



コメントへの返答
2008年5月8日 16:44
素晴しい!!!

今はマニュアルの車って少ない(売れない)ですからね~

マニュアルは楽しいですよね^^

渋滞はシンドイですが・・・
2008年5月8日 17:00
あれ以上は(#゚Д゚)㌦ァ!!されそうで

落とせないの・・・(ノД`)シクシク
コメントへの返答
2008年5月8日 17:48
純正「足」のクラウンから比べりゃね~

いっそ「空気足」いれたら???
2008年5月8日 17:24
お疲れ様です♪

日本車って「MT」を設定してる車種が
10年前と比べても減りましたよね~

しかし、R35GT-Rといい、現行ランエボ
とかはATの波がもう既に…

ちなみに私の嫁は最初からMTで
免許所得してるそうです☆
コメントへの返答
2008年5月8日 17:51
こんにちWa♪

そうですよね~
MT購入するとすれば、速い車かトラックか?って感じですもん。。。

そうですね~
明らかに2ペダルMTの時代到来ですよね~

ちなみに我が家での会話
僕「免許のAT限定解除してみない?」
奥方「それなら貴方との関係を解除します!」って オィ!!!
マジ話。。。。(怖)
2008年5月8日 17:37
だって僕のクルマはMT設定しかないも~ん(笑)

まあミニバンが売れまくってる今の時代、そういうクルマは完全にスキモノじゃないと手出さないし、スキモノ=オタクっつうことなんでしょう。

女性陣の目も気にならんって言うたらウソになりますけど、男からの視線も重要でしょう。自分がちょっと離れてるときにギャラリーが「お~、M3!しかもマニュアルってのがいいよね~」とかって覗き込みながら話してる声が聞こえてきたりしたら、やっぱり誇らしいもんですよ。
コメントへの返答
2008年5月8日 17:55
そうですよね~(笑)
そろそろSMGの噂が・・・

まあtimonさんの今日のブログじゃないですが、一々女性の視点を気にしてたら好きな車なんぞ乗れません!

車で女性が釣れる。。。なんて妄想は辞めましょう^^) 自分に言い聞かせています。。。

所詮 車選びって自己満足ですしね♪

男からの視点も重要なファクターです!
2008年5月8日 17:49
私の場合ずっとMT派でしたが今回はSSTに・・・。
まあ一応これも6MT扱いですが(苦笑)

マニュアル=オタクっていうのも女性の目からすればわからなくはないですが、マニュアルほど運転してて楽しいのはないですね。

今は純粋なMTにしとけばよかった~って思うくらい左足&左手が暇してます(汗)
コメントへの返答
2008年5月8日 17:57
でしょ!

エンジン掛けるときに思わず左足を踏ん張ってませんか???

単純な速さは既に2ペダルMTでしょうが、操る楽しさはやっぱマニュアルでしょうね!
2008年5月8日 18:21
多くの方からオタクと思われても、少数のこよなく車を愛する方から「好きやなコイツも^^」って思われる事に幸せを感じる自分‥この事自体がオタクなのかも(爆)
コメントへの返答
2008年5月8日 21:21
(笑)
思わず・・・オタクの定義を考えてみました!!!

車好き=オタクの図式は消し去らんと!
2008年5月8日 18:34
MT乗りはもう今では車好きの代名詞になっとんとちゃうで。
女子供にはこのMTの楽しさは多分わかってもらえんけんな。
特にAT免許ができて以降、ほとんどの車がATになってもうて、スポーツタイプか、軽トラくらいしかMTはないけん、よけいにそう思われとるんとちゃうんとちゃうで。
コメントへの返答
2008年5月8日 21:26
(爆)
いきなり阿波弁満開ですね!!!
まあ我が家の愉快な仲間達は現在
「英才教育」中なので♪♪♪

奥方は。。。諦めます

MTを久々に買ってからは「代行」の運転手に乗せるのも嫌なので、秋田町に行ったら泊まって帰ります(笑)
2008年5月8日 19:04
ATってヨーロッパでは老人、障害者向けに用いられているらしく、ATの比率が多いのは日本とアメリカだけって何か自動車雑誌に書いてたなぁ~。
チョイ不良オヤジ目指すならMTのほうがいいよ。
ま、僕は女性に「オタク」と言われようが、貫きますけどね┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
コメントへの返答
2008年5月8日 21:29
まあ周りの目を気にしたら好きな車なんか選ぶ事出来んからな~

ただ。。。自分が「オタク」って言われた事がショックやった・・・
2008年5月8日 20:36
うちの相方、マニュアル乗れるそうです(笑)
田んぼで軽トラですが……
阿波ッコは、結構、マニュアル乗れるそうですよ。(田植え&稲刈りの為)

夜のアバンチュール、また逝きましょう(´∀`)
お互い、間違いなく、夜のオネェチャン好きですから…
オタクには、当てはまりませんね(笑)
コメントへの返答
2008年5月8日 21:31
そうそう(汗)

おねいちゃん万歳!!!

確かに軽トラはマニュアルやな~
2008年5月8日 20:44
自己満足(+少数派)=オタクなら・・・私はオタクの部類に入ります。(多分)
自分でシフトをコキコキしてる姿に自分で惚れ惚れ?してます。(汗)
コメントへの返答
2008年5月8日 21:33
>自分でシフトをコキコキしてる姿
自己主張とも言います♪♪♪

まあ自己満足ですよね^^
2008年5月8日 21:11
「MT」より「じゃわよ」に共感(笑)

トラック、バス以外では○○年振りに
「MT」復活しましたが、楽しいですね。
快適を求めるなら絶対「AT」と思いますが!!

コメントへの返答
2008年5月8日 21:37
あざーす!!!

楽しさはMTですね♪

まあ快適は確かにATですが。。。
特に同乗者には。。。
2008年5月8日 21:37
これって僕は超オタクになっちゃいますね。ユーロからエボなので。いつか先輩がいっていました。趣味=オタク だって興味ない人から見ればすべてオタクに見えます。この言葉を聞いて確かにそうかもしれないと思いました^^
コメントへの返答
2008年5月8日 21:49
WaHahaha!!!!

確かに「超オタク」です♪

まあ大方の女子には理解不能の世界があってもね?(笑)
2008年5月8日 22:20
transferさん、初コメです。MT=オタクということはうちの妻も該当します。ずっとMTです。私はBMWで初めてATに乗りましたが、それまでは普通のおとなしいセダンもMTでした。300万に近い価格で購入して5年後に売ったら18万円でしたが(涙)。確かにランエボもエクリプスもMTが最高でした。最近はほとんどの車がATオンリーでMT車を探すとtransferさんが紹介した車種程度しかなくなってきました。以前、友人がクラウンを購入する際に無理やりMTに作り変えてもらって購入しましたが、これこそまさにオタクだと思いました。
コメントへの返答
2008年5月8日 22:27
こんにちWa♪
jun@minkaraさんと奥さんもオタク登録です♪
jun@minkaraさんの愛車(エボ+スタリオン)は今では確実に「オタク」ですね!
ただ。。。スタリオンの頃って未だATが○○万upとかで、普通にMT売ってましたよね???

クラウンのMTって凄いですね!
僕が知ってるクラウンのMTって・・

ヒゲのクラウンまでかな???

あっ旧式パンダのクラウンもMTだ・・
2008年5月8日 22:33
ばんわぁ~(*^^)v

おいらはエリの前・・・

インプで走ってましたの!!
もちMTですが。。。

やっぱり連れからはオタクって
言われました(・_・;)
コメントへの返答
2008年5月8日 22:36
ばんわ~

そうなんだ~

意外!!!

インプ→エリと来たら・・・

次はBMWです(爆)オイデ~♪♪
2008年5月8日 23:20
最後のMTは教習車です(汗)
コメントへの返答
2008年5月8日 23:26
○○年前の話ですか???
BMWのエンジン音
ATでも良い音やし。。。
MTやったらサゾカシ。。。

2008年5月9日 1:29
こんばんはです☆
「オタク」=「マニア」的な感じの使われ方なのでしょうかね~。
(エンスージアストって感じでしょうか♪)
とはいえ、うちの場合はまずそこまでMT率の高いクルマの名前を列挙することができなそうです・・・。
コメントへの返答
2008年5月9日 6:55
おはようございます♪
これからはSOLAさん流に
「エンスー」と呼ばせます!!!
>うちの場合・・・(後略)
白いキャンバスですから綺麗に染めあげられますよ^^))
2008年5月15日 1:34
遅いコメントですみません。
ユーロRを購入する際、ディーラーの所長が、うちのカミさんにやたらと
「この車はマニアックな...」と言うもので、今ではマニアックと呼ばれていますが、何か。
コメントへの返答
2008年5月15日 6:54
そうなんですよ。。。
タイプRは確かにスパルタンな車ですが、euroRはね^^)

売る人がマニアック(なんか否定的)って言ったらダメですよね~

せめて「個性的です♪」くらい言ってくれないと!!!

プロフィール

「ビックリ! http://cvw.jp/b/379471/34371311/
何シテル?   10/31 21:33
みんカラ初めて3年の間に・・・ クルマが3台代わりました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ネロからのお願い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/24 14:59:59
これはチャンス?なのでしょうか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/21 07:36:06
レンタルボート釣りに行きたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 19:09:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ようやく「日本のお父さん」になりました(笑) サッカーの送迎に大活躍! 初ミニバンですが ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
我が家の1st Car 2002年式のE39 525i ハイラインです^^ 永く乗り続け ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
仕事に買物に大活躍のクルマ! 小回り効きます^^ 荷物載ります^^ 燃費優秀です^^ 走 ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
2010年10月15日 Sweet10の結婚記念日に購入しました(笑) 1996年式 E ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation