• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナハトのブログ一覧

2010年12月06日 イイね!

車両受け取り!

車両受け取り!待ちに待った車両受け取りの日

前日からの夜勤で酔ったお客さんにずっと絡まれてクタクタになりながら名古屋を出発しました

7時頃に新幹線で東京駅まで向い、そこからは高速バスで。
途中フェラーリやポルシェ等のスーパーカー軍団がいい音をさせながらどんどんバスを抜いていくのを
子供のように楽しんだりしながら福島へ到着。

○田さんに迎えに来てもらい、直ぐにJ-ingへ
2週間ぶりに見る自分の愛車はやっぱりサイコーですね!

一通り説明を受けてましたが、今後気になる点が
・ウォーターホースがそろそろ換えの時期
・ラジエターホースが膨張しているので交換した方がよさげ
 (某社のはワイヤーが少ないそうで)
・点火時期が3度遅角している
 (クランクダンパー交換によるものか不明?)
とアドバイス受けたので今後対策して行きたいと思います。

引き取った後は磐梯吾妻スカイラインに行こうかと思ったのですが・・・
途中で寄ったGSの人に冬季は通れないよと・・・orz
泣く泣く帰路につくのでした。

帰りは いろは坂→120号線金精峠越えしたんですが・・・
金精峠の頂上付近から路面が凍結・・・
引き返せばいい物をそのまま下れば大丈夫だろうとおもって進んだ所・・・
全然そんなことは無く進めど進めど凍結路
戻ろうにも坂が結構な角度だったので引き返せずそのまま進行
途中でたこ踊り→スピンの状態になりかけながらもなんとか脱出出来ましたよ・・・

お陰で凍結路走行のスキルが若干アップした!

その後は足柄SAで車中泊し、早朝に箱根スカイラインへ
霧の中に包まれてなんともいえない不思議な景色でしたが
途中のパーキングエリアから見えた景色はとても綺麗で思わず感嘆を漏らしてしまいました。

1車中泊2日のハードスケジュールでしたが久々の長距離ドライブを楽しむ事が出来ました!
Posted at 2010/12/06 16:48:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | R | クルマ
2010年11月23日 イイね!

行ってきました 福島まで

やっとこさ先週末に福島まで行ってきました。

もう1週間前から天気予報に釘付けで大雪にならないか心配していましたが
無事に晴れてほっとしました。

出発は21の夜7時半頃に
道中、仮ナンバーつけたモニター満載の車両を複数みたり
現行のスカイラインとちょっと遊んでみたりしながら
福島には翌22日の8時頃にはついてしまい
J-ing近くのコンビニで時間を潰しておりました。

初めてなので通りを過ぎて遠回りしたり
一つ手前の路地に入ったりと迷ってしまいましたが
無事到着。

朝早くから車両をせわしく動かしており、ちょっと早くき過ぎたなと反省・・・

車両とブツを引き渡した後に福島駅まで送って貰い帰路につきました。

道中ショップの店員さんと少し談笑。
初めてなのでぎこちなかったですがorz


とりあえずこれで前半はおしまい。



あとは作業が終わって引き取った後、後半へ
Posted at 2010/11/23 23:34:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | R | クルマ
2010年10月08日 イイね!

マフラー交換してから

インプレでございます。

まず思ったのが、全体的なバランスが整ったなあと言う事。

今までは、減速してから加速するときにもっさり感があったのですが
それがスーッと進むようになりました。
径自体は付けてたスポーツマフラーと同じなんですが、
こんなに違うものなんだと実感。

高速動での巡航も楽になった上に、音も高音よりで気持ちの良い音が
トンネル内で響いてくれます。

今年も残す所あと少し。
12月に福島までいけるのか?!

ちなみにNISMOスポーツマフラー

全体で18Kgでした
どなたかREIMAXマフラーの重量ってゴ存じないですか?
Posted at 2010/10/08 19:53:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | R | クルマ
2010年10月02日 イイね!

またアレの取り付けが遅れてしまうが大丈夫か? 大丈夫だ問題ない。

と言う事で、目の保養にオクを眺めていたら・・・
レイマックスのマフラーが・・・
ほぼ半額・・・なんとかバイト代で捻出可能・・・
嫁さんも一応OKしてくれた・・・

そして無事落札、先ほど取り付けて軽く流して来ました。

インプレですが(高回転までは回せてないのでまた後日)
まず、低、中速でのトルクは今迄付けてたマフラーとほぼ同じか若干上な感じです
音に関しては・・・イイです!
アイドリング時は今までよりも高音寄りになり音圧もアップ
回転を上げると指数関数的に高音にシフトして行き、とてもやる気をそそる音となってます。

フロントパイプもレイマックス製なので相乗効果でいい音になっているのではないかと思います。

で、ついでに今迄変えたかどうか分らなかった触媒を確認してもらったら
純正のままでした。
改善の余地有りですなー。


Posted at 2010/10/02 13:24:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | R | クルマ
2010年09月18日 イイね!

イメチェン結果ー

イメチェン結果ーこんなんなっちゃいました

今迄カーボンだったので最初見た時違和感が(笑)

まあ、お陰でアレの取り付けが先延ばしにorz
今年中にはなんとか蹴りをつけたい!
Posted at 2010/09/18 10:52:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | R | クルマ

プロフィール

「製造国はイタリアでした!」
何シテル?   07/07 20:50
これまでの車遍歴 過去所有 エスクード ST202セリカ BCNR33 スカイラインGT-R FK8 シビックTypeR NINJA400 Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤマハ(純正) PERFORMANCE DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:24:28
MAGMAX Special 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 17:33:05
最後?の純ガソリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:29:29

愛車一覧

ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
大型二輪免許取って初の大型! 元々二輪の免許を取ったのがTZRに乗りたいと思ってたからで ...
ホンダ シビックタイプR ヴァイスリッター (ホンダ シビックタイプR)
FK8からN-WGNを経て、とうとうFL5が納車されました! 少しずつカスタマイズして、 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤、買い出しなどの為に購入
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
運動するためロードバイクを購入してみました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation