• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナハトのブログ一覧

2010年04月27日 イイね!

久々に名古屋帰郷

週末は約一ヶ月ぶりに名古屋に帰っておりました

そして25日に20代最後の歳となりました!

自分にお祝いと称し、23号バイパスを通って一路三河湾スカイラインへ

バッテリーやスタビライザーやら交換して初めて行きましたが
コーナリングもかなり楽になったし、アクセルオフ>オンの息継ぎ感が大分解消され、自分の理想に近づいて来た感じです。

後はもうすこしトルクが欲しいのと、きついコーナーでのトラクション不足の解消でしょうか?

そうそう、実は今月末で名古屋に帰る事となりました。

また何処かに行かされる可能性もありますが、暫くは車の近くにいられるので嬉しいです!

Posted at 2010/04/27 12:10:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | R | クルマ
2010年04月03日 イイね!

ほんとうちょい役

テキサスバーガーが再販されたのでさっそく食べて来ました!

ついでに今回のGマガを立ち読みしてきたんですが・・・

私の愛車が乗ってました(笑)

ほんと小さくですが確かに私の愛車・・・

ちょっとにやりとしてしまいした
Posted at 2010/04/03 14:18:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | R | クルマ
2010年04月01日 イイね!

R'sミーティング 全国オフ イン FSW

先週末はFSWで行われた全国オフに参加して来ました。

朝早いので前日にゆっくり寝ようかとおもったんですが・・・
結局一時半に起きてしまいそのまま合流ポイントへ
Silverさん達と合流し一路FSWへ

前日雪が降ったそうですが当日は無事天候は回復していました。

会場では暫く会ってなかった人とも会う事ができ、しばしのダベリんぐ

お腹が空いたら大量のうまい棒をほお張り、大満足
(あれだけ沢山の種類を見たのは初めてでした)

楽しい一日を過ごせました。

ただ残念な事に途中で天候が悪くなり、少し早めの解散となり、帰路につきました。

幹事の皆様、朝早くからお疲れ様でした。

Posted at 2010/04/01 17:30:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年03月13日 イイね!

子供手当法案が可決

子ども手当法案 衆院委で可決
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/child_allowance/?1268377657

とうとう子供手当て法案が可決されました。
しかしマスコミは報道しませんが、まだ質疑の最中での強行採決でした。
その模様は
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=40243&media_type=wb
の田村憲久議員の約37分頃から見る事ができます。
はっきり言って民主党は自民党以下の存在に成り下がりましたね。
5兆円以上もの予算をよく審議もせず通すなんて何を考えているんでしょうか?
これから数で物を言いどんどん法案を通してきますよこれは。
鳩山首相や小沢幹事長の金問題、普天間移設問題とあまりにも問題がありすぎです。
本当にこのままでいいのか?皆さんよく考えて下さい。

子供が居れば確かに一時的にお金はもらえますが、それ以上のつけを支払わなければいけなくなりますよ?
おまけにこの法案、前から言ってるとおり、扶養控除、配偶者控除カットとセットなのをお忘れなく。


ちなみに埼玉県での試算結果ですが
外国籍の子どもは約1万5000人(約23億4000万円)で、このうち外国に居住する約1400人に対しては約2億1840万円が支給される
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100311-OYT8T01120.htm
となっています。
ただ、これはあくまで試算であり、今後この可決を受け養子を受け入れる人が出る事も考えられます。

以下、mixiにて拡散中の自治体による回答と拡散用コピペですが、
必ず自分でこれは本当に信じていいのかを考えて下さい
その上で正しいと思われた人は是非拡散をお願いします。
----------------------------------------------
在日外国人に対する【子供手当て】について厚生省に質問し、
唖然とする回答を頂きました。以下に列記します。

1.在日外国人への子供手当ての支給される?基準はあるか?
(回答)国内に住んで税金を納めていれば分け隔てなく
短期滞在者(一年でも)でも支給されます。

2.子供を母国に残している親にも支給されるのか?
(回答)申請すれば支給されます。

3.養子や婚外子でも支給されるのか
(回答)支給されます。

4.本人の子供であることをどうやって判断するのか?
(回答)申請書類と子供と定期的にメール等のやり取りがあれば
良い事になっています。

5.母国に子供や養子が何人いようと申請するだけで支給されるのか?
(回答)特に人数の制限はありません。

6.例えば一夫多妻制の国民で母国に何十人の子供がいると
主張するだけでその人数分支給されるのか?
(回答)はい、支給されます。

7.海外で働いている日本人の親がいて、
日本人の子供を日本に残している場合は支給されるのか?
(回答)親が日本に住んでいませんので支給されません。

8.海外駐在の日本人には支給されず在日外国人には
大盤振る舞いにふるまっているがその論拠は?
(回答)鳩山総理の友愛精神です。
また日本が難民条約を締結している観点からです。

9.難民条約と在日外国人に子供手当を支給することとどう関連があるのか? 在日中国人らは 難民か?
(回答)平成22年度4月以降はとにかく支給を優先します。
問題が多ければ平成23年度に支給条件の検討を行います。
(まともに答えず)

9.国交が無く、国連からも制裁を受けている北朝鮮出身の国民でも
同様に支給されるのか?
(回答)同様です。

10.在日外国人に対する支給についてなぜホームページや書面で事前に公表しないのか?私たちの税金の使途を事前に公表して論議するのはあたりまえではないのか?
(回答)まだ骨子の段階で正式に決まれば公表します。ご意見は賜りました。



↓もコピペ
----------------------------------------

中国人のフリをして、地元の市役所に電話しました。

「母国の村の子供たち300人養子にしたのだが、児童手当ての手続きはどうするの?
そしたら子供手当ても貰えるんでしょ!」
と。
「ちなみに計算機ないから、ちょっと計算してください!」
と。
「いくらになるの?15年間で14億!」
そして、
「やったー大金持ちだー!
仲間の中国人も、みんな養子もらってくるって言ってるよー!」

この時点で担当者、声が震えてました。
(担当者いじめが目的ではないので、嘘である事を話し、謝罪しました)

ここからは、担当者の話。

「子供手当ての問題点は、自治体は認識している。
上級官庁にも伝えている。
担当者レベルでは、大問題だと思っている。
今日は、いつか来ると思っていた電話が来て、心臓が止まるほどびっくりした。
このことは、しっかりと対応して報告します。」

以上コピペでした

厚生省の回答については衆議院の国会答弁を見れば同様の回答をしているようです。

市役所の担当者とのコピペに関しては確認が取れません。
来週あたりちょっと自分で役場に行って聞いて来ようと思っています。
Posted at 2010/03/13 03:14:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年03月06日 イイね!

先週は

先週は実は名古屋に帰っていました。

帰ってすぐにバッテリーを付け換え試運転。

やっぱりエンジンの掛がぜんぜん違いますねー
いままで若干貯めがあったのがすぐに掛かります。

走りに関してはまだそれほど走って無いのでなんとも・・・

ついでにOFF会に向けてオイル類も交換しておきました。

特に今回はトランスファーオイルをMoty'sのJ-ing仕様にして見たりとふふふ・・・

さあOFF会まであともう少し、お仕事頑張りますカー!



Posted at 2010/03/06 17:01:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | R | クルマ

プロフィール

「製造国はイタリアでした!」
何シテル?   07/07 20:50
これまでの車遍歴 過去所有 エスクード ST202セリカ BCNR33 スカイラインGT-R FK8 シビックTypeR NINJA400 Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤマハ(純正) PERFORMANCE DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:24:28
MAGMAX Special 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 17:33:05
最後?の純ガソリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:29:29

愛車一覧

ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
大型二輪免許取って初の大型! 元々二輪の免許を取ったのがTZRに乗りたいと思ってたからで ...
ホンダ シビックタイプR ヴァイスリッター (ホンダ シビックタイプR)
FK8からN-WGNを経て、とうとうFL5が納車されました! 少しずつカスタマイズして、 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤、買い出しなどの為に購入
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
運動するためロードバイクを購入してみました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation