• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナハトのブログ一覧

2012年01月23日 イイね!

新車購入!

今更ですが明けましてオメデトウございます。
今年もよろしくお願いいたしますです。

私この度、さすがにRだけでは色々不便だと思いとうとう増車する事に決めまして
近所のSHOPで探していたのですがやっと決まりました。

昨日買ってから近所を回ってみたのですが
とにかく出足がRに比べて早い!
ちょっと踏み込むだけで前に出ます。
さすがに走り出しての伸びはRに敵う訳がありませんが・・・
でも、踏み込んだ分きっちり走ってくれて、Rとは違う楽しさが味わえます。
逆に言えば、踏み込んだ分しか走ってくれませんが・・・
馬力は1馬力にも満たないんですが車重は11Kgと軽量で24速あるんです。

え?それはなんだって?

















答えは
自転車(クロスバイクってカテゴリーらしい)
でも軽車両という立派な車両です!


いやーほんと今まで使ってたホームセンターで買ったママチャリと比べると雲泥の差

恐ろしいくらいスピードが出せます。
ただ、昨今自転車での事故が増えてるので注意が必要ですね。
車に乗ってると同様に後方確認なんかも気をつけてます。
やっぱり車に乗ってると対自転車で危ないと思った場面とかの
経験が有るのでそういう所を活かして事故は絶対に起こさないよう気をつけます。

あと、名古屋市内の一部は完全な自転車専用になっている道路もあり
自転車に乗るには恵まれてるかなと感じています。

ちなみに車の方はエンジン自体は好調なのですが
タービンがそろそろやばいかもです。

一応パイピングなんかは確認してもらったんだですが問題なかったので恐らくタービンだと
思われますが・・・

ただ直前にインタークーラー、ブローオフ交換してからなのでブローオフから漏れてるのかも?


<音はこんな感じ>











2011年12月18日 イイね!

いろいろ交換してから・・・

前々から交換したかったインタークーラーを交換出来たので早速試運転。

ブースト圧自体はブーコンで制御してるので最大値は変わりませんが
最大値までの伸びが・・・
今までは直線だったのが逆二次曲線的な伸び方をするので
アクセルを少し踏み込むだけで強烈な加速をしてくれます。

タービン保護を主目的で圧損の少ないARCのM079にしましたが、これはかなり効果有りますね。

ただ、インタークーラーとブローオフバルブを変えてから0.6k掛けた辺りから
悲鳴にも似たような音がするのが気になります。
一応パイピングとかチェックしても特に問題は無かったのでエアが漏れてたりはしないようですが・・・
ちゃんとブーストは掛かるし、パワーも特に変化無しなのでとりあえず様子見ながら乗ってます。
Posted at 2011/12/18 20:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | R | 日記
2011年12月09日 イイね!

東京モーターショー

12/3に雨の中東京モーターショーを見るために東京ビックサイトまで足を伸ばして来ました。

朝一に現地についたおかげで、ビックサイト近くの駐車場に止めることが出来たのですが・・・

入場まで屋外で、しかも雨+風のおかげで下半身ずぶ濡れの最悪状態でしたがなんとか無事入場し、昼にはゲーム仲間の某カニの人と久々の合流

色々見て回りましたが個人的にはちょっと物足りないなという感じでした。
まあ、初めて行ったのが2007年でGT-Rの展示が有ったのでそれと比べるとになりますが。

コンパニオンは少なめでしたね。また、常時じゃなくてイベントのタイミングのみ出てくるような感じかな。
車の写真取りたい時はイラっと感じる事も(笑)

一通り見たあと、友人に連れられ焼肉を二軒はしご。
安いのに物凄く旨くて、口の中でとろけるカルビにびっくりでした!




Posted at 2011/12/09 00:02:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年10月23日 イイね!

車では無いですがおニューパーツ

タイトル通り車のパーツではないですが
少し前に急に立ち上がらなくなったのでPCをちょっと新調しました。

ケース:AntecのSOLOII
電源:鎌力5プラグイン650W
マザー:ASUS P8P67
CPU:i7-2600K
OS:Win7
メモリ:DDR3-PC1600-12G(うち5GをRAMDISI化してキャッシュ用に)
グラボ:ELSA GTS250
HDD:Crusialのm4SSD64GB
    他保存用のHDDいくつか
サウンド:ONKYO SE300PCIe

こんな感じです。


ケースが静音仕様なので殆ど騒音がないので
集中して音楽を聞けるのが最高。

ちなみに音楽は
ONKYOのプリメインアンプFX-905FXに繋ぎ
KEFのスピーカーIQ3で聞いてます。

さらにSSDなのでPCやソフトの起動が早い!
寿命が心配なところですが、キャッシュをRAMDISKに移したりして
極力書き込み、書き換え回数を少なくしています。




PCも車と同じで触った分変化が体感出来たりするんで
面白いですね。


Posted at 2011/10/23 21:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月16日 イイね!

排気系総交換完了

バルタイ調整してから確かに中間域は太くなった!

が・・・そのお陰か実際に悪くなっているのか分からないが、高速域の伸びがイマイチ。

という事で、おそらく純正触媒が排気の邪魔になっているものと推察し

純正形状で長持ちしやすいかと思いHKSのメタルキャタライザーを購入。

いつもの所でオイル交換と同時に交換して貰いました。

交換後、早速試走してみた感じですが

○排気音は特に大きくはなっては無い模様。

○加速に関してもそんなに大きな違いは感じられなかったものの
  高回転でも伸びが落ちず、続くようになってますね。
  後、今までアクセル緩めてまた強く踏み込んだ時に、加速のラグが有ったのが解消出来てます。

○落ちるかなと思っていた低速のトルクは変化無し。寧ろ良くなってるかも。

現状こんなところです。

また、現在使っている牛革のドライビンググローブがが、ちょっと硬くなって
しっとり感が失われて来ていたのでミンクオイルを購入。
とりあえず塗ってみた感じだと、大分柔らかくなってしっとり感が戻りましたね。
何回かに分けて染み込ませていけばもっと良くなるかもしれません。

あさってはいよいよRsミーティングですね
私は仕事なので皆さんのブログを楽しみにしています!


Posted at 2011/09/16 21:26:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | R | クルマ

プロフィール

「製造国はイタリアでした!」
何シテル?   07/07 20:50
これまでの車遍歴 過去所有 エスクード ST202セリカ BCNR33 スカイラインGT-R FK8 シビックTypeR NINJA400 Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤマハ(純正) PERFORMANCE DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:24:28
MAGMAX Special 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 17:33:05
最後?の純ガソリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:29:29

愛車一覧

ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
大型二輪免許取って初の大型! 元々二輪の免許を取ったのがTZRに乗りたいと思ってたからで ...
ホンダ シビックタイプR ヴァイスリッター (ホンダ シビックタイプR)
FK8からN-WGNを経て、とうとうFL5が納車されました! 少しずつカスタマイズして、 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤、買い出しなどの為に購入
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
運動するためロードバイクを購入してみました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation