• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショー@NA6CEのブログ一覧

2019年08月06日 イイね!

ロードスター復活奮闘記第三回

またまたお久しぶりです←
気がつけば盆前になりましたね。
ロードスターの方は少しづつ進めていますw
5月のGW後に自宅に持ち帰るべく、現地でクラッチレリーズとダイレクトホースに交換。


自走できるようになりました。
GW後に自宅に持ち帰る手段として、自走で持ち帰ることにし
初めて仮ナンバーを借りて、自走で持ち帰ることに。



近くのGSでガソリンをハイオク満タンにして、下回りを洗うために洗車場に向かいましたが
閉店時間になってたので諦めて自宅に向けて走っていたら事件が…
だんだんとライトが暗くなってきて、しまいにはバッテリー警告灯と排気音警告灯がついたので
すぐ近くのコンビニに入りました。
そこからセルが回らなくなったので、おそらくオルタネーターが死んでると思い
JAFさんのお世話になりました。
(なんだかんだで年一回お世話になってるので毎年会費の元を取ってる気がするw)
レッカーでウチまで運んでもらい車庫に入れました。
翌週にはリビルトオルタネーターとVベルト2本を変えてあげました。


おそらく新車時からのものと思われるオルタネーター君25年間お疲れ様でした。
オルタネーターを変えてからはすこぶる好調で、オイル交換をして
リトラリレーなどを交換し、鍵屋さんで作ったと思われるキーを
ユーノス純正キーにしたりしてました。



そこからはしばらく仕事などが忙しくエンジンをかけたり
マツダ本社にあるコンセプトカーを見に行き、ステッカーを買って貼ったりくらいしかできなかったのですが





先週パワーウィンドウ復活作戦として左右のガイドローラーを交換しました。
結果助手席側は動きもスムーズになりましたが、運転席側はワイヤーが切れており
レギュレーターASSYの交換をしないといけないようです…
同時作業で同じ市内にあるパラダイス川本商会にてカロッツェリアの
DEH-790という1DINデッキとオートバックスで半額で売られていたユーノス用オーディオハーネスを購入し取り付けてみました。




前オーナーさんがカロッツェリアのスピーカーに変えていたのでなるかどうか試してみたら
音がきちんと出て安心しました←
しかも結構音質が良かったのと、ヘッドレストスピーカーが生きていたので
なかなかのサウンドでした。
でもいずれはヘッドレストスピーカーも新しいのに変えたいものです。
また絶対壊れてるだろうなと思っていたオートアンテナなんですが、何故だか生きてましたwww

ルームランプも生きていたし、結果オーライです←


まだまだ買ったけど変えてない部品があるので、それを変えると公道復帰が見えてくるので
とても楽しみです!

















Posted at 2019/08/06 22:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

ロードスター復活奮闘記第二回

ロードスター復活奮闘記第二回連投で第二回でございます。

落札した次の日ロードスターのもとに行きエンジンをかけ
電装品などがどれだけ動くかを試してみることにしました。

エアコン→スイッチを入れるとブロアファンは回るけど冷えず。
ライト周り→ハザード・ウインカー・ブレーキランプ・リトラクタブルライトは動くけど
スモールとヘッドライトがつかず
ワイパー→当然ゴムは朽ちてるがとりあえずは動く。ウォッシャー液はバッチリ出る。
エンジン→一発始動。オイルも綺麗でキャップから見た限りエンジン内部も綺麗。アイドリングも安定しててノイズも少ない
パワステ→全く異常なし。フルードの色も綺麗。
パワーウィンドウ→スイッチは生きてるけどほとんど動かないのでグリス切れかと
水周り→漏れはなさそう。ラジエーターキャップを開けてクーラントを見たところ色も綺麗で錆も浮いてない


ハードトップ→角やふちがかけてるけどとりあえずは大丈夫そう
ゴム類→ウェザーストリップはまだ弾力があるけどドアモールは完全に死んでる。
外装→クリアが飛んでるけど、一部は艶がある
タイヤ→軽用の14インチなので、一緒についてきたNB6用の14インチに変える

といった具合で思っていたよりもかなり状態が良かったです!

Posted at 2019/04/21 06:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

ロードスター復活奮闘記1回目

ロードスター復活奮闘記1回目皆さまブログではお久しぶりです。
ちまちまと愛車紹介は更新してたのですが、中々ブログを書くほどのネタもなく
気がつけば5年も経ってました←
今回からは心機一転ということもなく、また気が向いたら書こうかと思います。
というわけでロードスター復活奮闘記1回目でございます。
かなりの長文です。

そもそもロードスターに夢中になったきっかけは友人が持ってたNCロードスターを
運転する機会がありオープンで50kmばかり運転させてもらって感動したことがきっかけでした。
それから約一年後NB8CロードスターSGリミテッドを手に入れて
一年ほど乗ったのですが、度重なる不調により投げやりになり
乗り換えてしまいました…
それからまた一年ほどアクセラ君に乗っていました。
アクセラ君もかなり気に入っていたのですが、唯一の不満がATであることでした。
落ち着いた車に乗ろうと思い買ったのに、やはりMT、さらにいうとロードスターが恋しくなったのです。
そんな時に親が乗っていたフィットのオイル漏れが深刻な状況になり
距離も22万キロオーバーでそろそろ乗り換えようという話になり
次の車としてフィットを探すことになりました。

しかしここで悪魔のささやきが聞こえて来たのです。

アクセラはATで父も気に入ってるし、ここでアクセラを譲ったら
ロードスターを乗れるのではないか??

こう思ってたまたま仕事の昼休みに某オクを見ていたら
部品取りのカテゴリーで同じ県からH5年式のNAロドが出てました。


安い順から見ていて一番最初に来たのがこの子だったのですが
とりあえずサイドシルが腐ってないししっかりしてそうだからと
ウォッチリストに入れて様子を見てました。

説明文には一年ほどエンジンをかけていないということ
書類が行方不明になっているので登録は厳しいかもと書いてありました。
しかし書類は最悪どうにかなりそうだしまあこの値段なら仕方ないかなと見てました。

その数時間後にまたそのページを見てたら、なんとエンジンがかかったて
なおかつアイドリングも安定してると書かれていました。
これはもしかしたらそこまで手を入れなくても復活するのではないかと思い
とりあえず現車を見に行くことにしました。

次の日仕事の昼休みに会社を抜け出して、現車確認をしに行くと
住宅街の一角にそのロドは置いてありました。




聞くところによると関東から引っ張ってきたワンオーナー車で走行距離は8万キロくらい。
メーターユニットは他の車に移植したためないけど
ボディの状態からみて間違いなさそうだと確信しました。

その時に一緒に立ち会っていたオーナーさんの息子さんが
ちょっと書類ありそうなところ見てくるといって家に帰られました。
それから色々と状態を見ていると、息子さんが帰ってこられて
書類があったと見せてくれました!
まさか自分が見にきている時に見つかるとは思いもよらず
びっくりしつつ書類を確認すると
H5年登録でH21年まで車検を通しており、抹消時の走行距離は
なんと6.3万キロでした!
そこから10年同じところに置かれてたのでほぼ6万キロ代くらいであることがわかり
エンジンも一発始動でアイドリングもすごく安定してて
メカニカルノイズも全然していなかったので、程度は抜群に良かったです。
なのでなんとしても落としてやろうと決心しました。

その夜いよいよオークションの終了時間が近づいてきて
様子を見てたのですが、書類が見つかったというのもあるのか
値段がどんどん高くなってました。
しかしなんとか入札を繰り返し、最後は一騎打ち状態になりつつも
なんとか無事に落札できました!

続く
Posted at 2019/04/21 06:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月31日 イイね!

2014年もお世話になりました。

どうもご無沙汰です。
なかなかブログを書こうと思っても、昔ほどマメに書けず
気がつけばまた年末です…
今年も色々ありました。特にインプはエアロやフルバケ等が着いて進化して
走行距離も10万キロを超えてタイミングベルト周りを一式交換してますます快調です!
今年も西は福岡、東は東京と走り回り楽しい時間を提供してくれたインプに感謝です!
またいく先々で会った皆様にも心から感謝します!
ありがとうございました!
あと少しで2014年も終わりますが皆様良いお年をお過ごしください。

Posted at 2014/12/31 23:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月28日 イイね!

素敵なご婦人

素敵なご婦人今日は仕事中に素敵なお客さんに出会いました。
この画像とほぼ同じ外観のE39ギャランVR-4のATでおそらく新車からの広島59ナンバーでした。
ドライバーは多分60代位のご婦人で給油と洗車にこられたのですが
洗車の仕上げをしていた時にご婦人と話をしたのですが
もう古いから段々乗るのが恥ずかしくなってきたとご婦人が仰ったので
このギャランも古いですけどいい車ですよなんて返したら
本当はもっと乗った方がいいのだけれど今日は久々に乗ったのよ。
買い替えたりした方がいいのかもしれないけれど
よく走ってくれるから手放せないのよとギャランを見ながらそんな話を聞かせていただきました。
車と人のいい関係を見させてもらってとても良いものを見させてもらいました。
僕も自分のマイカーと同じようないい関係になりたいもんです。
Posted at 2014/07/28 20:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ビークロスの中古をいつものように探してたら以前オーナーズクラブのミーティングで知り合ったマイミクさんの車が中古で出てました…今175リミテッドが中古で4台程ありますがどれも綺麗な車なだけに海外に行かないことを願うばかりです」
何シテル?   04/01 20:13
愛車はインプレッサWRX(GDA-F)→ロードスターSGLIMITED(NB8C)→アクセラスポーツ20S(BKEP) と乗り今はユーノスロードスター(NA6C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コムテック レーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 19:07:41
エアコン不具合  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:32:50
TVキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:25:11

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB8CロードスターSGリミテッドを降りて一年経つ頃に やはりロド沼に戻ってしまいました ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
元々はインプレッサの次はビークロスを乗ろうとしてたのですが、思い通りの車が全然見つからな ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
今年4月から働き始めてフルローンで買った初めてのマイカー。 前のオーナーがデフィの4連? ...
スバル レックス スバル レックス
我が家に初めてきたスバル車。 4気筒エンジンのスムーズさと四輪独立懸架は バンなのに良い ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation