• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウポポイ a.k.a. おっさんのブログ一覧

2012年09月07日 イイね!

ナイトドライブ

ナイトドライブ昼にディーラーでフォグ交換とエンジンオイル
エレメント交換をし気分良かったので
15年ぶりに深夜ドライブに一人行ってきましたw


オロフレ峠に深夜ドライブです。
登別側は法面崩れて通行止めのため、伊達方面から行きます。


オロフレ展望台です、真っ暗で霧が濃く全く見えません。
熊でも出てきたら大変なので、30分程休憩して帰ってきました。
久々で楽しかったですよ。
Posted at 2012/09/07 06:55:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年10月24日 イイね!

日光に行ってきた。

日光に行ってきた。関東で秋と言えば日光ということで、日光まで紅葉見ながらドライブに行ってきました。
とにかくここの時期は混むので、朝8時まで行けと聞いていたので、朝3時起きw3時間の睡眠で出発。

まずは宇都宮目指して走ります。
宇都宮から日光街道を通っていろは坂へ。
途中に見ざる、言わざる、聞かざるの日光東照宮とかあるけど今回はパス。
なんせそっち見てると、中禅寺湖までたどり着けません。


日光街道は約400年前に出来た道で、道路の両側に杉が植えてあります。
みんなめっちゃ太く北海道にはない景色でちょっとびっくり




いろは坂はカーブ一つ一つにいろはと順番に名前が書いてあり、ずっとクネクネ道が続きます。


途中にある明智平
ここからロープウェイで展望台まで行けます。
ちなみにここの駐車場に入る渋滞がすごく全く進みません。

ロープウェイに乗ろうか考えたけど、渋滞にはまるのが嫌で、すぐ中禅寺湖方面に向かいました。




途中に華厳の滝があったので、見てきました。

華厳の滝をすぎて足尾という看板をみて、あ、田中正三の足尾銅山だと思い、どうしても見たくて中禅寺湖方面行くの止めて、足尾銅山へw
田中正三は、小学生の時に教科書に載っていて、よく知っていたので是非見たかった。

足尾銅山は自分的には嵌ったw
夕張炭鉱もそうだけど、あういうの好きなんだよね。

銅山の採掘は江戸時代から昭和に時代とともに変化しています。

















ということで帰りはふらふらになりながら、「道の駅 ごか」で仮眠。
やっと家に着いたのは19時、15時間のドライブでした。

次回は日光東照宮、中禅寺湖方面も見てみたいです。
なんか日光ドライブというより、足尾銅山ドライブになったような気がするけど、まいっかw
Posted at 2011/10/24 23:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年09月09日 イイね!

千葉のドライブ

千葉に来て全然遊びに行ってなかったんですが、久々にドライブに行ってきました。
予定では、富津岬>鋸山>大山千枚田>御宿
の予定だったんですが、結構渋滞に嵌ってなかなか進まず、鋸山だけパスしました。


富津岬は初めて車買った時によく行ってました。
当時86レビン買って嬉しくてよくここにドライブに来てました。
当時と変わってなかったですね。


上の展望台から見た富津岬です。
富津岬の先端に展望台があるのがよく分かると思います。

でそのまま鋸山に行ったんですが、さすがに山頂や大仏見る時間が無く、今回は素通りしました。
(まあ、2度寝して時間なかっただけですがw)


で、今回みんカラで初めて知った棚田の大山千枚田に行きました。
1610年以前からあるらしく、正確な年代は分からないそうです。
北海道だと広い平地にでっかいトラクターで作業するので、こういうのはなかなか見られないですね。


最後は御宿に行ってきました。
御宿は童謡「月の沙漠」のモチーフになった海岸と言われていて、砂浜に銅像が建っています。

とりあえず、千葉一発目はこんな感じです。


Posted at 2011/09/09 00:09:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年05月04日 イイね!

函館に行ってきた。

函館に行ってきた。折角のGW、やっと今日晴れてきたので、函館にドライブに行ってきました。

朝早く出発してまずは五稜郭
なかなか駐車場が見つからず、大変でした。

次に函館山行って、17:00までは車で行けるので登ってきました。
17:00過ぎるとロープウェイオンリーになります、でも夜は夜景がキレイ
途中の道はクネクネで、登ると観光客でいっぱいです。

次はラッキーピエロでハンバーガー食べて
意外にクドイので一個しか食べられませんでした。

で教会関係をあっちこっち見て
あれ~この坂なんか見たことあるなあと思ってたら思い出した。
西野カナのPVで使われてたやつだと思って写真撮影。

で疲れたので長万部の秘湯「二股ラジウム温泉」へ
のんびり温泉使って、帰ってきました。

詳しくはフォトギャリーで
Posted at 2011/05/04 03:18:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年04月12日 イイね!

早春の積丹半島

早春の積丹半島関東に行くまで残り2週間になったので、今日は北海道を満喫したくて積丹(しゃこたん)までドライブしてきました。

この時期の積丹はちょっと早いかなと思ったけど、道路は走りやすかったですね。
ただ少しまだ寒かったです。

行く途中に羊蹄山見たり、ニセコの道の駅で昼寝したりで、のんびり行ってきました。
が、あんまりゆっくりしすぎて、神威(カムイ)岬に付いたのが17時・・・・・16:30でゲートが閉まって入れませんでした。
そもそもゲートなんてあるの知らなかったです。

帰りは道の駅スペースアップル余市(毛利さんの出身地)で休憩して、柿崎商店(海鮮物の有名な店)に行こうか考えたけど
もう19:00近かったのでまっすぐ帰ってきました。

積丹半島はトンネルがすごいですね。
現トンネルのすぐ横に旧道トンネル、その横に旧旧道素掘り隧道、さらに横に旧旧旧道素掘り隧道とかあってビックリです。

本日走行370km


写真は積丹半島です。
Posted at 2011/04/12 01:37:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「長万部で水柱 http://cvw.jp/b/379574/46328955/
何シテル?   08/18 20:40
車であっちこっちドライブや旅行に行くのが趣味です。 好きな音楽を聴きながら、のんびり街の景色や丘や山など見ながらドライブが大好きです。 最近はHITOMIN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス ダイハツ タントファンクロス
ミライース11年目なので買い換えました。 6/29 無事、納車されました。 オプショ ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
オープンに乗りたくて、色々見ていたらMINIになりました。 オプション色々考えたらSid ...
アウディ TTS アウディ TTS
TTから、まさかのTTSに乗り換えです。 AUDI TTS MY 2018 3500k ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
久々のスポーツカー。 乗ってて楽しいです。 Audi TT Coupé quattro ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation