• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まのくんのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

86峠セレクション!

そんなものが、みんカラニューストピに上がっていました。
どんなもんかと興味本位で覗いてみたのですが、地元の峠がいくつか出ていました。



西吾妻スカイバレー
昔、よく走りに行っていました。。
天気のいい昼間に行くと最高に見晴らしがよく、絶景を見ながら考え事とかもしましたね。
ヘアピンの多いテクニカルな作り。
ミスるとかなり深い谷底が待っています(^^;
もともと有料道路だったのですが、4~5年前から?一般の県道として開放されました。
冬季は通行止めです。





磐梯吾妻スカイライン
ほとんど行った記憶がないのですが、こちらも雄大な自然を堪能できる場所でした。
標高もかなり上がる場所で夏場は避暑に最高です♪





磐梯吾妻レークライン
ストレートも多く、かなり速度がのるステージです。
夜な夜な走っている人は殆どいませんでした。
観光有料で名前のごとく湖のほとりを走るレイアウト。
新緑の季節は最高の景色に出会えます。




画像を見ながら思い出していまして、なんか懐かしくなりました笑
先代エボで色々走り回ったな~と。。


今のエボでは地元でウロウロしたことがありません。
あのときの思い出と部品は今のエボに受け継がれているわけなんですが・・・・。


なんか感慨深いですね笑
Posted at 2012/04/30 16:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2012年03月27日 イイね!

車検、その後。。

車検、その後。。












車検が切れ、沈黙から1週間弱。。。。
なんだかんだよく頑張り笑
23日に車検を取ってきました。


これで後2年は安泰ですね♪


今回は色々変更箇所があり、少々不安材料もありましたがなんなくパス。


しかしまったく気にしてなかったHIDとラックブーツでまさかのNGをくらってしまい、結局2日間まるまる対応してしまいました。


HIDは近々新品に交換しないとダメみたいです(^^;
大陸製もHIDも仕上がり具合も格段に上がっている様子だし、値段もか~なり安くなりましたしね♪


現状はイエロー装着。
今後は理想の仕様を見越して55Wの6000Kあたりで落ち着こうかと思っています。


車検から帰ってきて戻しの作業を行ったのですが、何をどう間違えたのか・・・・・。
単純に足し算と引き算を間違えた様子です。


メジャーで計測しながら車高を上げ、元通りに戻す。
ジャッキを降ろしてみたら、異様に低い・・・・・。


ビフォア、フェンダーとタイヤ間⇒指1本ちょっと。

アフター、フェンダーとタイヤ間⇒指はいらず。というか被っている・・・・。


見た目はバツグンにいけている♪
ハンドル切っても奇跡的に干渉なし♪
このままでいいですかね笑


リアも下げちゃおうかな笑
Posted at 2012/03/27 23:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボエボ。。 | 日記
2012年03月17日 イイね!

車検。

車検。



早いもので3/12に車検を迎えました。
というか、車検が切れました汗








あっという間の2年間だった気がします。
先代エボから乗り換え、部品を移植して仮の状態で車検を取得したのが2010年の3月。
オーバーフェンダーを装着しリアをワイド化。
茂原にて初のサーキットランをしたのも記憶に新しいです。


そこから春ミに出たり、細かい手直しをして同年の10月に富士のライセンスを取得してショートを走り。
遠征でスパ西浦にも行きました。
袖ヶ浦にも体験走行で行ったっけな。


2011年に入ってからは、皆さんのお力添えにより一気に足回りが進化。
5穴化され足回りもフルCP(CT)化されました。
ワイドボディーに似合うGTRサイズのホイール。
理想のルックスも手に入れることができ、カーボンシートでイメチェンもしました。


3月には大黒PAでSPEEDHUNTERSさんにスクープされ、7月にはエボマガに掲載され。
本当に恵まれた環境でした。


11月にもハイパーレブ主催で再度の掲載。
初の筑波1000も楽しめました。


しかし、痛恨のエンジンブロー。。。。。
1ヶ月の冬眠期間を経て、これまた周りの皆様からの多大なお力添えにより復活。
エンジン載せ換え&FR仕様になり、新しく生まれ帰ってきてくれました。


そして今年に入り、既に3ヶ月が経過しました。
色々あり、エボに乗れる機会がめっきり減ってしまいましたが久しぶりにエボに乗ると思うこと。


やっぱりエボは最高。大好きだ~涙


本当にエボと出会え、エボを通して出会えた仲間たちに感謝です。
これからも大事に、大事にエボを乗っていきたいと改めて思えますね!!


今月中には車検取ります 笑


仕様変更もしたし、今年のコンセプトを日々妄想中♪
Posted at 2012/03/17 09:39:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボエボ。。 | 日記
2012年03月10日 イイね!

なにやら・・・・

今日は冷たい雨が降っている関東ですね。

最近週末になると天気が悪いような気が・・・・・。


こんな時はネットで徘徊するに限る!と色々徘徊をしてみました。

いや~ヤフオクは目に毒ですね(^^;
あれよあれよとウォッチリストが増えていくわけで・・・・。


車検もすぐ控えているので我慢ですね(TT)



と、思っていた矢先に気になるものを発見!!



HPIモデルカーなるところから、
これまた何と初期エボのミニカーが発売されるらしいのです。



エボⅠのミニカーからですよ!!
予定ではエボⅠ~エボⅢ



しかもターマック仕様とグラベル仕様の双方とも。
おまけにテスト車両も出ちゃうらしいとのこと。


こんなんや、



こんなん



こんなんまで



おまけにもういっちょ



エボⅢのミニカーは細々ありますが、マッタリ顔のエボⅠ~Ⅱは絶滅危惧種のため超貴重ですね♪


Posted at 2012/03/10 12:09:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2012年02月13日 イイね!

エボのその後

エボのその後

←段差を利用した錯覚シャコタン♪
カブリ具合がエロいですね笑









相変わらずご無沙汰しております 笑
今年の冬は降雪地域は雪が多いですね・・・・
おかげで忙しい限りです=3




電撃復活を果たしたエボちゃんですが、その後はひっそりと細かな調整を繰り返しています。。。




バランサーシャフトレスのため振動がそれなりに強く、ビリオンのVFCマックスが誤作動しっぱなし。
ハーネスへの配線にエレクトラタップ?の使用はいけませんね 笑
次の休みにでもしっかり配線加工したいと思います 汗




セッティングの方も一筋縄ではいかず・・・・。
ADICを外しA/Fとタコ、ブーストメーターをにらめっこ。
今までの1.6設定だと、1~2速は進まない3速はタコ踊りの結果縁石方向に突き進むといった酷い有様。

まぁ運転手がヘタレということはおいておいていただき・・・・・。
1.4までブーストを下げたところで何とか踏めるようにはなりました 汗




3月には車検も控えているわけで、春ミの参加は大丈夫なのだろうかと心配な日々です(><)
Posted at 2012/02/13 08:20:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | エボエボ。。 | 日記

プロフィール

「こんな写真をUSサイトでみましたぜ!?@chi-boo 」
何シテル?   01/13 09:55
小さい頃から車が好きで、タイヤとエンジンがついていればなんでも好き。 地元の先輩から影響を受け、免許取得後エボⅠRSを程度極上で購入。こつこつ6年かけて仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

東京海上日動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/12 15:08:21
 
ペンション ハイジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/12 15:06:40
 
TKF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/28 14:48:11
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
車作りの基本は、Simple&Clean。 車高短でも走れる、踏める車。 本気で戦える仕 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
今となってはかなり珍しい、CD9Aランエボ1のRSです。購入時、2万キロ弱。思いっきり競 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2011年11月11日納車 目指すはお手軽USカスタム! 日常使いの家族車として活躍中 ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
すっかり通勤用と化しています(汗 外装はそれっぽく仕上がっているのですが・・・。 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation