• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンぞうのブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

青い光をもう1つ♪

青い光をもう1つ♪先日寄ったホームセンターで
お手軽デイライトが売ってたんで
試しに買ってみました~♪

白と青が売ってたんですが、
イクラリングと合わせようと
迷うことなく青を選択!

そしていよいよ装着となりましたが・・・。

ヤバイ~!
カッコよすぎる~~~!!!(爆

デイライトは前から付けたいな~と思ってたんですが、
簡単装着タイプでなかなかいいな~と思うものがなく・・・。

そんでもって、イクラリングを付けてからは
デイライトも丸型にしようかな~と思ってたところに、
思いがけず、理想的なのが売ってました!

このデイライトは電圧感知タイプなんですが、
車検に通るって言う方もいれば、通らないって方もいるんで、
どっちかわかんないけど・・・、まっいっか(笑



これで、昼も夜もだいぶ印象が変わりましたね~♪

とりあえず、光り物はコレで一段落・・・、
の予定ですが、はたして。

それとイクラリングにスイッチとか付けたいな~なんて思ったり・・・。
これこそどうすれば車検に通るか知らないけど・・・(爆


Posted at 2009/07/20 23:11:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年07月12日 イイね!

赤い丸も手に入れた~♪♪♪

赤い丸も手に入れた~♪♪♪5月下旬頃からはじめた光り物・・・。

5月に白さ6月に青さを手に入れ、
いよいよココに赤い光が入りました~!!!

あと少し経てば自由な時間が増えるにも関わらず、
やっぱりどうしても我慢出来ずに、
仕事終わってから頑張ってやってみました!


このテール4灯化・・・、
まさかオイラが自分でやる日が来るとは思わなかったけど、
先人の方々のカッコイイ姿を見てたら、
どうしてもやりたくなってしまいました。

でも、皆さんのブログ、整備手帳のおかげですんなり出来ました~♪


それにしても、丸テールが好きなオイラには
コイツはたまりませんね~♪

さっきちょろっと夜の姿もあらためて見て来ましたが、
見違えるようにかっこよくなってました!!!


いや~、1月に電飾元年と誓った想い は、
少しずつ具体化してきていますね~♪

あと1つ外装用に買ってあるものも早く付けたいな~♪
これは簡単なんで、後日サクッとつけたいと思います!




今回の装着も、いろんな方の協力で完成しました。
多くの先人の方々の配線作業のブログ、整備手帳等参考にさせていただきました。

皆さん、本当にありがとうございました♪ 感謝!感謝!


Posted at 2009/07/12 20:50:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年07月01日 イイね!

想像以上♪

想像以上♪最近ちょっと忙しいのと疲れが溜まってて
あまりみんカラ見れてません・・・。

でも、あと3週間もすれば自由な時間も増えるんで
なんとか頑張りま~す!

そんな中ですが、
どうしてもカッコイイ姿をアップしたくて
仕事の合間に写真撮りました(笑

現在ポンぞう号には黒い純正グリルがついてるんですが、
これが思った以上にいいんです!!!

既に黒塗装してる方も結構いるんで、
いい感じになるだろうことは大体想像はついてましたが。

ブラック&シルバーを基調に
フォグフィニッシャー、バンパーのモール、フロントスタイリングバーと
メッキ調が主張しているポンぞう号には
このグリルは、絶妙に合ってる気がします♪♪♪

いや~、しばしの繋ぎのつもりで買ったグリルでしたが、
暫くこのままでいこうかな~。

あっ、さすがに日産マークが大きいので、グロリアのエンブレムは外しました。
ベンツみたいな感じには・・・、ちょっと遠かったんで・・・(笑


→パーツレビュー




IMPULグリル様・・・、
出番はもう少し先になりそうです。
その間にメイクしてあげるから待っててね~!

Posted at 2009/07/01 22:19:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年06月28日 イイね!

青さを手に入れた~♪♪

青さを手に入れた~♪♪今日は久々の休み♪

ちょっと身体を休ませたい気もしたんですが、
どうしてもコレを終わらせたかったんで、
ちょっと頑張ってみました!

そう、恥ずかしながら初の配線作業に着手です!
今回はフォグのイクラリングに挑戦!!
白と青で迷いましたが、とりあえず青にしてみました。

ここがあ~なってるから、こ~してあ~してとひとりでブツブツ言いながら、
無事装着完了しました~!

もう、光った時の感動は最高ですね~♪
しかもむっちゃカッコイイ~~~!!!

さっき、夜の様子を見に行ったら、思ったより明るくて、
ちょっと光りすぎじゃね、と思いましたが、
カッコイイからいいや・・・と(笑

そして何より・・・、作業が楽しかったですね~♪

これからも少しずつ勉強して、やれる範囲で頑張ってみようっと!
リアのヤツも待ってるしね~。





今回の装着には、ホントいろんな方の協力で完成しました。
あるお友達にはパーツの購入などのアドバイスをいただき、
またとあるお友達には工具をお貸しいただいたり、
オフ会ではいろいろアドバイスをいただいたり、
多くの先人の方々の配線作業のブログ、整備手帳等参考にさせていただきました。

皆さん、本当にありがとうございました♪ 感謝!感謝!

Posted at 2009/06/28 21:21:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年06月25日 イイね!

グリルあれこれ・・・第2回「グリルまみれ」

グリルあれこれ・・・第2回「グリルまみれ」 H-Styleのグリルをもっとカッコよくしようと思い、
一旦グリルを外し、本格的作業に入ることに・・・。

その繋ぎとしてQASHQAI用黒グリルを
購入手配したわけですが・・・。

まだ、黒グリルが手元に届く前、
最近覗いてなかったヤ○オクを見た時、
衝撃的な画像がオイラの目に飛び込んできました!!!

オイラが納車前から付けたいと思っていた
あの・・・あの・・・あの・・・グリルが・・・♪
しかもシルバーの♪♪
しかもかなりお安く♪♪♪

残り時間は後少し・・・。
どうしよう・・・。
この前黒グリル買ったばっかだし・・・。

なんて迷う事なし!!! いっちゃえ~!!!
ということで、我が家にはグリルが4つになりました・・・(爆

少し前に出てたやつですので、
まめにヤ○オクチェックしてる方なら覚えてる方もいるかな?

もう1人、どうしても欲しかった方がいたようで、
ちょっと高くなっちゃいましたが、
それでも想定金額よりは安く買えたんでよかったです♪

でも、残念ながら届いた商品は、予想したよりも状態がかなりひどかったので、
少し手を入れないと装着できないかな・・・(泣
でも、楽しくやってみたいと思います。

ちなみに仮に装着した姿はこんな感じ♪ いいんじゃないでしょうか♪♪♪



ホントにホントに、このIMPULのグリル欲しかったんです。
もともとはデュアリス買ったら絶対つけるつもりだったこのグリル。

やっぱり高いな~と思っていたところに、
純正色塗装されたH-Styleグリルが、なんとな~く似た感じに見えたんで、
しかも超~安く買えたんで、とりあえず今までこのままできましたが・・・。

う~ん♪ やっぱりIMPULいいですね~♪♪♪
早く付けた~い!


でも、こんなことなら黒グリル買わなかったのに・・・(泣
Posted at 2009/06/25 21:21:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #MINI クーパーグリルに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/379966/car/2627335/6389155/note.aspx
何シテル?   05/25 23:04
車の知識はそんなにないんですが、 マイペースでカーライフをを楽しんでいます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
5年ぶりの車生活はF55 MINI cooperSとなりました。また楽しみたいと思います ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
≪20G 2WD ダイヤモンドシルバー≫ 平成20年4月:W11も10年目に突入し、買 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation