
少し前の話ですが、
実はQASHQAIのVISIAに使われている
黒グリルが届きました。
開けてみた時は、色が違うのとエンブレムがないこと以外は
デュアリス用と同じだと思ってたんですが・・・。
でも、コレはポンぞう号についてきたそれとは
明らかに違ってました・・・。
まぁ、コイツはQASHQAIのVISIA用と書きましたが、
正確には中国QASHQAI(逍客)用かな?(笑
どこ産かは書いてなかったんで、分かりませんが・・・。
そんでもって、エンブレムを取り替えようと、オイラの余ってた純正グリルから取り外し、
新しい黒グリルに装着しようとした時、問題は起こりました・・・。
穴位置が違う・・・(泣
というか、グリル本体からメッキの部分をはずす段階で、クリップ留めではなくネジ留め・・・。
その他、本体以外は全く違う部品でした・・・。
もちろんエンブレムを留めるための穴位置も全く違います・・・。

外したこの画像だと違いは一目瞭然!
ということで、エンブレムは後ろのツメ部分を折って、
両面で留める事にしました・・・(泣
同じ車だと思ってても、案外違う部分ってあるんだな~っと、また1つ勉強になりました・・・。
もしかして、今の日本産はすでにこのタイプだったりするのかな???
ところで、なぜコレを買ったかというと、
先日、今着けているH-Styleの小弄りをした時に、
「どうせやるならもっとちゃんとやろう!!」と一旦外してやることを決意!
そしてその間、普通の純正に戻すのもなんだな~と思い、
既に多くの方がやっているブラック塗装グリルに引かれ、定額給付金で買っちゃったというわけです。
しかし、その後衝撃の出来事が起こることは、この時はまだ知る由もなかった・・・。
・・・・・・・・・第2回へつづく
衝撃といってもオイラ以外には衝撃でも何でもないんですけどね(笑
Posted at 2009/06/23 21:32:05 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ