• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しみちょんのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか Hybrid Pack

みんカラでアニメネタを書くのはこれが最初で最後かもしれませんが・・・(^^;)

「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか Hybrid Pack(ハイブリッドパック)」を購入しました。


ワタシ、ガンダム(初代)、マクロス(こっちも初代)世代でして、この「劇場版マクロス 愛・おぼえていますか」もリアルで劇場で観たクチです。
ビデオやLDなど家での鑑賞も含めるともう何十回も観た事でしょう。

今はすっかりアニメ自体見なくなりましたが、やはりこれらに関しては別というか、反応してしまう訳です。

その劇場版マクロスのブルーレイ化ってんで、これは決定版だろうと購入した次第です。



映像は今の最新技術でリマスター処理されており、色味や輪郭などのクッキリ感が増しましたが、全シーンという訳でもなく、場面によってはザラつきや、ボヤけた箇所があったりと、処理しきれない事情があったのか否か、シーンによって質感の違いを感じるものでした。
なにせ当時が当時(1984年)の物ですから、完全な改善は難しいのでしょうか。それでも理想的な画質に近づけてくれた訳ですから、有り難く思います。

音も5.1ch化され、BGM・効果音・セリフのバランス調整により臨場感が増し、聞き取りにくかった音も聞き取りやすく・・・との事ですが、残念ながら当方は5.1ch環境で無い為、その恩恵の全てを受けられず、です(^^;)


気になったのは一部のスプラッタ表現にモザイク処理が施された事と、(より盛り上げる為に)一部の曲を外した事でしょうか。
冒頭にテロップが挿入された事もそうですが、今の時代性や演出などを見直した結果の判断だと思いますが、思い出を書き換えられるのと同じで、やはり当時を知る者としてはそのままにして欲しかったのが本音であります。


・・が、反面、当時の誌面や販促物を収録した特典は懐かしいの一言で、これらで救われた印象です。
あと、もう少し安ければ、・・・特典付きとは言え、この年代の物を初回限定版13,800円は高すぎるかと。これが7~8000円ならば、より商品として有り難味は増したと思います。

いずれにせよファンならば「買い」ですね。いや、「買うしかない」ですね(笑)




最後に・・・今も大事に持っている当時の劇場版パンフレットとの2ショットです(^^)
Posted at 2012/07/29 17:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

デミオ プチリニューアル

このデミオはイジるつもりは全くないのですが、それでも購入時から気になっていた点が二つありまして・・・


一つはオレンジのウインカーバルブがダサい(大き目のヘッドライトなので余計に気になる)
そして二つ目は黒い樹脂のパーツで穴埋めされているフォグランプの取り付けスペースが見た目に間抜けというか、「フォグランプ付けなくてどうするの~ホラホラ~(・∀・)」と言われている様で気になる。


これをいつかは解決しようと思っていたのですが、ようやく決行しました。







・・・・バッチリです。


詳しくはパーツレビューに書きましたが、かなり満足しました。

元々、「カジュアルスタイリッシュM」というエアロ付き限定モデルでしたが、これで見た目は完成されました。

スッキリ~!!(・∀・)
Posted at 2012/03/11 16:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月26日 イイね!

デミオLOVE

今のDYデミオに乗り出してから1年半ほどになるのですが、このデミオ、思いのほか気に入ってまして、このサイズでこの収納性、この使い勝手、シートアレンジなどの内装面での遊び心、走りの剛性感などなど、色んな面を満たしてくれてスゴく満足しています。買ってよかった(^^)


そして、より深くコイツの事を知りたく思い、当時のカタログや本も買っちゃいました。

これらは全てヤフオクで中古で買ったのですが、実はカタログに関してマツダのサイトに新品を入手出来ないか(在庫がないか)問い合わせたんですね。
そこで初めて知ったんですが、実はカタログなどは契約及び著作権、肖像権等の関係から新車販売期間中のみ配布可能となっていて、製造終了モデルに関しては在庫の有無に関わらず契約上配布不可能になっているそうです。
そりゃそうだ、当時のカタログのモデルさん(DYの場合、伊東美咲など)を今も宣伝材料として利用する事になりますからね。この人達の契約は未来永劫ではなく「新車販売期間中のみ」になってるでしょ、やっぱり。妙に納得してしまった(^^;)


昨日、FCを譲った方とメールする機会があったのですが、あのFCも元気に走っているそうです。
あのFCも、このデミオも、それぞれの生を全うしてくれてる様で嬉しくなりました。

どこかですれ違うなんて事があれば素敵だなあ(笑)
Posted at 2012/02/26 20:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

スタッドレスに変更

少し前からデミオ用のスタッドレスを物色してたんですが、アルミ付きの中古で良い物件が見つかったので落札。本日、装着しました。ちなみに今までは純正の鉄っちんホイールです(笑)



デミオ用のアルミと言えば今回結構悩みまして、なにせデミオはイジルつもりが全くないので、ヘンに気合いの入ったホイールを履かせると、今度はノーマル車高である事やツライチだとかのトータルバランスが気になり始めると思うので、そう感じさせない、いわゆる「当たり障りの無いホイール」を探しておりました。ノーマルの延長線上みたいな。
で、「これなら」と思って落札したのが「GRASS CF」ってホイールです。



ヨコハマが一般の乗用車向けに作っているモデルらしく、いい感じの「当たり障りの無さ」です(笑)

DYデミオには太め5本スポークが似合う・・・と個人的には思っております。

ちなみにスタッドレスはヨコハマの「iG20」てモデルです。モデル的には2世代前のモデルになりますが、豪雪地帯でもないのでコレで十分。昨年の製造分なので、あと2シーズンは問題なく使えるでしょう。「自然な」ホイールが見つかって良かった良かった(^^)
Posted at 2011/12/18 19:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

ロータリーエンジンに幕

ロータリーエンジンに幕やはり、元ロータリー乗りとしてはこの話題をスルーするのは無理。

先日発表されたRX-8生産中止。
RX-8が、というより、現行のロータリー車が無くなってしまうという事実。

過去に何度か噂されたけども、ついにきてしまいました(^^;)


「規制に適合せず」との事ですが、時代と共に重要視されるものが変わっていくのは当然の事なので、規制自体はクルマ業界にとって正しい道だとは思うんですが、結果としてロータリー車が消えるのがクルマ業界としてイイ事なのかどうか。


FCを買った頃、正確にはFCに興味を持ち始めた頃から、セブンの雑誌を見て、ロータリーエンジンの特性を勉強(?)していたっけ。

そしてネットの普及も手伝って、色んなロータリー仲間とのコミュニケーションも取れた。
特異が故の結束力みたいなものだ。

これからの世代の人にはこういった「ロータリーネットワーク」の様なものが無いのかなと思うと、寂しく思う反面、自分はイイ時代に生まれたんだなと再確認する。



新聞には「幕」と書かれていたが、いつかまた幕は開くと信じたい。
Posted at 2011/10/10 18:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シエンタ納車1年経過 http://cvw.jp/b/379994/47354229/
何シテル?   11/19 21:06
愛車RX-7(FC3S)に翻弄される日々を送っています・・・・じゃなくて、いました。 2010年9月29日、12年連れ添ったFCを降りまして、デミオ(DY3W...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年8月26日契約、同年11月19日納車。 ハイブリッドZの7人乗りです。 実は人 ...
トヨタ ヴィッツハイブリッド トヨタ ヴィッツハイブリッド
2020年3月29日、デミオから乗り換えたのがこのクルマです。 2018年式のハイブリッ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
FC3Sから乗り換えました。 平成18年式カジュアル・スタイリッシュMという限定モデルで ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
数え切れないほど手を加えた挙句に全塗装、エンジンOHと、散財道まっしぐらです。 ミッシ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation