• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月09日

プジョ男。

プジョ男。 イラストに特に意味はありませんw

今日ワタシの友人…かどうかは微妙ですが(爆)

プジョー乗りと昼休みに話しててプジョーのロゴ

とかデザインがチョッと変ったし新ブランドっぽいのも

出ると教えられた。んで帰ってカービュー見てみるとホントだ…変ってるやん。

あれ?あの会社と提携結んだって記憶あるけどスリーダイヤっぽい感じはしないねぇw

あのオープンもプジョーっぽくないなぁ・・・アストンマーチンみたいwでもかっこいいなぁ。

日本のクルマ会社は結構デザインロゴ変えるけど海外メーカーってロゴあんまし変えないねぇ。

そこら辺が歴史の違いで自動車メーカーではなく”ブランド”なのなかなぁ。

ブログ一覧 | 戯言 | 日記
Posted at 2010/01/09 20:47:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

0815
どどまいやさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

1/500 当たったv
umekaiさん

ある日のブランチ
パパンダさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2010年1月9日 20:59
猫拳でシャボン玉を割る…の図ですかw

まぁ、海外(こと欧州)では車はブランド、大衆車では機能面はもうそこそこって車が多いですもんね。
日本くらいじゃないでしょうかね~、車を「耐久消費財」なんて言い方してるのは(笑)
コメントへの返答
2010年1月11日 9:09
クルマを維持する期間も欧州と日本じゃ違うもんなのかねぇw

ってか明らかに層が違う人が乗るクルマと一般の人が乗るクルマが違う格差がありますよねぇw
2010年1月10日 0:29
車文化の歴史の差はいかんともし難いようですね(^^;
スリーダイヤも立体化ロゴに強制変更したり?(ぇ
コメントへの返答
2010年1月11日 9:11
なにせ発祥の地ですからねぇw

コレはどーしようも無い格差なんでしょうねぇw

欧州の人って言うのは機能で買うより伝統やらで物買う人が多いって聞いたことありますし。
2010年1月10日 9:30
ぷ嬢 ・・・

自動車業界は再編と新興国への生産・販売が移行が進むでしょうね。

そんな中で、ロゴ変更が話題作り程度で終わらないコトを祈ります。
コメントへの返答
2010年1月11日 9:12
笑える嬢って事ですなw

インドやら中国が軒並み有名自動車会社を買収したりしてクルマ作りが変っていくのは間違いないでしょうねぇ

プロフィール

「帰宅。おつかれさまでした!」
何シテル?   11/23 01:19
物静かで奥手で下ネタとか聞くと恥ずかしくて、恥ずかしくて。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一体感のグルメ。 岐阜県郡上市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 14:23:48
旅と峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 12:14:36
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
面白いじゃんw
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダのホームページで一目ぼれで免許とって買ったったw 壊れない、燃費イイ、面白い 3拍 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
人生初の輸入車 人生初のPHEV 人生初の白色 果たしてこの先どうなることやら。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
BからCへ変わりましたw 2016.12.3 GTEと入れ替え。 ネズー氏、884氏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation