• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月31日

あ…

あ… 帰りに青いツンデレさんのビンボーランプが点いたんで

いつもよく行くセルフのGSに寄って給油してました…

ココ最近の雪やら何やらでやたらと窓ガラスが汚いので

窓ガラス拭きようの雑巾持った瞬間…パラパラと氷がw

寒いわぁ…んで、さっさと帰ろうと思ってたけど…

そこでふと気が付いのが…「最近タイヤの空気圧見てねぇな…」と言う事に気が付いて

規定圧まで入れてみると…うん…入るね。ガッツリ入るねw

このクソ寒い中結構な時間空気チャージしてたわw帰りの乗り心地は激変しましたw

んで、本当かよwって思って帰って自分の手持ちのエアゲージで測るとキチンと220でした…

タイヤの空気圧はこまめに見たほうがイイねぇ…アレ結構抜けてたんだろうなぁ…

皆様も気をつけてください。って・・・そんな怠慢なカーライフはワタシくらいか(核爆)

ブログ一覧 | S2000 | 日記
Posted at 2011/01/31 22:10:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オオミズアオ
SUN SUNさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

参加することに、
138タワー観光さん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年1月31日 22:31
あ~けっこう計るわ。トダイはもれるけどエスはそうでもないよ?
ま。年1回タイヤ交換してるしねww

最近はエアモニが欲しいけどバンパー買うまでガマン。
コメントへの返答
2011年2月1日 23:32
やっぱマメに測らないといけないのかねぇ・・・

ってかタイヤ交換頻度がハンパないなw
2011年1月31日 22:34
サーキット走るから空気圧は結構見てるよ。

まぁアタックタイヤは冷えた状態でF2.2 R2.5 あったまってF2.5 R2.8だから少しぐらい減ってもあんまり変わらん。www
コメントへの返答
2011年2月1日 23:33
サーキット走る人はこまめに見てるみたいねw

2.8ってかなり高いんじゃないか??
2011年1月31日 22:41
数年前まではほったらかしの時期もあったんだけど今はわりとこまめに見るようにしてるなぁ…。
結構怖い目にもあったんで、やはり空気圧は大事っしょ、てことでw

まぁ、半年に一度の定期点検もきっちりやってるからわりと大丈夫ではあるんだけどもね~。
コメントへの返答
2011年2月1日 23:34
そうだよねぇ・・・空気あってのタイヤだもんねぇw

今度からこまめにみるようにするよw
2011年2月1日 7:53
サーキットオンリーになりつつある舞Sは、

朝一 F1.7 R1.7でサーキットまでの街乗りで

F2.0 R2.1って感じ(トランクルームにたっぷり荷物が載っているので…)

TPチェッカーでリアルタイムチェックできるのは便利♪
コメントへの返答
2011年2月1日 23:34
ってか・・・すでにサーキット専用機じゃないかなぁ(笑)

やっぱエアモ二買うべきかなぁ

プロフィール

「帰宅。おつかれさまでした!」
何シテル?   11/23 01:19
物静かで奥手で下ネタとか聞くと恥ずかしくて、恥ずかしくて。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一体感のグルメ。 岐阜県郡上市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 14:23:48
旅と峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 12:14:36
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
面白いじゃんw
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダのホームページで一目ぼれで免許とって買ったったw 壊れない、燃費イイ、面白い 3拍 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
人生初の輸入車 人生初のPHEV 人生初の白色 果たしてこの先どうなることやら。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
BからCへ変わりましたw 2016.12.3 GTEと入れ替え。 ネズー氏、884氏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation