• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃむ@Δのブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

おはようございまちゅ

おはようございまちゅおはようございます。あーねむい…

ッテことで花金です。明日は諸事情で休み!

ムフフ♪いやぁ。今週も二日間休めるなんて

イイですね~最高じゃないですかwって

思ってたら…土曜日は出れないんだから

日曜日出勤な。だってさ。日曜は

ボランティアだったのに…すべて予定が(泣)

ま。やるしかないんだよ。やるしか。一つ一つを潰していけばいつかはなくなるさ。うう(泣)

んじゃ、朝風呂入って出勤だぁ

逝ってきます



僕の頭の上にも乗せてくれ。

って現実に僕の頭に乗るのは上司からのプレッシャーと命令だけどな・・・・
























はぁ。
Posted at 2014/02/21 06:57:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | おはようございまちゅ | 日記
2014年02月21日 イイね!

適材適所

適材適所こんばんは。お疲れ様です。

ッテことで本日も無事10時まで仕事www

前にも書いたんですが、私はボランティアで

飛行機に接する機会がほかの人より少し

多いので書かせてもらいますが

7075ってものすごい特殊な金属だと思ってる人が多く

そしてその多くが謎の神話に騙されてるなとw

なんで7075アルミを使うかといえば、某氏の言う通り軽くて比較的強い。というだけなんです。

飛行機は軽さが命。軽ければ軽いほどお客さんや荷物を沢山載せて遠くまで飛べるし

沢山の爆弾、ミサイルを積んで攻撃出るわけ。でも、やみくもに軽さだけを追求すれば

機体強度を確保できなくなり一次構造部材の破壊につながり落ちちゃう。それじゃあいけない。

って事で設計者は一次構造部材はこの金属で、比較的力を受けない処はこの金属でいこうw

って試行錯誤しながら設計して作ってるわけで・・・なにも7075とかに代表される

飛行機で使われてる金属が別に特殊な金属って訳じゃない。

そもそも飛行機のビスとかが高いのって素材が特殊って言うのじゃなくて部品の証明やら

トレーサビリティ、管理にコストがかかるんです。


例えば貴方が航空整備士で翼の結合ボルトの摩耗を発見して交換したとしましょう。

しかしながら、その飛行機は不幸にも飛行中に結合ボルトが折れて外れ、そのまま

翼が折れて飛行機は墜落し乗客乗員全員死亡という大惨事になってしまいました。

まず疑われるのは、天候、管制、パイロットの操縦ミスでない限り疑われるのは貴方です。

そこでその時の整備記録を提出しろと事故調査委員会等から色々と質問されるでしょう。

しかしながら作業記録からは不審な点、不備等は見つからない。

そんな時、事故現場から回収されたボルトから新たな事実が…

そのボルトは折れた破面からみて製造時の不良でそこに力がかかり折れてしまった。

というのがわかりました。そしてそのボルトをつくってるのは「しゃむネジ製作所」という

名前は胡散臭いが一応ISOを取得した会社でございました。

そこで捜査のメスが整備士から製造会社に移り当該ボルトの製造時の状況等の捜査が始まり

そこで分かった事実が、その折れたボルトは10000本ロットで作られたうちの一本。

そのボルトは商社を通じて世界各地の各航空会社の整備工場に納品されている。

それにそのボルトはその機種だけじゃなくほかにも使われている。もちろん折れる可能性あり。

飛行機は落ちたら大惨事になるので折れるまでそのまま使用おっけーなんてバカな事は

ありません。日本だとそのボルトを使用している全機種、全機に対しTCDとよばれる物が

国土交通省航空局より発行され、それが改善されるまで絶対に飛行は出来ません。

TCDとは…「耐空性改善通報」と言われるもので航空機や航空機に搭載する機器の
       耐空性に問題が発生した場合強制的に改善させる法律のようなもの。


そりゃ、そんな事になるんだったら、そのボルトの行き先は明確にさせた方が効率いいわけだし

世界各地にすぐ通報できますよね。それに直ぐに使ってる飛行機の洗い出しもできるし

安全に運航できる飛行機を早く復旧することができる。まぁ、それ以外にも色々と

利点がありそうですが…しろーとの私が思いつくのはこれくらいだw

ただ、コレの副作用で管理にものすごいお金がかかる。だから飛行機の部品は高い。

って事みたいよw僕はシロートだからこれ以上はよくわからないけど業界の人のお話を聞くと

そーいうところにもお金をかけてるみたい。だから車のパーツで謳ってる

7075だから凄い!飛行機と同じ技術!って言うのはちと違うんだよね。

そのパーツがちゃーんと上記の通りわかるなら話は別だけどねw

航空業界ってコストも大事だけど、それより絶対に安全が優先だもんね。

珍しくマヂメなこと書いたなw

ま、それよりも

乙πは最高だぜw
Posted at 2014/02/21 00:35:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「帰宅。おつかれさまでした!」
何シテル?   11/23 01:19
物静かで奥手で下ネタとか聞くと恥ずかしくて、恥ずかしくて。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

リンク・クリップ

一体感のグルメ。 岐阜県郡上市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 14:23:48
旅と峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 12:14:36
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
面白いじゃんw
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダのホームページで一目ぼれで免許とって買ったったw 壊れない、燃費イイ、面白い 3拍 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
人生初の輸入車 人生初のPHEV 人生初の白色 果たしてこの先どうなることやら。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
BからCへ変わりましたw 2016.12.3 GTEと入れ替え。 ネズー氏、884氏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation