• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃむ@Δのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

Control Configured Vehicle

Control Configured Vehicle今日もボランティアでございましたw

その昔、高運動操縦技術の確立と

先進操縦性(フライ・バイ・ワイヤ)の

実証実験機として高等練習機T-2を改修して

T-2CCVなんて物を三菱重工と防衛省で開発したんだってw

詳しいことはよくわからないんだけど、その後の成果は現在のF-2にも活かされてるんだってさw

AOAを変えなくても機体が上昇下降するなんてすごいよなぁ。考えただけでゾクゾクするわ

CCVのフォルムがカッコよすぎるwカナード翼は飛行機のロマンよ(笑)

ってか、初飛行の映像資料が怖すぎる件。一歩間違えば大惨事。こー言うのを立て直す

テストパイロットってやっぱすげぇな。多分、人を超越した能力者だなw

人一倍努力して、熱い情熱をもってやってる人達なんだろうけどね。

この本はオススメw

って、話を戻して…休憩時間に最高の被写体としてT-2CCVをカシャカシャと撮ってました。

D300+AiAF MICRO NIKKOR 105mm f=2.8D

D300+AiAF MICRO NIKKOR 105mm f=2.8D

D300+AiAF MICRO NIKKOR 105mm f=2.8D

D300+AiAF MICRO NIKKOR 105mm f=2.8D

D300+AiAF MICRO NIKKOR 105mm f=2.8D

D300+AiAF MICRO NIKKOR 105mm f=2.8D
AOAセンサーが機体下面に付いてるのは横滑りモニターするためなんだろうね。多分。

D300+AiAF MICRO NIKKOR 105mm f=2.8D
ブルーインパルス仕様のT-2。

D300+AiAF MICRO NIKKOR 105mm f=2.8D
T-2CCV ベンドラルフィンがついてません。そりゃまぁ、そだよね(汗)

滑らせるのが目的なのに横操縦安定性高めちゃいかんよね(汗)

D300+AiAF MICRO NIKKOR 105mm f=2.8D
ここも少し違ってましたw

D300+AiAF MICRO NIKKOR 105mm f=2.8D

D300+AiAF MICRO NIKKOR 105mm f=2.8D

他にも色々と違うところがありましたが…許すなら皆様に実際に見学に行って

目で見てほしいと思います。各務原航空宇宙博物館はメカ好きな人はオススメの場所w



今回マクロレンズでカシャカシャとやってみました。飛行機をマクロレンズで撮ったのは

初めてだし、人も少なかったので時間の許す限りじっくり腰を据えて撮影してみました。

んで、何枚かローキー気味で撮影してみましたが…うん…プラモデル感が半端ない(笑)

特にカナードを横から撮影したやつとかね(汗)まだまだ、僕には腕がない証拠。

日々精進ガンバリマス。
Posted at 2015/05/17 23:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年05月17日 イイね!

よるようございまちゅ

よるようございまちゅつかれたよ…パトラッシュ。
Posted at 2015/05/17 22:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | おはようございまちゅ | 日記

プロフィール

「帰宅。おつかれさまでした!」
何シテル?   11/23 01:19
物静かで奥手で下ネタとか聞くと恥ずかしくて、恥ずかしくて。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

リンク・クリップ

一体感のグルメ。 岐阜県郡上市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 14:23:48
旅と峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 12:14:36
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
面白いじゃんw
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダのホームページで一目ぼれで免許とって買ったったw 壊れない、燃費イイ、面白い 3拍 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
人生初の輸入車 人生初のPHEV 人生初の白色 果たしてこの先どうなることやら。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
BからCへ変わりましたw 2016.12.3 GTEと入れ替え。 ネズー氏、884氏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation