• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃむ@Δのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

KSM KJK by M池

KSM KJK by M池こんばんは、おつかれさまです。

と言うことで、土曜日はいつもの池へ。

調整されたD5とゴーヨンはどんなもんよ。

と言うことです。

ニコンのサービスセンターに持ち込んだ時に

「D5をゴーヨン専用機にするので、それ以外のレンズはAF狂ってもイイ。」

とお願いしてきました。流石にニコンも

「それはちょっとアレですが極力精度は出します」との回答。

で、数週間後に返ってきました。

「AF鳴きが発生したのでユニット交換、D5とレンズ再調整実施」したとのこと。









コジュケイの一家が現れたのでそっちに。

カワセミの設定ですのでそれを変えてません(汗)

iso22800ですので(汗)コジュケイのヒナはすばしっこく動くのですが

AFはしっかり食い付くし枝葉に隠れてもヌケはありません。

しっかし、ヒナはきゃわわw モッフモフ。

親は若干、鶏チック(笑)




















飛び込みは腕の問題(ここが一番重要)なのですが…ピントはガッチリ。

やっぱミラーがあると相性的なものが多いんでしょうね。

偶然にも隣で僕の元上司が飛行機ばっかり撮ってると飽きるので

そのまま鳥もやり始めたって事で居たのですが(笑)

「400㎜より↑なら調整は必須だぞ。ミラーレスはいらんけど」とのこと…

ここまでD5+AF-S Nikkor 500mm f/4E FL ED VR+TC14EⅢ

で、DXクロップモード。







一応EM1Xも持って行っておりました。

ISO6400でも使えますが…D5の22000位ですかね。

まぁ、そんなもん比べんじゃねぇよって感じですね。ハイ。

後はレンズがそろってないのでカワセミやら小鳥がどのように捉えれるか。

AFの捉え方、粘り方、連写速度はD5よりある意味上かもね。

ただ、やっぱりISO感度に限界があります。

晴れ間なら問題ないのでしょうが、薄暗い森の中だと絶対的なものが(汗)

D5が全天候型戦闘機ならEM1Xは昼間戦闘機と言った感じかねぇ。

とは言えAVIOは両方とも同程度と言うかEM1Xの方が先進的。

どっちもシャッター押せば細かいこと気にしなくていいカメラではあります。

デザインはどっちともクソダサデザインですけど(爆)

今後のレンズロードマップですが…



D5は70-200㎜2.8が居なくなりましたので…

ニコン80-400㎜もしくはタムロン100-400を購入予定。

フルサイズ広角も欲しいなぁ…

EM1Xは7-14mm ,150-400mm OR 300mm f/4購入予定です…

LUMIX G9も欲しいし…

要はフルサイズもマイクロフォーサーズもレンズラインナップは同じにする。

と言うまさにブログタイトル通りのことを考えてたり(爆)

まぁ、絵に描いた餅ですけどね。。。。

Posted at 2019/08/25 20:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年08月25日 イイね!

よるようございまちゅ

よるようございまちゅあー楽しかったw



Posted at 2019/08/25 19:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | おはようございまちゅ | 日記

プロフィール

「帰宅。おつかれさまでした!」
何シテル?   11/23 01:19
物静かで奥手で下ネタとか聞くと恥ずかしくて、恥ずかしくて。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一体感のグルメ。 岐阜県郡上市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 14:23:48
旅と峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 12:14:36
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
面白いじゃんw
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダのホームページで一目ぼれで免許とって買ったったw 壊れない、燃費イイ、面白い 3拍 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
人生初の輸入車 人生初のPHEV 人生初の白色 果たしてこの先どうなることやら。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
BからCへ変わりましたw 2016.12.3 GTEと入れ替え。 ネズー氏、884氏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation