• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月12日

広場ドラテクレッスン

REV SPEED編集長 つかポンさん監修の広場ドラテクレッスンに参加してきました。

連日の寝不足&炎天下で、熱中症気味になりかけましたが、
すごい勉強になりました!!


場所は、成田の大栄ICすぐのNATS 日本自動車大学校。
自動車大学校だけに校内に、サーキットやダートコースまで完備!!
(塗装スペースまであった~!)

朝一の2時間程度の座学で教わったことを、サーキットや障害物のない広場で、
ステップを踏んで反復練習していくもの。

REV SPEEDでは、よく出てくる’曲がるブレーキ’を自分のクルマをつかって、習得するのが目標。


まず最初は、直線で加速後、フルブレーキで停止する練習
ここで、自分のクルマがフルブレーキを踏んだときに、どれくらいで止るのかを知る。
いわゆる’とまるブレーキ’。

2週間前に換えたばかりの、ミノルさんブレーキ(ZONE 03C)は、よく効く、よくとまる!!

次に、お昼をはさんで、定常円での練習。パイロンを円状に並べた小円の周りのぐるぐる回るもの。
1速で、アクセルのオン・オフだけで調整しながら、まわる、まわる。ひたすらまわる。

アクセルをあければ、どんどんアンダーステアーになり、外に膨らんでいく。

あわててアクセルをはなすと、今度は急激にオーバーステアーになり、
パイロンにぶつかりそうになる。

コーナーでの立ち上がりで、あせってアクセルを急激に開くと、ドアンダーになって
曲げれなくなる理屈を、体感!!

(ちなみにエンジン・給排気はドノーマルのうちのスイフトは、非力な為、アクセル全開でも
極端に挙動が崩れることはなく、大回りではあるけど、定常円を描くことができた。
逆にハイパワーなランサーやインプは、なかなかコントロールするのが難しそうでした)


で、次はいよいよ’曲がるブレーキ’の実践、Jターンの練習
直線を加速後、パイロンで作ったコーナーをブレーキを残しながら、曲がる。
クリップポイントを越え、車の向きが直線に向け、変わるあたりから、徐々にアクセルを開きながら
立ち上がる練習を、何度も繰り返す。

これが最初は、苦戦。
まず、コーナーの侵入でのブレーキが強すぎて、コーナーの前半で失速。

次は、コーナーの侵入でのブレーキを弱めるようにとのアドバイスを受けて挑戦するも
クリップポイント近くのパイロンを見すぎて、クルマが曲がりすぎてクリップポイント付近で
また失速。

今度は、目線の位置を、コーナー立ち上がり後の直線にもっていく(少し先をみる)との
アドバイスを再度いただいて、チャレンジ。

最初はぎこちなかったけど、何度か反復練習をするうちに、だいぶスムーズに!!


そして、最後のステップ。
二つのカーブを今日教わった知識を活用しながら、実際に走ってみる。

最初のコーナーは、ヘアピンカーブで、’曲がるブレーキ’を活用し、
ブレーキを残しながら、小さい舵角で、まがる。

次のコーナーは、奥にいくにつれ、Rが小さくなる複合カーブ。
ラインどりを意識しつつ、今後はアクセルのオンオフで、極力速度低下を抑えながら、曲がる。

前回のスパ西浦では、二つのヘアピンで完全に失速するか、
速度が速すぎてアンダーステアーになり、必死にハンドルをきっていたけど、
’曲がるブレーキ’と立ち上がりの丁寧なアクセルオンをこころがけるだけで、
こんな楽でスムーズに曲がれるんだ~と、感動!!!

雑誌で読んで、知識としてはもっていたけど、
こうして反復練習をして、初めてしっかりと身体で覚えることができました。

この講習は、サーキット初心者はもちろん、他の方にもおすすめです!
基礎は、大事です!

ホイールをいつもお世話になっている方より、’お友達価格’で譲っていただけることになり
タイヤもスポーツラジアルに入れ替えられそうですので
来月のスポルトライツ&DMSは、楽しみです♪
ブログ一覧 | サーキット! | 日記
Posted at 2010/09/12 22:00:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

ヤンエグ
kazoo zzさん

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

\エンジンオイルって何してるの?/
musashiholtsさん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2010年9月12日 23:14
レポート、お疲れさまです。
かなり収穫があったようで良かったです。

自分のクルマの特性を
安全に体感できる機会って、そうそう
無いですから・・・

僕もサーキット用はZONEで
あっしぃーさんと同じ組み合わせなんですが、
03Cは、低速だと効きが強めですね・・・
でも、恐らくサーキット走行では
真価を発揮すると思います。。。
コメントへの返答
2010年9月12日 23:41
とても貴重な体験ができました!
こういう機会じゃないとなかなか経験できないですよね~

ミノルさんのブレーキは、操作しやすいですね!繊細な操作が必要な“曲がるブレーキ”のときに、実感しました\(^O^)/

次のサーキットが楽しみです♪
2010年9月13日 12:49
こんにちは。
お疲れ様です。当日、ご挨拶できなくて申し訳ありませんでした。
銀の丸目インプレッサで参加していました五十路と申します。
最後のレッスンで、あっしぃ~☆さんの第1コーナーの速さ、ちょうど列に戻るときに拝見でき、とてもキビキビと走られている印象が強く残っています。
サーキット走行、頑張ってくださいね!

コメントへの返答
2010年9月13日 20:16
初コメありがとうございます!
パイロン広場での練習の時、五十路さんの後ろにならんでいて、五十路さんインプの男前のマフラーとカーボンのヒートガード、そしてスパルタンなアンダースポイラーがカッコいいなぁ~と思っていました。

第1コーナーは、掟やぶりのスキッド音を少し出してしまいましたが、恐怖感なく回ることができました!外からみていらした五十路さんからも好評価をいただけてうれしいですうれしい顔

五十路さんもついにパンドラの箱を開いてしまいましたねぴかぴか(新しい)次、お会いするのはサーキットですねexclamation&question
2010年9月13日 21:38
こんばんは♪

コメありがとうございました。
フォレ乗りの なおじ です。

当日、お話はできませんでしたが・・・^_^;

楽しく勉強させてもらうことが出来ましたねウッシッシ

次はサーキットで!
あ、もちろん応援ですよ冷や汗
コメントへの返答
2010年9月13日 22:52
こんばんは!

なかなか暑かったですが、実りの多い1日でしたね♪(車外で待つことが多かった相方さんは大丈夫でしたかexclamation&question)

曲がるブレーキは、サーキットはもちろん高速や、ワインディングでも活用できそうですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
2010年9月13日 21:43
広場ドラテクお疲れさまでした~!

ああいった形のレッスンは勉強になりますよね~♪
広場で車を振り回す事なんて、滅多に経験出来ないですからね!

私の時は、台数が多かった為か、定常円・Jターン・フルブレーキと、2回づつしか出来なくて、もう少し時間に余裕があればな~・・・と、それだけが少し残念でした・・・(笑)

広場ドラテク以来、ブレーキで曲る事をずっと練習しています。
街乗りの低速域だと、操作がシビアになるので、逆に難しいですが、感覚を忘れない為に、常に意識するようにしています。

まぁ~ 調子に乗りすぎて、タカスでやらかしてしまったのですが・・・(自爆)
(詳しくは、過去のブログを参照して下さい・・・笑)
コメントへの返答
2010年9月13日 23:19
たしかに台数がおおいと、反復練習が大事な今回のようなレッスンでは、ちと厳しいですねあせあせ(飛び散る汗)

過去のブログも拝見しましたが、大事にいたらなくて、何よりでした!
“曲がるためのブレーキ”の習得は、繰り返しの練習が大切ってことですね~走る人
2010年9月13日 23:13
こんばんわ♪

先日の広場ドラテクレッスンに青のGDBGで参加していたMAVEと申します。
当日は↑の五十路さんと「このスイフトの黄色がカッコイイんですよねぇ~」と思いつつお話する機会を逸してしまいました。

順番的にあまりじっくり見れなかったのですが、定常円やJターンの時に拝見していてコントロールが上手い方だな~と参考にしておりました。
私は本来の目的を忘れて定常円の時はテールスライドを引き起こす操作ばかりやっていて全然定常旋回じゃ無くなってましたが・・・(菊池プロも目的を逸脱して「キッカケにサイド引いてアクセル踏み込んで~」なんてアドバイスを・・・(^_^;))

曲がるためのブレーキ、ブレーキリリースの仕方を判り掛けた気がします。
またどこかでお会いできるとイイですね。
コメントへの返答
2010年9月14日 6:40
コメ、ありがとうございます!
Jターンは、習得がむずかしかっただけに、ほめていただけて、うれしいですぴかぴか(新しい)
おしりをブレイクさせるのは、ちょっと度胸がいるし、より繊細な操作が必要なのでむずかしそうですねがまん顔きれいにきまったら、カッコいいので、チャレンジしがいがありますねダッシュ(走り出すさま)

自分のクルマの挙動・限界を安全に知る機会は、なかなかできないのでいい経験になりましたね!
今度、お会いしたときは、いろいろお話させてくださいぴかぴか(新しい)

プロフィール

「CP+なう!」
何シテル?   02/16 10:10
サーキットにどっぷりつかっています。 冬はスノーボードもやってます~☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近ますます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 08:44:56
マイエボがハッチバック!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 11:36:32
雪解け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/10 07:00:13

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
レガシィから乗り換えるチャンスが来たときに、一番先に思いついたクルマがこのクルマでした。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008年7月25日納車。 新古車として売り出されているのを運良く発見し、購入。 購入時 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
18年式コペン。 たまたま試乗して、一目ぼれで買っちゃいました♪ オープンカーの爽快感・ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation