• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっしぃ~☆のブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

2年ぶりのハイパーミーティング

昨年は、震災の影響で中止となったので、2年ぶりとなったハイパーミーティングにいってきました。
最近には珍しく、穏やかな天気だった日曜(ちょっと日陰は風が冷たかったけど・・・)となり、ゆっくりと堪能できました。

おととしのイベントは、初めて見学した、サーキットイベントで、チームオレンジのドリフト走行に興奮し、5LAPバトルで走るランエボの迫力に度肝をぬかれましたが、
今年も、手に汗握る、迫力のあふれるイベントで、大満足!

おととしからスイフト関係の友人や、お世話になったプロドライバーの方が増えたので、やっぱり熱くなったのは、スイフト・コルトの5LAPアタックでした。
予選と決勝があり、決勝は、予選のベストタイムと完全リバース(予選で一番早いタイムをマークした選手が、決勝では最後尾からスタート)だったので、予選トップの大井選手、2位の田中選手が、決勝の5LAPで、最後尾からぐいぐいと抜いて順位を上げていくのは、面白かった。

最終LAP、大井選手のスイフトが、先頭を先行するコルトに、2ヘアでぴったり後ろにつけたけど、
バックストレートで頭ひとつコルトが先行、最終コーナーを立ち上がり、ホームストレート、コントロールライン通過時点は、ほぼ並んだようだったけど、僅差でコルトが逃げ切り。


いや~ひさびさに興奮したぜ!!



今回は、アクシデントも何回かあって、赤旗が振られることがありましたが、どれもサーキットイベントでは、あること。当事者になってしまった方が、すごく落ち着いて対応されている姿は、印象的でした。

今年は、まだサーキットを走るめどが立たないけど、はやく走りにいきたいな~って思った一日でした。


おしまい。
Posted at 2012/04/08 22:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント&オフ会☆ | 日記
2012年01月30日 イイね!

車載動画を使いこなすぞ( ´ ▽ ` )ノ

ワンスマの澤選手のThe学シリーズ。今回で5回目。
前回は都合がつかず、出席できなかったので、ひさびさの参加。

今回のテーマは、車載映像の活用法。

最近は、何となく、撮って、ベストラップを編集して、おしまいになりがちだけど、どこを見て、反省して、次回につなげるか、教わってきた。しかも、自分の撮った動画をプロドライバーに講評もしてもらえる特典つき。
シーズン最後に走ったTC1000の走行の講評受けて、思ったことは、やっぱりまだコースに攻めきれていないし、基本技術がまだまだ身についていないってこと。
今年は、もう一度ラインをしっかり見直すと同時に、広場トレーニングのようなレッスンを受けて、改めて基礎を勉強してみようかな。

チェックポイントは、自分なりにまとめると、こんな感じ。

イチバンのポイントは、ボトム速度地点での、車速・ステアの最大舵角、クルマの向きの確認

クリッピングポイントでの向き:向きがしっかり出口方向に向いていない→アクセルをひらいても、アンダーがでるので、さらにハンドルをきりたすことになる→タイムロス。
原因は、その前のラインどり。

ふたつ目のポイントは、ブレーキングを終わらせるタイミングとアクセルを開き始めるタイミングの確認

自分は、いつも早くにブレーキングが終わってしまう。結果、失速しているので、早くにアクセルを開いてしまうか、アクセルを開けず、どっちのペダルも踏んでいない時間が長い。

原因は、手前のラインどり、ブレーキング開始タイミングか。

三つ目のポイントは、コーナーでの一連の作業のコンビネーションの確認
一つのコーナーでは、ブレーキング→ハンドリング→アクセルのワンサイクルで成り立っていて、ダブルことはない。
アクセルを踏みなおしているといったケースは、それまでの操作の何処かに問題あり。う〜ん思い当たる節あり。

番外では、心理状況の確認
息を止めているような緊張状態ではないか。これは、意識したことがなかった。。。たしかに肩に力が入っている状態で、スムーズな操作はできないよな。


この辺を、チェックするためのベストなアングルも教えてもらえた。
⒈ ルームミラーと地平線がかぶっていない
⒉ 左にラインが写っている
⒊ 目線を確認できるようにヘルメットが写っている
⒋ シフトが写っている
⒌ ステアリングが写っている

あと露出が車外にあっていること、ぶれないこと、画質なども挙がっていたけど、この辺は、GoProを使っていれば問題なさそう。

21時半におわってから、これまた恒例になりつつある、呑みに。
がんエクシージさん、ゴルゴ123さん、たかゆき閣下さんと、Haruyanさんと。
みんな自動車競技にかける情熱がスゴい。楽しかったし、最近、落ち気味だったクルマに対するモチベーションがちょっと戻ってきたぞ!!
Posted at 2012/01/30 20:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント&オフ会☆ | 日記
2011年09月11日 イイね!

サーキット机上講習会

レーシングドライバー澤圭太さんのThe学に今回も行ってきた。
サーキット走行を安全に楽しむためにかかせないことをサーキットの外で教わる勉強会。
今回のテーマは、限られた回数で、いかに効率よくステップアップするか。

走行会は、エントリー費も安くないし、無茶して(そもそも無茶しているとも気づかない?)大事なクルマを壊しては元も子もないないので、今回のテーマは、自分がイチバン知りたかったこと。

とある雑誌の若手編集員のトレーニング結果をGPSロガーの回析を交えながらのレッスン。
ちょっと自分には難しい箇所もあったけど、勉強になることが多かった。

特に痛感したのは、ヘアピンへのアプローチ方で、タイムを削ろうとして初心者がやりがちなミスと、正しいというより、キッチリタイムにつながる方法。
ついついグレーキングを遅らせてしまうので、コーナーに速いスピードで飛び込んでしまい、クリップにつけない。クリップ付近を通過しても向きが変わっていない。でもアクセルを開かざるを得なくなり、さらに曲がらない。(本庄の1コーナーだなぁ〜)

一方で、逆にコーナー手前で、減速しすぎると、コーナリングの初期でブレーキングをやめざるを得なくなり、せっかくの加重がフロントタイヤから抜けてしまい、クルマが回りこまない。また失速するから、早めにアクセルをひらいてしまい、ますます曲がらない。
(おぉ〜たしかに筑波(TC1000)の最終コーナーがそうだった。。。)

でも何が問題かは、だいぶ自覚できたけど、どうやったら克復できるかは、まだわからないなぁ〜。
やっぱり難しい。

あとは、ラジアルタイヤの使い方。
一気に力を加えると、滑るけど、ジワーッと加重すると滑らないので、その特性を活かしたコーナリング方法など。

今月は、来週、ADVANフェスタで本庄(未エントリー)、再来週は、DMSでスパ西浦(エントリー済み)を走るつもりなので、この辺を意識してはしってみるかな。意識するだけでも少しは違うだろう。。。

勉強会のあとは、他の参加者の何人かと呑みに。
イイね。この時間が自分にはたまらなく楽しいぜ!!

次回は、午前中の開催で、あとはみんなでランチらしいのでゼッタイ行こう!
Posted at 2011/09/11 22:03:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント&オフ会☆ | 日記
2011年03月27日 イイね!

匠の日で憧れの一品を♪

実にひさびさの更新です。

一年前の納車以来、ずっとほしいなぁと思っていたブツを町田の倉庫でつけてもらってきました。

ブツとはこれ。



TM-SQUAREのインテークダクトタイプ
しかも5層クリアのツルツルお肌(By なんさん)であります。

ミノル先生曰く、とっても手間のかかった塗装なんだとか。
たしかにツルツルぴかぴか☆

15時前に倉庫について、取付を待っていると、
試乗からもどってきたゆーちゃむ☆さんと遭遇!

キャンバーシムをつけられたと!
昨年末のオールクーラーにつづき、サーキットに向けて、着々と準備がすすんでいますね。
しばしよもや話に花をさかせ、次の目的地にいかれました。

取り付けが始まって、しばらくすると見覚えのある黄色いスイフトが。
今度は、なん☆さんがご登場~☆

ひさびさの再会にもりあがっていると、いったんボンネットの仮付けが完了。



ん、ちょっとボンネット右側の隙間がせまい?
スズキ車特有の症状らしいんですが、ここからの’匠’たちがすごかった。



ヒンジ部分のネジ穴部分を加工し、最終的には、ぴったりのちり合わせをされました。
その場での加工もさることながら、その完成度合いには、惚れ惚れしてしまいました。



普通のお店では、絶対やってもらえません、きっと。

匠の方々に感謝です!


帰りは、なん☆さんカルガモで、帰宅。
ゆったり流して、帰ってきたのに帰りは早かった~。
Posted at 2011/03/27 08:44:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント&オフ会☆ | 日記
2011年01月17日 イイね!

オートサロン&ステーキ

オートサロン&ステーキ2年ぶりにオートサロンにいってきました(^^)v

ナビの設定を間違えて、駐車場でのチバーズとの合流に失敗しましたが、会場内で、徐々にあつまり、何名かとまわりました(^^)v

お目当てのボンネットやリアウィングは、あんまり安くなっていなかったので、スルーでしたが、
ベストカーのブースで、モンスターのパーツが安くなっていたのでエアフィルターとプラグを購入(^^)v

あとなぜか電動原付と電動自転車の試乗ができたので、なんさん、hiroさんと乗ってみました!
電動自転車は、後部にガッチリしたチャイルドシートをつけた重装備のママチャリでしたが、これが速いのなんの(;^_^Aちょっと怖いぐらいの加速でした。

驚きました。


16時すぎには、会場を離れて、みんなで夕飯を食べに行くことに。
幕張のステーキ共和国でがっつりと(^^)v
スミスさんが機転をきかせて、お昼ぐらいに予約をいれていたので、20人弱でいきましたが、座れました。
なかには300㌘かつガーリックライスをメガ盛りで食べるツワモノ(?)もいましたが、自分は180㌘でも、いっぱいいっぱいでした(*_*)

で、20時くらいに解散。

明け方に雪が降るような寒い1日でしたが、お疲れさまでした!
Posted at 2011/01/17 09:26:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント&オフ会☆ | モブログ

プロフィール

「CP+なう!」
何シテル?   02/16 10:10
サーキットにどっぷりつかっています。 冬はスノーボードもやってます~☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近ますます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 08:44:56
マイエボがハッチバック!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 11:36:32
雪解け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/10 07:00:13

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
レガシィから乗り換えるチャンスが来たときに、一番先に思いついたクルマがこのクルマでした。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008年7月25日納車。 新古車として売り出されているのを運良く発見し、購入。 購入時 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
18年式コペン。 たまたま試乗して、一目ぼれで買っちゃいました♪ オープンカーの爽快感・ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation