• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

最終兵器サードのブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

洞爺湖行って参りました。


昨日の日記で宣言してた洞爺湖へ行って参りました。

まぁ、ただ行くのも何なので、これまた昨日訪れた「羊ヶ丘展望台」と「真駒内公園」を経由し、そのまま定山渓を通過して中山峠を通って向かいました。


・・・えっと、5月中旬ですよね?w


羊蹄山尻別岳も大変綺麗ですw
(なんでも羊蹄山に見える無知な私w)


洞爺湖に入ると、ちょうどマラソンをやってました。
(第39回洞爺湖マラソン2013)
洞爺湖近郊に入ったのが14時前後で、もう少しで終了する時間帯でした。

攻略ポイントに到着し、早速攻略開始。
事前調査では中立だったのが、現地に到着すると敵勢力になっていました。
構わず攻略すると・・・すぐに敵勢力の方からメッセージが入る。
・・・どうやら、今回のマラソン参加で洞爺湖に来ていたらしいです。
おそらく、スタート前に攻略し、ゴールした所で私が奪ってしまった・・・そんな感じかなと^^;

その方、体力限界だったらしく、再攻略は断念されるとのこと。
しかも、近隣の伊達市内にポータルがあることも教えて頂きました。


ちょうど帰宅しようとしていたので、伊達市へ進路変更。
中立ポータル2箇所を攻略した後に帰宅しました。


北経由で洞爺湖入りし、そのまま南下して伊達から南ルートで支笏湖経由で帰宅。
270kmの旅路でした。



P.S.
車中の写真は、スマホで動画録画したものを、帰宅後に写真に加工したものです。
Posted at 2013/05/19 22:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年05月18日 イイね!

Ingressで彷徨って・・・

今日は、Ingressのポータルができていたので、敵側陣営から戴きに行って来ました。

今回は午後からの行動だったので、手近な部分のみに。
プランは以下のとおり。


・第一チェックポイント【羊ヶ丘展望台】
北海道に移住して16年あまりになるのですが、クラーク像の場所を知らなかったりします(ぉ。
まぁ、羊ケ丘にあると言うことは判ってたので、適当に走ってたら・・・見つからないw
何かのために持参していたiPadで検索し、そこでようやく「羊ヶ丘展望台」にあると判明。
しかし今度は、ナビに入力すると・・・全然関係ない場所に案内される始末。
(ナビの地図、結構古いみたいです。近所の道路も結構無かったりします^^;)
まぁ、なんとか見つけ出すことに成功し、チェックポイント攻略出来ました。
(油断してたんだけど、同じ場所に敵勢力がいて焦りました(汗))

ちなみに、羊ヶ丘展望台は、入場料として500円徴収されます。
年間パスポートとして1000円で購入すると1年間入場無料となりますので、こちらを買っておきました。
(戦闘になると頻繁に行かなければならなくなるため)


・第二チェックポイント【真駒内公園】
こちらは何度も出かけてるので特に問題なく攻略完了。
それにしても、反対側の車線がえらい混んでいました。
・・・お花見客の帰還かなぁ。


・第三チェックポイント【支笏湖】
真駒内からさひこつこ経由で千歳に帰還するルート。
そこにポータルがあると知って行くことにしたのだけど・・・見つからない!
周辺も含めて探し回っのですが、結果的に見つけ出すことが出来ずに帰還しました。


で、帰宅してから調べてみたら・・・

・・・支笏湖じゃなくて洞爺湖でした!(爆)
そりゃ、みつかりませんわ^^;



というわけで、明日にでもいけたら行ってみようと思います。
Posted at 2013/05/18 21:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年05月17日 イイね!

ついに来ました!


札幌にようやく「日差し」が降り注ぎました!w
朝方は外気温6度とかでしたが、今の時間(10時前後)はすっかり暖かくなっています。


さて、昨日ですが、予約してあったトヨタディーラーに車を預けてまいりました。
朝方立ち寄って、仕事帰りに再度立ち寄る形で行動しました。

目的は例の「2AZ-FEエンジン問題」の解決に関する相談。
一週間前にトヨタの総合サポートへ電話しましたところ、直接お近くのトヨタ店に相談してほしい旨を言われました。
その際に、気になっていた『中古購入車両も補償対象(無償修理対象)となるか?』と言う質問に対しても「基本的には無償で受けられると思います」という回答。
また、もう一つブログ等で話題になっていた『ディーラーによっては、無償ではなく優勝対応となった場所もあるが、ディーラーによって対応は変わってしまうのか?』という質問に対しては「基本的には全て同じ対応のはず」との回答でした。

というわけで、仕事場から近いトヨタディーラーにTELし、事前確認のために預かる日取りを予約し、昨日預けてきた・・・と言う経緯になります。


さて、結論から言いますと。

・中古車に対して2AZ-FE問題に対する保証は受けられるか? → 問題なく対応してもらえました。
・2AZ-FE問題で修繕した場合、無償で受けられるか? → 無償で受けられそうです。
リアのリフレクターランプ搭載車で整備受けられるか? → 大丈夫でした。
※当方装備品は「Bright X」ですが、確認はされませんでした。
※また、車高ノーマルで、地上高35cm確保しています。


というわけで、部品を手配していただき、後日オーバーホールを受けられる形になりました。
部品納期の確認後に日程調整となりますが、おおよそ4日前後預ける形になりそうです。

来月は、更に大がかりなメンテナンスを予定しているので、来月末までには今よりも相当に変化が出てくれるんじゃないかなと・・・またもやニヤニヤが止まらない日が続きそうです(^-^)。
Posted at 2013/05/17 10:20:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2AZ-FE | 日記
2013年05月15日 イイね!

さくら~さくら~今・・・


・・・まだ咲き誇ってませぬ(^_^;)

北海道庁赤レンガの「オオヤマザクラ(エゾ山桜)」だそうです。


【16時追記】

でもって、雨に降られるのであった・・・。
Posted at 2013/05/15 12:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき
2013年05月10日 イイね!

やっちまっただよ~(><)

ようやく北海道も良い天気になってまいりました。
昨日から暖かくなってきており、桜もそろそろ見頃を迎えそうです。
(・・・まだだったんかいな?w)



さて、そんな中、昨日のお話。
いつものとおり、出勤前に札幌市内を走りつつ、大通公園にて停車しようとした時。

・・・ハンドルから鈍く、嫌な感触が。

降りて見ると・・・・・・・


※写真は本日撮影したものです。ただし、撮影場所は「やらかした場所」と同じ場所です(^^;)。

うにゃ~!!(泣)



んでもって、ここから言い訳コーナー(ぉ


大通公園の縁石は、一般的な宴席よりも少し傾斜が付いており、ミラーとドアウインドウから見た感じ、まだ余裕があるように見えてました。
(ヒットさせるまでは、まだ余裕があると思ってた程です)


※写真は本日撮影したものです。しかも、撮影場所は「見たまんま」です(・・;)。

しかも、この縁石・・・かなりエグイんです!


※くどうようだけど、写真は本日撮影したものです。ただし、撮影場所は・・・うわーやめろーなにをするー(謎)。

一般的な縁石と比較しても、かなり攻撃的な形状をしています。
なので、ホイールの傷も、カリ傷とは言えないほどにえぐられたような傷になってしまってます(涙)


修理するとなれば2万円近くにはなりそうだし、新品購入するにも現在レイズ側も欠品中らしいし。






あぁ・・・・・・とうもろこしが歩いてるなぁ・・・・・・・(現実逃避)
Posted at 2013/05/10 10:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「慣れると確かに乗りやすい http://cvw.jp/b/380262/46444974/
何シテル?   10/08 13:32
北海道でマッタリと過ごしています。 少しでも自動車に乗れる時間が取れると良いなと願っています。 クルマいじりは、やりたくても資金的に出来ないで泣いている...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/04 01:32:35
車両法について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/20 16:21:24
トヨタ(純正) ブレイド後期ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/19 13:37:51

愛車一覧

スバル WRX S4 WR-S4D (スバル WRX S4)
2017年5月23日契約。 2017年9月10日納車。 目論見的には、STiスポーツ(コ ...
トヨタ ブレイド 蒼き刃 (トヨタ ブレイド)
路線変更で人生初のトヨタ車を選択。 CT200hに憧れていたこともあり、この車を選択。 ...
ホンダ アコードワゴン GIALLA CM3 (ホンダ アコードワゴン)
二代目アコードワゴン(白真珠)です。 不慮の事故により私の元から離れてしまいました。
ホンダ アコードワゴン MUGEN CM3 (ホンダ アコードワゴン)
2008年の誕生日に納車された記念すべきマシンです。 ミッショントラブルにより修復不能に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation