
明日、仕事&しんどいのでザックリと書かせてもらいます。
また後日、参加された皆様の写真を載せてブログ改めて書かせていただきたいと思います。
今日は、ドレスアップカローラというグループさんのオフ会が
岐阜県の国営木曽三川公園であって
そのオフ会に、AE101乗りの師匠まっきゅさんが遥遥千葉県からお越しになられるということで
丁度会社の休み貰えたので、まっきゅさんにお会いしに出撃しました。
ところが、昨夜…
仕事終わりに先日から2本ずつ変えてたタイヤ残り2本も交換し、準備万端と思っていたんですが
(ちなみにDUNLOP DIREZZA DZ101 195/55R 15)
せっかくやし、綺麗な状態で見てもらいたくて、トレノを急遽洗車しに夜出かけました。
普段通り交差点を曲がり、2速から3速にシフトアップしようとクラッチを切った瞬間…!!
エンジン警告灯点灯とともに、タコメーターが0を指し…
ステアリングは重くなりブレーキが効かない、完全にエンジンストール。。。
冷静にハザード焚いて路肩に停め、セルを回すとエンジンかかったんでそのまま洗車場へ行き洗車して…
洗車スペースから車を移動させようとセル回すも、エンジン始動出来ず…
エンジン警告灯点灯&アクセル踏みながらセル回しても燃料来てないっぽい感じ
となりで洗車してたVIPな32セドのアンチャンに押すの手伝ってもらって、一旦移動…アリガトウゴザイマシタ…(^^;;
もう一度セル回すとエンジンかかったんで、そのまま帰宅。
ただ、昨夜のエンジン不調はトレノがヘソ曲げただけやと自分に言い聞かせ
今朝、不安を残したまま出発しようとセルを回すもエンジン始動出来ず…
遠征を断念せざるをえないと、絶望しかけた時に、ふと冷静になって過去を思い出しながらトラブルシュート
ハンチング、アイドル不調、急なエンジンストール、始動困難…
昔お世話になってた車屋さんを2週間悩ませたあのトラブルが脳裏をよぎる。。。
AE101乗りには、もはやメジャーなトラブル、ECUのコンデンサーのパンクではないかと…
前に壊れた時にまっきゅさんに譲っていただいたECUに交換した時に、
幸い、壊れたECUを、精機扱うハンダ付けの専門業者さんにオーバーホールしていただいてスペアとして保管していたので
朝から内装バラしてダメ元でECU交換…
配線を繋ぎ、祈るような気持ちで鍵を回すと…
見事セル一発始動で全く問題無くアイドリングも安定
外したECUをバラすと、コンデンサーから液が漏れていて、ECUが原因であると判断。
とりあえずトラブルは解決、安全に行けると判断したんで
予定よりかなり遅れて出発!!
高速走るも、天理の料金所で大渋滞で3~40分のロスorz
取り締まりの多い名阪国道を、適度に爆走して、亀山からまた高速乗って
走ること大方4時間…
無事目的地に到着!!
まっきゅさんとレビンにお会いすることが出来ました(・∀・)ハジメマシテ!!

主催者のBぱぱさん号!!
Bぱぱさんの進行により、オフ会がスタートし
自己紹介タイムもあり~のでとても楽しい時間でした。
まっきゅさんのレビンの横にも乗せていただき貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございましたm(_ _)m
スーパーチャージャーは初めてだったので、低速からの加速力と綺麗に回るエンジンに本当にビックリでした!!
今日、いきなりの参加でしたが仲間に入れていただき
参加者の皆様本当にありがとうございました。
さらに今日は、専門学校時代の友人らも集まってくれて
遠くは富山県からミンティア氏が横にkoutaroさんを乗せて納車されたばかりのNEWマシーンVitz RSに乗って来てくれて
地元民のCANADADRYも仕事休み取ってくれて80スープラ乗ってきてくれて
愛知からもsmall-XがNEWマシーンのセリカに乗り、集まってくれました!!
久々に会えて楽しかった!!
おわこまのみんな本当にありがとう!!
また仕事で今日は会えなかったみんなもまた次の機会に是非また会いましょう!!
疲れたけど、充実した1日でした(・∀・)!!
Posted at 2011/07/03 22:14:11 | |
トラックバック(0) | 日記