• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シン.のブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

亀の走行会について(サーキット編)

亀の走行会について(サーキット編)サーキットって速い(特殊なw)クルマでないといけないの?
・・・軽自動車で走っちゃダメ?

サーキットって腕のある(特殊なw)人でないといけないの?
・・・ぼくみたいな亀が走っちゃダメ?
・・・免許取り立ての人が走っちゃいけないの?


拙者、大胆不敵にも、日本の箱庭教習・免許更新時にサーキット(広場)教習を導入すべきとの持論!

全員に酔っぱらって運転させるとかさ(°°;)

出会い頭で思いっきりヒヤリハット(ぶつけてもいいか)をさせるとかさ(°°;)

FSWの直線フルスロットル、100メートル手前でフルブレーキできなきゃ免許更新させないとかさ(爆)

良くねぇ?

えっ?危ないですって?・・・クルマって危なくないすか?σ(-_-;)

ああ楽しい!
なんでもあり〜の自由で好き勝手なこというのは楽しいな〜σ(^_^;



自分がこれまで思っていたことがここにあります。

つまり、ワンパターンなこれ
>定型的な〇時間▲万だから■分×2本で****円、プロDr同乗は + @@@円みたいな・・・

刮目すべきブログです。

ビジネスにも相通じるテーマと捉えた我が悲しき仕事人間よ(・Д・;)

いやいや、拍手喝采!
さすが澤先生!

10人の・・・澤先生がいたらそれの取り巻く状況は一変すると思う今日この頃なのです。

この記事は、全ては自分達の撒いた種 【車を操る楽しさの灯を消すな!】について書いています。


最後に私ごとき僭越なり、お許しいただきたいm(_ _)m









Posted at 2012/11/09 23:00:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラテク鍛錬場の巻 | クルマ
2012年07月04日 イイね!

澤先生!ドレミファミレド〜♪・・・ってあれ?・・・何だっけ?(^_^;

澤先生!ドレミファミレド〜♪・・・ってあれ?・・・何だっけ?(^_^;伝説のワンスマThe学 in TOYOタイヤ箱根ターンパイク 大観山編が1年ぶりに帰ってきます・・・仲間の大事なノート

うれしいなあ〜♪
楽しいなあ〜♪♪
わくわくだなあ〜♪×3

だって箱根でお勉強だも〜ん♪×4

ども、お勉強が大大大ーーー好きなロータス・フルーツ&スイーツ広報担当のシンですw


 ↑なお、写真のいちごパフェなおっさんと、本文とは特に関係ございません・・・
  photo by 流し撮りのヌヴォラーさんより勝手に拝借σ(^_^;



つまるところ・・・一流のプロフェッショナルとは、“一を聞いて十を知る”ってことなの



さあ、偉そうなこと言ってないで、朝にめっぽう強いシンはw、第一部でお勉強です。


エリーゼは戻ってくるのか?

わかりましぇんww

いい〜んです


澤先生のお話(講義)が好きなの

男前だし〜ウフフ(^m^)汗&汁


そん時は、いまや代車であることを忘れつつある(三菱コルト)で参ろう

先生ならきっとどんなクルマでも修行できるといいます



2012.07.22(日)【座学】第9回 The学 in ターンパイク


ではターンパイク入り口、午前7時集合!でお会いしましょうσ(^_^;




不肖シン

Posted at 2012/07/04 00:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラテク鍛錬場の巻 | クルマ
2011年07月24日 イイね!

“The学”に在る大切なもの in 箱根・・・ドレミファミレド〜♪


今日は寄り道をしないで直行しよう・・・
昨日は、御殿場でおりて箱根・乙女峠〜箱根スカイライン〜芦ノ湖〜椿ライン〜大観山をドライブ(お天気も最高!自分のレベルで軽くタイヤをキュキュっとねw)♪

渋滞情報チェック、大丈夫だ!午前8時出発・・・
ん?なんだ、料金所入り口が渋滞してる
動かない
事故渋滞!・・・オイラの大嫌いな事故渋滞(シャレニナラン!)
やばい!間に合わない!
大和トンネル付近で乗用車5台の事故、2車線通行不可
無理だ、このままいても、迂回しても遅くなる
下手したら終わってる

あきらめよう・・・クスン
事務局の○○さんに電話、事情を告げてキャンセルを・・・

どんだけ〜
事故渋滞のバカヤロウ!
事故をおこした野郎共、大バカヤロウ!
鞭打ち刑10,000回だ!
どれだけの損失!みんなの迷惑、大迷惑
ああ〜腹の虫が収まらん

いや、マテ!
そういうことも含めて考慮して参加すべきだ
こうなった結果(行動)はオマエにある、な〜んてご批判もあるなら甘んじて受けよう!ww


閑話休題


TOYO TIRES ターンパイク協力イベント
夏休み、家族でドライブに行こう!!
「親子でキッズカート無料体験」&「第2回 The学[ザガク]」

今回のテーマは「一般道でも安全に、ドライビングテクニックを身につける方法」です。ブレーキ、ステアリング、目線移動など、一般道のルールを守りながらでもサーキットに通じるテクニックを練習する方法はたくさんあります。日頃の運転でちょっと意識するだけで、サーキットも上手に走れちゃう…そのヒントを、実際にターンパイクを走行した車載映像を元に澤圭太が解説します。また、これらの理論やテクニックは、一般道でのスムーズかつ安全な運転にも役立つものばかり。サーキット派だけでなく、上手な運転を追求するすべてのドライバーにオススメのプログラムです。
また、講義終了後は即実践していただけるよう、ターンパイクを往復して走行ができます(1往復のみ)。・・・ワンスマHPより


これを拝見したときに、すぐに自分の中で反応しました。
箱根でドライビング講座・・・最高じゃないか!素敵ではないか!

ワイフとドライブがてら行きたかったが、1人だけ楽しんでしまった(;´ー';) アセアセ…

ぼくは、1ヶ月前に2日間分申し込みました。
同じテーマとか関係ないんです。
1回じゃ分からないから、2日申し込んだ。それだけです。

なぜなら、自分はクルマの運転が下手だから。
クルマの運転の基本操作が分かってないから(分かってるようで)、出来てないから(出来てるようで)澤先生に教わりたかった、講義を受けたかった。

読むと、聞く(講義&実技)のは違うのだ。



〈昼の部〉
日差しは強かったけど、こんなに澄んだ夏の青空の箱根は、そうはないかも!ってくらい気持ち良かった〜♪



みん友様のノート
その1がんさん@レース&ゴルフでござる
その2モッチー@物欲Aチーム切り込み隊長でござる
その3青い海亀さん@走り屋です
その4ANYOKiNGさん@大統領&もののふ&画伯でござる
その5ゴムマニアさん@滝山でごじゃる
その6ヌヴォちゃん@けっこうマニアです


みんカラ仲間様のノート
その1ルノ夫さん
その2ペータさん
その3seibuntaさん
その4minemineさん
その5ぞろさん
その6たかゆき閣下@ATアタッカーさん
その7Haruyanさん
その8さぼいあさん
その9Kazoo RRさん
その10ほふぽか2さん


・・・みなさんの宝物です、財産になります!

澤 先生

そして貢献に感謝♪



〈夜の部〉
見えます?奥の看板、何て書いてあるか、今、分かりました(見えずらくて、フォトギャラの方が少しはマシかな)
・・・ハイ、お騒がせしましたゴメンナサイ(´Д’;)アセアセ(w)


物事の上達には、他者との関係でライバルも、仲間とのさまざまな共有、切磋琢磨も大事ですよね。
そして、個人的なことでもあります。

オマエのノートは?
え〜っと・・・一般道でできないことが、サーキットではできない!との総論で勘弁願いたいww

物を習う、というのは実は共通したものがあって
客観、俯瞰の在り方できますか?
自分は一生ものでありますがノ^ο^ノ〜

運転している自分を、見ること
運転している自分を、助手席に在る自分、澤先生が見ること
運転している自分を、クルマの運転を外からみている自分、澤先生が見ること

ああ〜同じだ!まったく同じだ!
練習でできないことが、本番ではできない!

まあ、練習上手の試合(演奏)下手、ってのもありますがね(ボク)ww
Posted at 2011/07/24 21:13:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドラテク鍛錬場の巻 | クルマ
2011年06月12日 イイね!

サーキットは、大人の遊び場なんだ!

サーキットは、大人の遊び場なんだ!「これからは、長尾や椿(お山)で、俺の前を走ることは許さねえ〜」・・・と言ったとか言わなかったとかby モッチー(ww

「ハイ!どうぞどうぞ喜んで〜」by シン

中央、青の戦士はコースデヴュー、間近か?




FSWへ行って来ました。
ロータスカップ観戦と、仲間のドラスク応援&見学を兼ねて・・・


↓両車ともカッコいいでしょ♪そして速くて旨い、いや上手いのだ(^_^;

がんさんもご一緒にトレーニングです・・・
手前は、還って来たman-zi号だ!どうだ!(^_^;



モチヲ号(左)&aoi umigame号(右)・・・青の兄弟?w



~雅~号(左)&イツニレ号(右)・・・黒の兄弟?w



貴公子(マー君)逝きま〜す!(w・・・

ヌヴォちゃんも・・・あっ、写真取り忘れた、ゴメンチャイ(^_^;


途中、ドリフトコースを見て来た。
「おい、君たち、ドリフトの連中に比べれば突っ込みが甘いぞ」アセアセwww

冷やかしの応援も、どうかお許し願いたい。





人様の走りを見てると、とても勉強になる。
物を習う、というのは実は共通したものがあって、これはまた別の機会に私見を述べさせてください。

拙者、夕方から所用で途中、帰らねばならなかったが、参加された皆さんは、きっときっと体験した者でなければ分からない、貴重な“走る事の何たるか”を手に入れたに違いない。

その何たるかは、参加者のブログで披露されることでしょう♪
たぶん明日以降でしょうけど・・・

だって、おそらく今頃、打ち上げで盛り上がっていることでしょうし、遅くまで(w)・・・


ご参加の皆様、お疲れさま!

澤先生、今度、ぼくにも教えてくださいね。
・・・(えっ、申し込みなさいと?)
は〜い♪(^-^;Aアセアセ
Posted at 2011/06/12 19:48:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドラテク鍛錬場の巻 | クルマ
2009年08月04日 イイね!

だ〜れも♪いない海♪〜・・・じゃない富士!



           ↑
クルマがいない・・・ガラガラのガラだ!NS4Aには間に合わなかったけど、見ると5台位?S4をはさんで、NS4Bを走りましたが、ここも5、6台?貸し切りですね♪
ああ〜ヘタレな私には天国!走りたい放題!・・・キモチいいわ〜幸せ〜♪
でも暑いよ〜

大好きな夏昨年の走り始めは、1コーナーの150m看板も目に入らなかったし、最終コーナーもどこ走ってるか分からなかった・・・

絶好のチャンスと思い、今日は計測は無視して、各所で試してみようと・・・まわりを気にするものはないから・・・
今日はよく見えるぜ!看板がw!最初は200mで、次150mで、次は100mで1コーナーを・・・100Rはどこまで踏めっかな・・・

暑くて中ダレしちゃったけど、ひとつ分かったこと・・・FSWはAコーナー(コカコーラコーナー)が、一番難しいと思います・・・が
           ↓





           ↑
そして、MyDラーへ直行して、1年点検!エンジンオイルとエレメント、ミッションオイル、クーラント、ブレーキオイルを全交換、サクラムエアフィルターを交換して、軽く(財布も軽く)気持ちよい吹け上がりを体感しながら帰宅したのでした。
           ↓




           ↑
Dラーでずっと待ってる間に・・・いいなコレw
           ↓


以上、写真6枚中ソーラーイエロー2台のロータスブログでしたw
Posted at 2009/08/04 22:10:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドラテク鍛錬場の巻 | クルマ

プロフィール

「仙石原の青い空 http://cvw.jp/b/380355/37929553/
何シテル?   05/22 17:30
オープンカーのある生活を・・・屋根を開ければ五感が冴え渡る!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

貴島さんインタビュー 正直に作った、ロードスター(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 21:14:42
貴島さんインタビュー なぜ自分の愛車が一番なのか(A-1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/04 19:19:46
貴島さんインタビュー ロードスターの楽しみ方(B-3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/04 19:14:55

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
偶然なんてない 人生は選択の連続 珈琲を飲みながらRoadsterを愛でる Roads ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
以下、M2-1001カタログ写真集からの抜粋。  子供の頃に、糸巻きに輪ゴムを通して戦 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
「走るときめき」を堪能しよう・・・ 終わらない楽しさを見つけにいこう・・・ 夏の早朝が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation