• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シン.のブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

心は言葉に支えられている・・・


昨晩は、なかなか寝付けなかった。
自分が源泉となったブログが荒らされるかもと思った。
みんカラを閉鎖しようかとも考えた。

今日、帰宅途中、初めて携帯サイトでコメントを拝見した。
ぼくが考えるより、ずっとずっと大人なコメントだった、言葉だった。
帰宅したら、その時は、お礼を言おうと思った。


                                              

ご無沙汰でコメントさせて頂きます。

このコメントは、もしかすると火に油を注ぐことになるかもしれません。

ブログで書いた内容に責任があるとかないとかという議論もありますが、まず最初に考えないといけないのは、このSNSがどういう目的で運営されているかを考える必要があると思います。

私の考えが狭量なのかもしれませんが、このコミュニティに参加している人が何を期待しているのかをまずは考えてみる必要があるのではないでしょうか?

自分が何を書いたのかということも大事ですが、読んでる人たちのことも考えるべきだと思います。

私が書いていることが、すべて適切だとはいいませんが・・・

銀えりさん

                                              

初コメです。
原発に関しては皆様色々な考えがあってよいかと思います。
私も原発の危険性について色々調べこの動画も見ました。 そんなおかしい事は言ってないかと思います。 官房長官の「再臨界の可能性はゼロとは言えない」には衝撃を受けました。 原発用語は今回しっかり勉強させて頂いたので「再臨界」の意味も解っているつもりです。 そんな事故がこの技術の進んだ日本でも起こるんですね。 冷却し続けなければそのような事故が起こる燃料が日本中にいくらでもあるのは知りませんでした。 今週は本当に眠れないぐらい怖かったです。 私的には、電気代が3倍になっても原発はやめるべきだと思います。(原発にかける費用を他の新開発エネルギー利用につかえば2倍ぐらいに収まるかな?)

今回の事故に対し、皆様感情的なブログになっていますがぜんぜんOKだと思います。
それ程の事故だと思います。 今回、全国民が今後のエネルギー政策を真剣に考えなければならないと思います。

すーさんじ~さん

                                              

すーさんじ〜さんと同じような気持ちです。

しかしこの原発に命を懸けていらしゃるのは115人でした。

消火のエキスパートです。

それも冷却の為に…。

ヒーローです。

k@zさん

                                              

私もこの10日間でいろんな意見や記事を見て いろいろ考えが浮かんでは消え エキセントリックになっては落ち着いてみたり・・・思想もブレブレになりました。
考え方はいろんな事実根拠を見たり経験することで経時的に変わるものだと思います。

私も地震後、この動画や記事を見て 一旦原発反対の脳内回路になりました(ほんとに) 

しかし、今回の原発事故は天災と人災の複合型の事象であり、そして大抵、大事故はそういうものだと感じました。
まず原発存在そのものの前に、原発の安全対策というものがどうだったのかを深く検証すべきだと感じます。 
日本こそ原子力を一番うまく扱える国であってほしい、と切望します。

クルマ専門SNSですが、 まあ、たまにはいいじゃないですか!熱くなってこそ人間

yashi-Pさん

                                              

初コメ失礼します。

<災害時の心理状況>健康医療
http://allabout.co.jp/r_health/gc/377672/
TVを見てる人も同じような心境になってるので注意です。。

<被災地支援に、してはいけない7つのこと!!>
http://nanapi.jp/24862/

医療の現場では、少し時間が経てば、イライラした心理状態にいたことに気付くはずです。
その時は、傷つけてしまった人も、傷ついた人も・・大きな心で許してあげましょう。

せっかく好きなクルマで集まったコミュニティ、震災時は思いやりや優しさがなにより大切です。

Hiropiさん

                                              

どもども、火種のあんだ~です。(爆)

自分でキーボード打っていてだんだんイライラしてきて最後の方にかなり乱暴なことブッコキましたね…(汗)

「自家発電」の件として補足するなら100%自家発電エネルギーのガスコージェネ+ソーラー+風力とかで自家の需要が賄えて電力を買電はしないでいつも売電だけとかしているならかっこいいですけどね。個人的には東京ガスのこのシステムをかなり評価してます。

でも実際にそれをやっても全く元は取れないで自己満足的なもので、設備投資・維持管理の上でかなりの金額が持ち出しになるんですよね…

あとガスって一度逝ってしまうと復旧に時間が掛かるのでその間は全く無電力になるのも事実…

阪神の際の災害時のライフラインの復旧平均が電気:7日間、ガス:85日間でちなみに電話:15日間、水道:91日、下水道:135日間、ゴミ処理場:35日間らしいです。

温暖化対策ってのもあるしこれ以上旧世代の火力だけで賄うのは難しいだろうし、これ以上ダムを作るのもどうかと思いますし、これでただ単に原発建設反対っていうよりはこの経験を生かした上で設計・建設するのならアリだと思います。

もしくは電気料金度外視で次世代エネルギーに転化か個人レベルで節電・上記のエコエネルギーへの投資のような意識の改革が必要かと思います。

出来るのであればエネルギー選択型の電気料金とか面白いですね。通常の電気料金と原発抜きの電気料金でさらに次世代への投資もできる支払とか…

あんだ~さん・・・ありがとう!

                                              

シンさん

今回の大災害は被災地だけでなく、健全な地域の人々の生活まで被害を拡大させました。
未だに続く余震、先の見えない原発事故、日本経済の足止め、積もる不安による心の痛手と・・・

緊張した毎日と今後の不安は少なからず人々の精神を疲れさせ、ストレスをため続けています。
視野が狭くなり、イラツキを増幅させ平常時の思考回路を大きく狂いさせ始めているようです。

私もこの数日で極度の疲労をおぼえましたが、真面目なシンさんはさらに疲れたでしょう?

原発に関しては今回の大事故でその問題の見直しは必須である事は間違いない。
災害時の対応策はあったのだろうけど、そのレベルを超えたのか国も電力会社も安全に対する認識不足ととがめられるほど手際の悪さにいらだちを覚えたのも事実。
日本だけでなく原発を所有し推進している各国が協調して今後の対策を地球レベルで考え直す必要があるが、昨今の国際的な摩擦を考えると時間はかかりそうです。

この20年ソーラ発電や風力発電の技術的進歩は他の技術と比べると驚くべきほどわずかであり、この先劇的な進歩があるとは到底考えずらい。
火力や水力発電に至ってもそれに伴う天然資源の枯渇問題や自然破壊等の問題がついて回る。

正直私もエネルギー問題の解決策はよく解らないし、回答も出せない。
次世代エネルギー確保の研究は進められているが、国際的な経済低迷でブレーキがかけられ始めているのも歯がゆい。
何が良くて何がダメか?
私ごときが回答を持っていたとすれば、世の中問題は起きていないはずである。

とにかく今は事故の収束を願うばかり。
そして元気な奴は国内経済を停めないように不安に打ち勝ち働くこと。

そして
ブログやツイッターなどのSNSに参加しているのは小学生から老人まで年齢的に幅広く、色々な考えや目的を持っている人たちです。
自分の日常や考えをしっかり伝えている者もいれば、アクセス数を気にして投稿回数ばかりを気にしている者、ブログをライフワークの癒しとしてしまっている者などなど・・・
言論の自由という設定がある限り当然自分と意見の違う発信も数多くある。
不特定多数の人たちが目にするものなので当然マナーやモラルは必要であるが、熟年者の基準と若者の基準を天秤にかけ評価するのも難しいと思う。
ただし意見交換をするのはいいことである。
そのためにコメントを付けられるし、コミュニティーをはかれる。
過激な意見は「ネットで言う炎上」を恐れて当たり障りのない意見しか述べない人が大半の中、今回シンさんの姿勢は本来のコミュニケーションのあるべき姿かもしれませんね。

ただし
問題視したブログも拝見しましたが、災害発生前なら気にならないレベルだと思います。
シンさんは急速なストレスで神経過敏になっているのは間違いないと思います。
私自身も心の災害を恐れ必要最低限のニュースしか見ないようにし、家族にも見せていません。
3歳の娘は余震が来る度に「逃げないと水が来てみんな死んじゃうんだよ!」とすでに口走ります。
なんか自分がくやしい!

シンさんの不安やいらだちは大切な家族を巻き沿いにしていないかが心配です。

この先何が出来るか解らないけれど、我々に出来ることは限られます。
ただ解っていることは身近な家族を守ること。

そして、福島ツーリングを今年は実行すること?
健康被害がないのであれば私は一人でも走りに行きます。

KONさん・・・

                                              


途中から涙がでてきた。
何故だか分からないけど、涙がでてきた。
帰宅途中、人目をはばからず涙が止まらなかった・・・

今、こうしてブログに改めて紹介しながら読んでいても涙が出てくる・・・
お礼を言う適切な言葉が思い浮かびません。
ありがとうございました。
Posted at 2011/03/22 21:58:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他の巻 | その他
2011年03月21日 イイね!

自分の発言には、責任をとらなければならない!


たかがブログ、されどブログ・・・自分がこれまで書いた事、感じたことに責任をとろうと思います。

この記事は、消すかもしれませんが書きます。 について書いています。

私は、建設関係の仕事(事務関係)に従事しています。
東京電力の下で働く従事者、職人さんが、全て東京電力の社員でないことは知っています。建設の仕事(電工含む)が厳しいのも目の当たりにしています。
ブログの前半までは納得です。

しかし、
>乱暴だがイヤなら自分の家の電気契約を切っちゃえよ!!
>「原発に反対だから電力契約切って全部自家発電してます!!」
かっこいいじゃん!!
そこまでしているなら何もいえないけどさ…


みん友であり、同じエリーゼ乗りとして、あんだ〜さんのこの発言が残念でなりません。はっきり言わせてもらえば我慢がなりません。
いやなら電気使うな、自家発電だの、もっと他の言い回しはなかったのだろうか。
原発賛成、反対に関わらず、リスペクトのある言葉を掲載すべきでした。

いろいろな考え、見解があって当然なんです。
昨日、今日の休みにみんカラを徘徊し、ロータス乗りの中にも、みん友を辿っていった仲間の中にも、はっきりと原発反対、賛成の意見を述べているのを拝見いたしました。しかし、私が見たどなたにも、電気を使うな、契約を切れとか、自家発電などとレベルの低い言葉は無かった!


以下、シン.のコメント
     ↓
遅コメで失礼します。

>乱暴だがイヤなら自分の家の電気契約を切っちゃえよ!!
>「原発に反対だから電力契約切って全部自家発電してます!!」
かっこいいじゃん!!
そこまでしているなら何もいえないけどさ…

・・・笑っちゃうほど名言です(核爆)

>東京電力管内だけでも23%が3箇所の原発で賄っていて・・・

・・・ということは、77%は原発以外の発電形態で電力を賄っているということですね。
足りないから23%を原発で補ってると、その逆ですか?
同じく乱暴な子供の言い方で言わせてもらえば、77%の電気契約、出来ませんかね!
出来る訳ねえよな(核爆)

・・・恥ずかしいですね、自分も感情的でいやらしい!



お前はどうなんだ!って考えてみました。
昨日は、皮肉たっぷり原発反対ブログを掲載しました。
自分で、いろいろ検索してるうちに、この動画を発見し、自分でもかなり不安を感じました。原発が賛成、反対に関わらず、見た人がエネルギー問題を考えるきっかけになればと思い掲載しました。6名のイイね!をいただいた仲間に感謝します。

しかし、今日になって、あんだ〜さんのブログを拝見した時、彼のブログに嫌悪感を感じたということは、私のブログにも嫌悪感を感じた人がいるかもしれません。ましてやコメント不要だの、最後だのと一方的であいまいなことされたら、尚更かもしれません。
思いつきで配慮を欠いた行為だったかもしれません。
自分では良いと思っても、たまたま見に来た人の中には、気分を害し嫌悪感を、ブログにも投稿者にも持った人がいるかもしれないと考えたとき、慎重さを欠いた行為だったのではと自責の念にかられております。

たかがブログ、スルーすればいいよ!とか思われるかもしれません。
されどブログで気にする人もいると考えた時、ここには、メインである車や、あたり障りのないことだけを掲載していればよかったのかもしれません。


いきがってますか。
私の考え、間違っているでしょうか。
Posted at 2011/03/21 19:45:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他の巻 | その他
2011年03月19日 イイね!

シンさんのつぶやき(最終回)・・・東京に原子力発電所をつくろう!


東北関東大震災による被災地の皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。

職場の知り合いの方の実家が、津波で流された、安否確認が出来ない、震災や原発で避難されているという話を聞きました。言葉がありません、とても胸が痛みます。僅かですが義援金を送らせていただきました。

こうしている今も、福島原子力発電所内で働く職員の方々は、命がけ(死ぬかもしれない覚悟)で対応しています!


拙ブログしばらく休むと言いながら、もう一度だけつぶやかせてくださいw


テレビ局こんなにいらねえだろ!放送自粛しろや!
テレビはなくても、電車が普通に走らないと困るんだ!

みんカラは、オフ会、ツーリング、サーキット、チューニングなど大好きな車を紹介する、主に車のSNSです。
それが例えば、政治的、社会的な事象を書き方によっては、見た人が好き・嫌いや良い・悪いのレベルを超えて、誹謗・中傷へと進んでしまいかねません。
ぼくも拝見いたしました・・・ましてやこのご時世、尚更であります。
ここは、みんカラなんだから、他行ってくれと・・・了解です(w)

テレビでは、今測定されてる放射性物質が、体外に付着しても除去できるし、レントゲン、CTスキャンと同じレベルだから心配ないそうだ・・・体内に入っても大丈夫なのね・・・了解です(w)

地震発生からずっとテレビ見てたけど、岩手、宮城、福島の各県知事の姿を見たことなかった。地方行政の責任者である知事はどうしたんだろう。被災されたのか、言葉を発しないのは何故か・・・裏事情があるんだろう(w)、県民が苦しんでいる時に。

今見たニュースだと、福島県の1農場から採取された牛乳と、茨城県で採取されたほうれん草6検体から、食品衛生法上の暫定規制値を超える放射線量が検出されたことを明らかにした。採れた野菜から基準値を超える放射性物質が測定されたが、普通に1年間食べても身体には影響ないと、NHKの解説者が放送していた。
枝野幹事長も「ただちに皆さんの健康に影響を及ぼす数値ではない」と記者会見で明らかにした・・・了解です(w)

落ち着いたら、エリーゼの屋根開けて、福島にツーリングいきたいなあ〜・・・
ビーナスラインのほうが安全ですか(w)

菅総理!ぜひ、いや早急に福島原発の現地視察を!
ちゃんとヘリから降りて、防護服とか着ないで肌で感じるんだよ、分かった?!
それでこそ漢だ(核爆)!

福島第一原発、福島第二原発が機能不全となった今後・・・
電力最大使用地域の首都圏のために、東京湾に原子力発電所を造ることを提案します!
お台場、豊洲、浦安など候補地はいくらでもあるべさ・・・どう?今回の経験を活かしてM9.5でも、びくともしないものを日本人の英知を結集して東京に造るのって!(核爆)


私は、原発反対です!

この番組、ご覧になりましたか。


3月17日「ニュースの深層」広瀬隆
(内容により削除される可能性あると思います)

広瀬隆氏『ニュースの深層 福島原発事故 メディア報道のあり方』での発言へのいくつかの修正(2011年3月17日放送) というウェブもありましたので参考にしてください→クリック

どう受け止めるかは、一人一人が判断してください。

すべてのメニューはこちら→クリック



本当に最後に・・・
この非常事態がどういう方向へ終息するのかわかりません。

「不安を煽るな!お前が言ってることと違って日本は潰れない、みんなで力を合わせて最悪の事態、状態を脱し復興していくんだ!」と・・・勿論です。

・・・ぼくが、つぶやいたことが、結果として間違いであればそれでいいのだ。

(ごめんなさい、コメント不要です、勝手ながら。これで、本当に拙ブログ休みますね、ありがとうございました。)


                                 
【補足】
私は、原発反対です!と明言しました。

最大の理由の1つは、子供たちのためです。
未来ある子供たち、これから生まれてくる子供たちのために反対します!
Posted at 2011/03/19 22:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の巻 | その他
2011年03月13日 イイね!

シンさんのつぶやき・・・ああ〜、マスゴミ(完)


どこの放送局も地震被害の報道ばかりだ、朝から晩まで・・・

それはいい。

アナウンサー、評論家、専門家、政治家・・・ひとごとのように聞こえる。

原発爆発・・・本当に今、起きている事がわからない。大した事無いって言ってるし。

おかしい!

蓮舫氏を節電啓発等担当相、辻元氏をボランティア担当補佐官に。

おかしい!



輪番停電の実施
     ↓
それなら輪番放送の実施を!

NHK、日テレ、テレ朝、TBS、フジ、テレ東・・・こんなにいらない、6社も!

無くても生活していける、それこそ、エネルギーの最たる無駄!

百歩譲って、2社ずつ輪番だ・・・どっちが本当のこと言ってるか見極めてやる!



この未曾有の危機的状況に、いろいろなことを考えさせられます。いや、考えなくてはいけない・・・ごめんなさい、しばらく拙ブログは休みます。コメント不要です、勝手ながら。

最後に改めてもう一度

負の連鎖(人災)が続かないように!
自分でできること、協力できること・・・
正しい情報を自分の五感をフル稼働して生きよう!

                                              

気象庁は、今後M7以上の余震が発生する確率については、13日午前10時からの3日間以内で70%、その後3日間以内で50%とした。
Posted at 2011/03/13 19:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の巻 | ニュース
2011年03月12日 イイね!

【確認】明日、13日(日)のツーリングは中止!


みなさん、無事ですか!


明日、13日(日)のツーリングは中止です!



被災地の皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。
Posted at 2011/03/12 10:59:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロータス・フルーツの巻 | クルマ

プロフィール

「仙石原の青い空 http://cvw.jp/b/380355/37929553/
何シテル?   05/22 17:30
オープンカーのある生活を・・・屋根を開ければ五感が冴え渡る!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

貴島さんインタビュー 正直に作った、ロードスター(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 21:14:42
貴島さんインタビュー なぜ自分の愛車が一番なのか(A-1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/04 19:19:46
貴島さんインタビュー ロードスターの楽しみ方(B-3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/04 19:14:55

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
偶然なんてない 人生は選択の連続 珈琲を飲みながらRoadsterを愛でる Roads ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
以下、M2-1001カタログ写真集からの抜粋。  子供の頃に、糸巻きに輪ゴムを通して戦 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
「走るときめき」を堪能しよう・・・ 終わらない楽しさを見つけにいこう・・・ 夏の早朝が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation