• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シン.のブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

このふたりにはオープンカーが必要なんだ

このふたりにはオープンカーが必要なんだ伊豆の最高は西伊豆にあり!
と思わず、迷わず断言しちゃう
オープンカー、スポーツカーをこよなく愛する
シンでございます
人生に諸事情はつきものでございます
But!
立ち止まっている暇はないのでございます・・・
「だけどぼくらはくじけない
泣くのはいやだ笑っちゃおう進め〜」
のひょっこりひょうたん島の如くである


この男の
珈琲をすすりながら
ソフトクリームをしゃぶりながら
見つめるその眼差しの先にあるものは
ロータス・エリーゼ
かっこいいスポーツカーである
少数の車マニアにとってたまらないスポーツカーである
寄ってくるのは子供とおじさんであって妙齢の女子はなかなかよりつかないようだ・・・
マテ!ロータスの乗り手はそんなの関係ないのである・・・かも(^^;)




諸事情によりエリーゼを降りることにした、降りることになった
クルマはもう乗らない、所有しないと考えていた
何より落胆したのは彼女だった
エリーゼをとても好いていた彼女だった

仕事が大変でも、いやなことがあっても
オープンカーが待っているから頑張れると言った

待てよ!おれもそうなんだ
仕事が大変でもいやな思いをしても
いろんなことがあってもそれが人生
オープンカーが待っているから週末のドライブを楽しめるから
素直に頑張れる

それなら・・・


新型NDも見れたメディア対抗ロードスター4時間耐久レースを筑波サーキットで楽しんだり(^-^)


慣らし運転はビーナスラインでも楽しいのさ(^-^)


蓼科の美味しいお蕎麦屋さん、湖畔を散策したり(^-^)


山中湖畔では折りたたみ椅子持参で富士山眺めながらコーヒーすすってた(^-^)


明神〜三国峠はお気に入りベスト3です、今の所






11月3日の西天城高原は素晴らしい景色だったο(‘v‘)ο~♪


11月3日の西伊豆スカイランも素晴らしい景色だったο(‘v‘)ο~♪

ここの空気感はたまらないものがあります。
とっても気持ちいい



ゴキゲンなロードスターNCを買ってしまった
ロードスターにもどってきた
初代NA、M2-1001、NC1と乗り継いで
いろいろあったけど・・・
エリーゼでたくさんのゴキゲンをもらって
NC最終型を選択した

なぜ
ロードスターNCの最終型だから(^^;)


ND?・・・カッコいいね!
来春には販売かしら
ぼくがNDにしない理由(わけ)・・・
だって・・・ぜったいモデルチェンジするし
限定車はでるし・・・
つまり最上の最良のNDは10年後のND3か4かわからんけど
最終型につきると思うんだ(^^;)

まあ、もうそのころは拙者も(´Д’;)アセアセ・・・

さあ、そんなことより

お決まりのフレーズで
Yes, We are Open♪〜
ドライブ A GO!GO!
Anytime, Anywhere but Here

・・・ってことで
オープンカーな君に…I love you♪

MAHALO♪
Posted at 2014/11/05 23:00:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2013年08月24日 イイね!

箱根…引き続き、おもいっきりDAISUKI!(^^;)

箱根…引き続き、おもいっきりDAISUKI!(^^;)本日朝、都内で私用を済ませそのまま箱根へ向かう
カフェジュリアに行きたかった
渋滞していようが、カーナビが壊れようが(・Д・;)
いける時ににいく!
いきたい気持ちがある時にいく!
ワンパターンの道のり
御殿場〜長尾峠〜箱スカ〜芦スカ〜仙石原へ
雰囲気がいい、空気感がたまらない
ここでまったりするのが好き、今日はおひとり様(^_^;







(Photo by iPhone)

そしてトイレがいい
トイレを見ればお店がよく分かる


朝から家へ帰るのに随分遠回りしてしまった
寄り道にしては・・・

枯葉の季節にまた来よう・・・
Posted at 2013/08/24 23:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | cafe GIULIAの巻 | クルマ
2013年08月18日 イイね!

箱根…おもいっきりDAISUKI!

箱根…おもいっきりDAISUKI!トンネルを抜けるとそこはスムースであった・・・
・・・ということはですYO・・・
昨日、大和トンネル渋滞30km!の網の中にいたけど、きっと・・・
きっとドライバー全員がある、何らかの意識をすれば渋滞の解消ないしは渋滞なんて存在しない!
なんてことも夢ではないですYO、ね(多分)ww



8/16(金)、17(土)と連続の日帰り箱根ドライブです。

都心から1時間足らずでいける、関東屈指の人気リゾート。
泉質・効能豊かな温泉場から、素晴らしい自然と多彩に満喫できる人気のエリア。
歴史、文化はもちろん、数多くある美術館巡りなども楽しみのひとつ。
以上、観光ガイド抜粋(^_^;


この1時間足らず、っていうのが大事で、
ああ、ちょっと疲れて気分転換したいな、走りにいきたいな、なんか美味しいもの食べたいな・・・
って言う時に、ぼくは箱根なのである。

クルマ好きにとっては、ターンパイクであり、箱根スカイラインに芦ノ湖スカイライン、椿ラインに長尾のテクニカルコースもあるで〜・・・大観山ビューラウンジ、山羊さんPはたまり場だ。



16日は葉山から湘南を海沿いにのんびりドライブして箱根入り・・・
17日は道志みちからと考えたけどかったるくなって、足柄SAでスターバックスして大好きな長尾峠を攻めた・・・
おかげで気持ち悪くなるから長尾経由のときは行かない!!と助手席の婦人よりきついご宣託をいただいた(・Д・;)



Bakery&Table 箱根
良い処、発見!16日はパン食べ放題のモーニングメニューで芦ノ湖を望みます。


(パワースポット箱根神社)


☆乙女駐車場(昨年のACマインズ1000kmツーリングでみん友さんを待ち伏せしたのがなつかしい)
☆桃源台からロープウェイへ

まあ今回はワイフのたつての希望で楽しみました
たまにはクルマを置いて観光にのんびりもいいものです。


(スリリングな?箱根ロープウェイから大湧谷を望む)


(箱根登山ケーブルカー、強羅駅前)


(芦ノ湖海賊船)


二日目の17日も引き続きBakery&Table 箱根でランチ、旨いっす!
チキンのハーブ煮込み、とても美味しかった。


箱根には魅力的な美味しい処がたくさんあります。
自分のペースでドライブを楽しむ・・・長尾峠、箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン、旧東海道、芦ノ湖周遊など

その後の朝食、ブランチには・・・カフェジュリアLYSと合わせてこれから楽しみが増えました。

楽しいな〜♪


だから次回、ディナーはちょっぴり洒落込んでBakery&Table 箱根と決めた。

エリーゼで行くから良いんだけど・・・ドキドキ(” !))((; “)





最後に、10年以上前かしら、「DAISUKI!」っていう日テレの深夜バラエティ番組があって、飯島直子ら女性出演者が“DAISUKI!”ってタイトルコールするんだけど、そんな感じで拙者もタイトルコールをしてみたい・・・

拙者にリアルに会った御方もない御方も(こんな写真で)ぜひ、飯島直子風にコールするところを想像していただきたい・・・(^^;)


(芦ノ湖畔に佇むシン)
では・・・





箱根、大好き!



間が開きすぎました
(汗△汗;)・・・(´Д’;)アセアセ・・・(^_^;
Posted at 2013/08/18 20:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夫婦オフの巻 | クルマ
2013年06月24日 イイね!

僕が、今までも、これからもEliseを止められない理由(わけ)

僕が、今までも、これからもEliseを止められない理由(わけ)海はいつも穏やかではないけれど
海を見てるとやさしくなれる
海といっしょにいると心が落ち着く

海の見える道が好き
海の見える道をオープンカーで走るのが好き
海の見える砂浜までいける此処が素敵



2013年6月23日(日)ふたりで休めるこの日、素晴らしい景観が南伊豆にあった!






早朝の爆走するクルマにバイク・・・何それ?(・Д・;)

滝知山から見る相模湾も富士山も
亀石Pで食べるお弁当も
早朝熱川GTカフェで写真をパシャリ
(次回は初訪問させていただきますので(´Д’;)アセアセ)

彫刻ライン、マーガレットラインでワインディングを楽しみ
雲見海岸で開眼し(^_^;
子浦の今津屋で絶品のお魚をいただいた

と言いながら帰りの西伊豆スカイラインをバイクと爆走しσ(^_^;

つまりはどれも最高のパートナー\(^O^)/







僕のドライブの最高のパートナーは、みなさんのブログ、みんカラで出会ったブログにあります。

僕のみん友さんは、皆クルマ好きです。しかも大のクルマ好きでしょう(*^_^*)
きっと好きだの愛だのより、もっと過激な表現が必要かもしれません(^^;)
楽しみ方は千差万別、千種万様である。それって何て素敵なんでしょう♪

いろんなクルマの面白い時代がここにあるから・・・
面白い時代でありたい!



以上僕も

・・・今までも
  今も
これからも・・・

Eliseを止められない理由(わけ)を、些細な様ではありますが紹介させていただきました
(^‐^)ゝ


Posted at 2013/06/24 22:05:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 夫婦オフの巻 | クルマ
2013年06月15日 イイね!

僕は、今、Eliseが愛おしくてたまらない

僕は、今、Eliseが愛おしくてたまらない朝、通勤中にいつも見かけるロータスエリーゼ。
こんなクルマを通勤で乗るなんて・・・すごい人がいるな~と思ってました。
いつもあっという間に加速して消えて行ってしまうのですが(・Д・;)
今日はたまたま近くで拝めたので思わずパシャリ!
かっちょいいね~('-'*)

趣味人っぽいおじさまが運転してました。(^^;)



あれ?(汗△汗;)

な〜んて、失礼(´Д’;)アセアセ
フィクション&ノンフィクション・・・


ぼくは自分の事情により通勤にクルマを使うことにした。
足車も考えたが、そんな余裕などない。
けれど、職場の近くに駐車場を契約した。
他をきりつめても・・・

つまり、これで毎日、エリーゼに乗れる訳だ。
考えたら、こんな幸せなことがあるだろうか!
大好きなクルマ・エリーゼで通えるのだ!
移動の最中も色々な思いをめぐらす・・・
安全に運転するのはもちろん、きちんと意識した公道での運転もドライビング・プレジャーに溢れている。
しつこいようだが、自分が大好きなクルマだからね。
仕事のストレス解放にも役立つし・・・


今日などは、実は都内の病院にエリーゼで行って
青山あたりをちょっと散策

「今から箱根いこうか?」
「イイね!」・・・な〜んてね

クルマってなんて便利なんでしょう!

首都高〜東名高速で1時間で箱根についてしまうのYOσ(^_^;






ぼくは定年になるまでエリーゼで通勤するだろう(できれば定年後も(^^;)
その間もエリーゼで自分の事情が許す限り旅を続けるだろう(できればその後も(^^;)
十万キロ?
いやいや・・・二十万キロ、三十万キロと私のエリーゼをケアしながら
走り続けるだろう・・・

自分のライフスタイルなら

これ一台で十二分にいけちゃうわけだ!

マンションの顔見知りの住人に
「クルマで通ってるんですか?」
「乗り降り大変そうですね!」

だから何?
大きな余計なお世話でございます。


さてと、明日はお仕事(;-_-;)


僕は、今、エリーゼが愛おしくてたまらないのだ!!


Posted at 2013/06/15 22:05:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 通勤快足の巻 | クルマ

プロフィール

「仙石原の青い空 http://cvw.jp/b/380355/37929553/
何シテル?   05/22 17:30
オープンカーのある生活を・・・屋根を開ければ五感が冴え渡る!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貴島さんインタビュー 正直に作った、ロードスター(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 21:14:42
貴島さんインタビュー なぜ自分の愛車が一番なのか(A-1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/04 19:19:46
貴島さんインタビュー ロードスターの楽しみ方(B-3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/04 19:14:55

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
偶然なんてない 人生は選択の連続 珈琲を飲みながらRoadsterを愛でる Roads ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
以下、M2-1001カタログ写真集からの抜粋。  子供の頃に、糸巻きに輪ゴムを通して戦 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
「走るときめき」を堪能しよう・・・ 終わらない楽しさを見つけにいこう・・・ 夏の早朝が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation