ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [タバモン]
スタ子広場
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
タバモンのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2008年10月02日
そういえば
誕生日らしいです。いやはや、もう三十代の後半突入ですよ。ビックリです。今日も現場だったのですが暑さにやられ気味で昔のようにはいかないのを実感した1日でした。ふぅ~疲れた。
Posted at 2008/10/02 19:34:53 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
| 日記
2008年09月27日
アライメント
なんだかハンドル取られる感じがしていたので調整してもらって来ました。とは言ってもフロントのトウだけですけどね。で結果はちょっと良くなったかな?程度です。
Posted at 2008/09/27 17:18:12 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2008年09月23日
やっぱりダメか
自分の家は奥まったとこにあり、車庫はL字の奥で微妙な斜面を上がったとこにあります。分かりにくいですね。
でフロントスポイラーはギリギリでサイドステップは車高を下げてるせいで擦ってしまうんです。インチアップで微妙に車高が高くなったのでいけるかな?と思ったのですが・・・
やっぱり無理でした。で純正に戻してしまいました。トムスのサイドステップ好きなんですけどね。残念です。
Posted at 2008/09/23 19:10:30 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2008年09月21日
ブレーキパッド
ブレーキパッド交換しました。ホイルのインチアップに伴い制動力アップが目的です。使用したのは安くてそれなりというものです(一応プロμ製らしいです)が最近から値上げしてたようで、ちょっと残念。しかし何度やってもリアのピストンを戻す作業は苦手です。これで少しでもブレーキの効きがアップすればいいんですけどね。
Posted at 2008/09/21 17:35:04 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2008年09月07日
16インチ
装着しました。7Jオフセット+38です。午前中に届いたのでタイミング的にも休みだったので交換しました。
タイヤも値上がりするとの事でセットで購入です。本当はCE28Nが欲しかったのですが高いので断念です。ブロンズなんですがゴールドっぽく見えるのと安いのが購入理由です。オフセットが微妙ですがそのうちスぺーサーで調整しようかなと思ってます。
これでまた燃費が・・・しょうがないですね。
Posted at 2008/09/07 15:29:53 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
タバモン
あっという間に3年目突入。 これからもよろしくお願いします。
10
フォロー
10
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク・クリップ
スロットルバルブ洗浄
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 20:26:19
エンジンコンディショナー
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 00:09:55
スロットルボディ、ISCV、掃除
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 00:07:03
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
トヨタ スターレット
自分で出来るとこは色々とやってます。 よろしくお願いします。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation