• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAISUKEZZのブログ一覧

2011年08月04日 イイね!

トランスフォーマー ダークサイド・ムーン

トランスフォーマー ダークサイド・ムーン











仕事帰りに今日も映画を観てきました。
「トランスフォーマー」の第3弾です。
IMAX 3D上映だったので3Dメガネもゴーグルのように大きくてラクチンでした。
ポップコーンは限定カレー味。
すぐに飽きました。。。塩がいいです、やっぱり。

さて、「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」、
1〜2作目はもっとユーモラスなシーンがあったように感じたのですが、
3作目はまともなSF作品になってしまっていました。

クルマがロボットに変わったり、ロボットが人と心を通わせたりする
ガキっぽいところがこのシリーズの良さだったのに
それっぽいシーンはほとんど無し。。。

主人公のダサい男の子も妙にヒーローっぽいし、
悪役はロボットというよりも「プレデター」っぽいしヾ(・・;)

でも、それはそれで面白かったです(w)

超合金世代の私、タカラトミーのキットをまた買ってしまうんでしょう(o^_^o)
10月からガンダムの仕事も決まったので、
そっち系の趣味も復活しそうな予感。。。(^^;

さあ明日は青梅でV40の健康診断です。
連日のゲリラ豪雨、明日は遭遇しませんように(祈)

Posted at 2011/08/04 22:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | カレー | 日記
2011年08月03日 イイね!

カーズ2とネパール料理

カーズ2とネパール料理










千葉の蘇我というところまで行く途中の湾岸習志野付近で、
前を走るクルマが見えなくなるほどのゲリラ豪雨に見舞われました。

3台ほど前にいたプリウスがパニックブレーキをかけたせいで、
あわや多重衝突か!という危機もありましたが、
間一髪、目の前を走るアウディと共に車線変更。
未熟者の電気自動車を一気に抜きさり難を逃れました。

マジでびびったッス。高速での急ブレーキはやめてほしいッス!

さて、蘇我での仕事を終えて
楽しみにいしていた「検見川のインド料理店」に向かったところ、
近所の大きな神社のお祭りで周辺の道路が通行止め。
遠くに駐車して徒歩でカレーを食べに行くほど若くないので
行き先変更、幕張のネパール・チベット料理にしました。

お店はインド風に飾られた比較的新しめのきれいな感じ。
ネパール・チベット料理ということでナンは無く、
プーリという揚げパンのようなものにカレーをつけて食べるようです。

注文した料理の写真は、めずらしく同伴者がいたもので
撮影できませんでした。


店員のネパール人も勉強中の日本語でせっせとサービス。
「カレー、辛くない? 大丈夫?」と食事中何度も聞いてくれました。

でも。。。
全然辛くないし、スパイスも効いてません。
やや水っぽくて、野菜や肉の甘みばかり。
よく言えば「あっさりマイルドで素材の味を生かしたカレー」。
悪く言えば「水を入れすぎちゃったゴールデンカレー甘口」。。。

ネパール・チベット料理ってこれが普通なのかもしれませんけど、
刺激を求め続ける私の口には合いませんでした。
辛いインド料理が苦手な方にはネパール料理はいいかも。
辛い料理を出すネパール料理店もありますけど。。。

食事の後、映画「カーズ2」を観てきました。
日本(東京)を舞台にしたレースシーンもありました。
たくさんのクルマが出てきましたが、ボルボは1台もなし。
ちょっと寂しいけど、疲れた頭にこの映画は心地よかったのでヨシとします。


<ネパール料理とは>
中国料理、チベット料理、インド料理の特徴がミックスされ、
多国籍な魅力がいっぱいなのです。 
シナモン、サフラン、ショウガなど料理用スパイスを多用する点では
インド料理に似ていますが、唐辛子や胡椒はあまり使いません。
季節の野菜と植物油を使っており、意外にもアッサリ味。
カロリーも低く健康的。
これが日本人にも好まれる理由のひとつになっています。
(お店のHPより転載)



Posted at 2011/08/03 21:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | カレー | クルマ
2011年08月01日 イイね!

辛いカレーが食べたい

辛いカレーが食べたい










練馬の有名インド料理店「カリカ」。
ピンクの建物が異彩を放ちます。



チキンティッカにはサラダと漬け物が添付。
強烈に辛いインドの漬け物「オニオンピックル」が
置いてあるお店はホンカクテキだと思います。

今日は朝から何も食べていなかったので大量注文。
上記の「チキンティッカ」はビールのつまみということにして、
「ベジタブル@激辛」「サグチキン@激辛」に「プレーンナン」「サフランライス」。



あっという間に食べてしまったので、「チキンカレー」と「サフランライス」追加!



お腹がはち切れそうなほど食べました。

ちょっと不便で分かりづらい場所だけど、
ここは「練馬区ナンバー1」だと思います。



駐車場がないので近所の「東武ストア」に車を停めて歩きましょう〜


Posted at 2011/08/01 19:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | カレー | 日記
2011年07月28日 イイね!

バーナーとカレーと温泉(ただの日記です)

バーナーとカレーと温泉(ただの日記です)









練馬の図書館にクルマで行ったら駐車場がありません。
なので、目に前にドーンと停めてさっさと本を返却。
建物の青と木々の緑とボルボのワインレッドが
あまりに素敵だったので、携帯で写真撮影しました。

曇りで湿度がとても高い本日のランチも「カレー」です。



西武池袋線「桜台」駅北口そばの「スパイスダイニングバー」。
ちょうど昼時なのでサラリーマンやOL、江古田の学生でほぼ満席。
私はいつもの「おひとりさま」なので、なんとか席に着けました。



ビールを頼んで、一服しているうちに会社員たちの昼休みが終り、
いつの間にか貸し切り状態。
吹き抜けのオシャレな店内、13時ちょうどには閑散としました。



ランチはセットメニューしかないようなので、 Dセットを発注。
カレーは「野菜@激辛」と「ほうれんそうとチキン@大辛」。



全体的にあっさりとしたマイルドな味。ボリュームも普通。
練馬近辺のインド料理屋では一番辛くないような気がします。
ランチはナンのおかわり無料のところが多いけど、それも無し。
桜台でたった一軒のインド料理店なので、競争が無いからかな。
(ふつうに美味しいです。辛いのが苦手な人はとても好きかも)

ランチのあとは、ホームセンター巡り(w)
今日のテーマは工具入れ。3軒目で出逢ったのがこれ。



色よし、形よし、値段よし!でもすご〜く重い。。。
工具入れたら絶対に持ち上がらない。。。 保留です(^^;

最後のホームセンターはマツキヨ。駐車場でヘッドランプ交換です。
色が変わっちゃったバーナーを外して、新品を装着。



ついでにキノコ周りの熱風対策をしてみたり。
こんなのじゃ効果ないだろうな。。。



んで、汗ダラダラになったので久々に「極楽湯」。
がっつりサウナで汗出して、ジェットバスで体ほぐして帰宅。

あれ? 新しいHID、左右の色ちょっと違うんじゃね?

Posted at 2011/07/28 21:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | カレー | クルマ
2011年07月27日 イイね!

夜食もカレー

夜食もカレー









ココイチの野菜カレー5辛。ウマウマ(*^^*)

ウチの近所は1時半まで営業してます。
深夜の空腹時にみなさんも是非!効きますよぉ〜!!
Posted at 2011/07/27 00:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カレー | クルマ

プロフィール

「近所の買い物用 http://cvw.jp/b/380460/45061707/
何シテル?   04/29 19:15
50代 2娘の父。 ドライブ、ショッピング、グルメのために 仕事してます。 もちろん家族のためでもありますけど。 車いじりは卒業しました。 <...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラスサイドモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 14:04:57
ご報告。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 15:10:18
VOLVO PARTS WEBSTORE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/23 00:35:17
 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
欲しい車がなくて中古車屋さんで衝動買い
ヤマハ X FORCE 新壱号機 (ヤマハ X FORCE)
わたしの新たなおもちゃ 高速ちょい乗りできる155ccスクーター 2023年10月7日納車
ヤマハ BW'S BWS 2号機 (ヤマハ BW'S)
買い物の原チャリ 2016年最終型
ボルボ V60 ボルボ V60
V70Ⅱ クラシックから涙の乗り換え

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation