
この間換えたタイヤですが、ヘビーウエットでの高速走行の機会がありましたのでインプレをしてみたいと思います。
ちょうど福岡に行こうとしていたら大雨が降ってきたので「タイヤが試せる!」と大バカなことを考えながら高速に乗りました。
前が見えないくらいです。
以前履いてたタイヤはミシュランのパイロットプレセダ(フロント)とプライマシー(リア)ですが、溝が無いしヒビも出てたので、あまり比較にはなりません。
実際前のタイヤだったら、こんな大雨では法定速度行かないくらいで不安がありましたが、今回のタイヤは耐ハイドロプレーニング性が売りらしく、そのくらいの速度では楽勝です(バリ山だし!)
ぬえわくらいまで試してみましたが、タイヤの限界より自分の限界が来たのでこの辺でやめときました~
もともとこのタイヤはステアリング操作に対する応答性が若干緩いので、大雨の中でのステアリング操作も唐突にならず緩和されるので気は楽です。
路面は高排水性舗装でありながら水が溜まっている状態でしたが、しっかりと排水して前に進んでいる感じがしました。
結論としては、ドライでもウエットでもガンガンいけるオールラウンドなタイヤだと思います。BSだとRE050みたいな感じでしょうか。
大雨の市街地でも発進時や減速時に滑らず、きちんとトラクションがかかっているのが分かりますので安心して走行できます。
最後に写真は帰り道の黒木渓谷の萱瀬ダムです。この時は晴れていたので快適ドライブでした☆
道がいいので飛ばしやすいですが、対向車のじーちゃんがパッシングしてくれたお陰で、その先のレーダーに捕まらずに済みました(^^*
ただレーダーの近くに座ってたのはポリスではなく農家風のばーちゃんだったのは謎…
Posted at 2008/09/27 02:17:40 | |
トラックバック(0) | 日記