• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

駿駿のブログ一覧

2009年06月20日 イイね!

GANTZ26 figma付初回限定 レイカ

いつも、読んでいる GANTZの26巻は、
浅井真紀製作のフィギュア付き

フィギュア・マニアでは、ないけれど、
奥浩哉の2次元画像が、3次元では、どうか、、
とちょっと、Hな期待して、買ってみました。

IMG_0007
IMG_0007 posted by (C)駿駿
こんなダンボールの中に、、

IMG_0008
IMG_0008 posted by (C)駿駿
こういうお人形が、、、

IMG_0010
IMG_0010 posted by (C)駿駿

関節は曲がるのですが、可動域が狭いかな~
でも、こんなものかも、、
フィギュアには、詳しくないけれど、これに満足しない人は、
自分でつくるんだろうな~。

  もちろん、漫画こみで、4980円。
  あなたは、これを高いと思いますか?
Posted at 2009/06/20 12:50:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年06月01日 イイね!

金沢、行ってきました、、。

5月最終土日、
講演の仕事で、金沢行ってきました。

サンダーバードの車内で、私は同伴者に飲めないワインを飲まされております。
サンダーバード
サンダーバード posted by (C)駿駿
ワインは、ウガルテ コセチャ (375ml)2006 テンプラニーリョという品種主体のやや軽めのフルーティなワインです。(詳細は:http://www.yamaichi-mac.com/pr/spanish/ugarte/information.html)つまみは、スモークサーモンとビーフジャーキーです。

で、次の日の昼、市場のお約束の海鮮丼(2600円)
どーやって、たべるの!?って感じです(笑)
海鮮DON
海鮮DON posted by (C)駿駿

あとは、同伴者の撮った写真です。
忍者寺です。
忍者寺
忍者寺 posted by (C)駿駿

金沢城
金沢城
金沢城 posted by (C)駿駿

これ、何だっけ?前田家ゆかりの、、??
前田
前田 posted by (C)駿駿

帰りは、鱒すしを食べながら、帰宅でした。
のどぐろの開きも、かいましたとさ、、めでたし・めでたし。
Posted at 2009/06/01 14:49:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年04月10日 イイね!

劇団クセックACT結成30周年記念 『フエンテ・オベフーナ』

kusekku
kusekku posted by (C)駿駿

http://www.ksec-act.com/

劇団クセックACT結成30周年記念
『フエンテ・オベフーナ』

作/ ロペ・デ・ベガ
翻訳・脚色/ 田尻 陽一
構成・演出・舞台美術/ 神宮寺 啓

「家族、そして人が結びつくところに正義が生まれ、結びつく力が正義の定義を作り出す。その縮図をこの作品のテーマとして据えてみたい。今回は、敢えて“寓話”として表現したい。」

私の好きな、劇団のひとつ。

名古屋・福井・大阪でも、公演がある。

興味がある方は、ぜひ。


■ 名古屋公演 ■
4月30日(木)・ 5月1日(金) 19:30~
5月2日(土)・ 3日(日)・ 4日(月) 15:00~

【会場】
愛知県芸術劇場小ホール
愛知県芸術文化センターB1
名古屋市東区東桜1-13-2 Tel.052-971-5511

【料金】
前売/ 一般・学生 3000円 ・ 中高生 2000円
当日/ 一般・学生 3500円 ・ 中高生 2000円


■ 福井公演 ■
5月15日(金) 19:00~
【会場】
「響のホール」福井まちなか文化施設
福井市中央1-4-13 Tel.0776-30-6677
【料金】
前売/ 3000円 ・ 当日/ 3500円

■ 大阪公演 ■
5月20日(水) 18:00~
【会場】
関西外国語大学 谷本記念講堂
関西外国語大学中宮キャンパス 枚方市中宮東之町16-1

【料金】
資料代/ 100円


インフルエンザのため、中止になりました。
残念!!
Posted at 2009/04/10 19:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2009年04月07日 イイね!

09 九州ドンタコス・その2~壱岐島探訪

 九州幹部おもろ~の会の面接の次の日、博多埠頭から、九州郵船で壱岐へ行ってきました。

 1・チケット
tiket
tiket posted by (C)駿駿
 (1時間くらいで行けちゃいます。)

 2・これが、高速ジェットフォイル(九州郵船)
jyousenn
jyousenn posted by (C)駿駿
 (船についての詳細はこちら:http://www.kyu-you.co.jp/route/shipinfo/index.html)

 到着して、レンタカーを借り、鬼をめぐる探訪へ

 3・鬼の足跡:郷ノ浦町の西端、牧崎の先端にある。玄武岩の海蝕崖の絶壁上に広がる草原に、ぽっかり開いた周囲110mの大穴。これは途方もなく長い時間をかけて波が浸食した海蝕洞の先端部が、陥没してできた穴である。壱岐を代表する景観で、地元では、大鬼のデイが鯨をすくい捕るために踏ん張ってできた足跡で「鬼の足跡」と呼ばれている。この時のもう片方の足跡は勝本町辰ノ島の蛇ケ谷にある足跡である。牧崎の海岸に突き出たにんまり笑うゴリラ岩が愉快だ。
鬼の足跡  01
鬼の足跡 01 posted by (C)駿駿

 4・鬼凧と左京鼻:島々に鬼の伝説ありき。壱岐の島は、芥満国(ケイマンコク)といって、たくさんの鬼の住む鬼が島だった。豊後の国の百合若(ユリワカ)大臣が鬼退治に参上。鬼の大将との激しい一騎打ち、切られた鬼の首は天高く舞い上がり、八重の兜に噛み付いた。その姿が鬼凧(オンダコ)である。
 八幡半島のなだらかなスロープ状の草原を進むと、玄界灘に面して切り立った総延長約1kmにも及ぶダイナミックな海蝕崖に行きつく。ここの海蝕岩は玄武岩特有の柱状節理で、左京鼻の海中からは細い柱を束ねたような奇岩が突き出ている。壱岐島誕生神話の八本の柱の一つ「折柱(おればしら)」である。海鵜のおびただしいフンに覆われているが、遠目には武骨な玄武岩が化粧を施したように美しい。
左京鼻と鬼凧
左京鼻と鬼凧 posted by (C)駿駿

 5・鬼の岩屋:壱岐で、鬼の岩屋・鬼屋というのは、古墳のこと。昔人は、鬼屋は鬼の住処と思っていた。壱岐は鬼屋の多い島、1742年(寛保二年)の壱岐国続風土記(ショクフドキ)には、338基と記されている。現在、264基が残っている。この鬼の窟古墳は、県下最大、全国12位の規模で、6世紀末から7世紀前半の築造と考えられている。内部は、玄室(棺を納める部屋)・中室・前室・羡道(ゼンドウ)からなる三室構造の横穴式石室。
鬼の岩屋
鬼の岩屋 posted by (C)駿駿

 6・蒙古来襲:文永の役(ぶんえいのえき・1274年)、弘安の役(こうあんのえき・1281年)のうち、弘安の役の時、19歳にして戦った少弐資時(しょうにすけとき)を奉った公園。蒙古との戦いで命を落とした人々の埋葬した塚が千人塚。各地に点在している。
 蒙古来襲
蒙古来襲 posted by (C)駿駿

 ~おまけ、シリーズ~
 7・うにめし (うまかった、、、♪)
unimesi
unimesi posted by (C)駿駿

 8・猿岩:黒崎半島のさらに先端にある高さ45mの海蝕崖の玄武岩。そっぽを向いた猿にそっくりで、気紛れな自然の造形に驚かされる。壱岐島誕生の神話によると、「壱岐の国は生き島である。神様が海の中でこの島をお産みになったとき、流されてしまわないようにと八本の柱を立てて繋いだ。その柱は折れ残り、今も岩となって折柱(おればしら)といわれている」とある。その八本の柱のひとつが猿岩である。
猿岩
猿岩 posted by (C)駿駿

 9・はらほげ地蔵
はらほげ地蔵
はらほげ地蔵 posted by (C)駿駿

 10・黒崎砲台跡
黒崎砲台跡03
黒崎砲台跡03 posted by (C)駿駿

 11・河合曽良の墓:奥の細道(松尾芭蕉)に随行し、1710年(寛永7年)に勝本浦で客死した。勝本城中腹の能満寺にある。春にわれ、乞食やめても 筑紫かな。
河合曽良の墓
河合曽良の墓 posted by (C)駿駿

 さくらが、とても、綺麗で、、、。
 学生のときから、一度は訪れてみたい地でした。
sakura02
sakura02 posted by (C)駿駿

 ここまで、見ていただいた方、ありがとうございました。
 さあ、あなたも、行きたくなったでしょ?
Posted at 2009/04/07 21:26:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2009年02月14日 イイね!

Foggy Morning

気温16度と、春一番の嵐後の朝、ここ神戸北区の仕事場では、深い霧に包まれております。
IMG_0145
IMG_0145 posted by (C)駿駿

IMG_0140
IMG_0140 posted by (C)駿駿

幻想的な風景とは、うらはらに、運転は、慎重に慎重に!

組長さん、ありがとうござんした。無事、お着きになりまして?
Posted at 2009/02/14 08:36:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #911 ガソリンキャップ ひも 修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/380632/car/926703/8005798/note.aspx
何シテル?   11/12 13:02
911(997.2)/ABA-RM5M に乗りながら、親父バンドをやってます 兵庫県宝塚市・芦屋市を中心に オリジナル・無国籍 音楽 を楽しんでます。よろしゅー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Maxchip CHIP TUNING ”RACE" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 08:46:00
BOSCH Aerotwin (エアロツイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 07:05:49
仲林工業株式会社さんのポルシェ 911 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/26 11:05:57

愛車一覧

ポルシェ 911 2代目P (ポルシェ 911)
2代目Pちゃんです。
ホンダ フリード ふりふり (ホンダ フリード)
ツードアの車ばかりで、多人数で移動するのに、良い車を探していましたが、しばらく、これに乗 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール る~ (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
さてさて~
ポルシェ 911 Pちゃん (ポルシェ 911)
やっと、念願?のPちゃんです。 長く乗るぞ~ 997後期 S

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation