やーっと、年末からの多忙が落ち着きました。
疲れて寝る方が先になっていたのであまり来れなかったので
また時間があるときにみんからに来ます
12日にじいちゃんの実家である新潟県阿賀野市へじいちゃんを連れて行ってきました。
雪がないことにびっくりしましたね。新潟でも降らない地域のようです。
うちのじいちゃんの実家は、地主さまで田んぼがたくさんあり、田んぼの真中に御墓があるというw
あれはびっくりしました!
おばさんの家に泊まったのですが、定年退職した旦那さんが5年がかりで家の取り壊しから
家つくりまで自分の力で作ったそうでびっくりしまいたすごかった
しかも、余った材料を上手に使ってアイディアがすごかったー。
親戚一同20人くらいあつまってしゃべったり、
安田の温泉で温泉につかってきたり
すごい夕飯も郷土料理やら豪華ですごいおもてなしをしてもらいました~
ただ・・・・・なまってて・・話が分からない!!!
いとこのおねーちゃんですら何言っているか全く分からないんですwwwwwwww
これには参りました。
いとこのねーちゃんが
今しゃべってて、なまってる?標準語っぽく行ってみたんだけどって言うんです。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分も田舎だしなまっていますが、ここまで聞き取れないってことはないはずです←多分
おかぁ~さん、いったんろ~?いったんけ~?
あと、いろんなところの親戚宅にいって思った共通点は、
みかん・おせんべい(亀田製菓)・お茶。
そうとう、上のものバリバリ、ムキムキ、ずずずーーーー。と食べて飲みますwww
*新潟に亀田製菓という会社があり、おせんべいを作っているところです。
12日に観光をする予定だったのですが・・・
起きると外が真っ白で大荒れ。
新潟空港で風速35メートルを超す風があり、それくらいすごい風でした。
視界が殆どなかったので、観光もする気にもなれず、
ってことでまた親戚が朝から集まっていろんな話をしたりおひるを食べたりとして
午後までゆったりして帰宅しました。
安田ヨーグルト2箱、コシヒカリ50キロ、大量の野菜や漬物、服類など大量の土産とともに・・・・
トランクと後ろの席が埋まっていましたw
新潟のコシヒカリ・・・・さすがは本場。
最高です!!!激うまーーーーー!!
うまいといえば、お米の産地には欠かせない!
日本酒!!!!
地酒である菊水がおいしいらしいですよ~
日本酒のめないので飲んでないですけどw
高橋留美子が新潟生まれなんだと思いますが、
めぞん一刻、らんま、うる星やつらなどのお酒があり、
今年は、私の年・寅年ですしぃ~~らむちゃんのお酒を買ってみました♪
観光はできなかったけど、いろんなつながりを再確認できて
こんな風によくしてもらって楽しかったですね~
あとちょっと質問。分かる方お願いします。
色が違うエアロを塗装するときって・・・
やっぱりはがす必要ありますよね~
1500番?ので足付けとして磨いて塗装すればいいって検索すると出てくるんだけど。。
塗装はプロにおまかせのはなしです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/01/14 13:58:05