• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうやっくのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

半年振りの走行~!と、言っても、つまらない、行動報告です~(汗)

半年振りの走行~!と、言っても、つまらない、行動報告です~(汗)

本日も、お越し戴き、有り難う御座います!

本日は、定例の半年ぶりの走行&オイル交換に行って参りました、まったく、変哲の無い、行動報告で、御座います(汗)

伺いましたのは、購入以来、11年半もの間、お世話になっております、Dです~!


我が家の「御神体」で「有らせます」、Zの半年に一度の、走行を兼ねてのオイル&エレメント交換に行って、参りましたという、何の事は、無い事です~(汗)
*私にとっては、半年に一度のたいへんな「行事」なのですが~(笑)


リフトアップしての、オイル抜き


その間、私は、各部の点検?いえ、「蜘蛛の巣」取り(笑)及び、点検




作業が、峠を越えたところで、ちょっと、気になる車を拝見 「ノート ニスモ」




MINIに、「はまって」いなかったら、欲しくなっていたと、思います(汗)

オイル交換&エレメントの交換終了、ここで、ちょっと、「御神体」のご紹介をさせて下さいませ!


2004年4月、我が家に、16年間所有致しておりました「MZ20 ソアラ」の次の「御神体」として、参って戴きました。


それ以来、11年の間に「ゴニョ」した所


内装→ドノーマル(汗)

シート→ドノーマル(汗)



外装→ドノーマル(涙)


唯一、ホイールを、純正OPのレイズ製鍛造に変更してあります(汗)あと、ナットが、レイズ製のジュラルミン
 
本日の走行距離

 

こうして、私にとって、半年に一度の「行事」を行い、掃除にあと、明日、半日掛かって、終了致します。

その後は、先日、購入致しました「MINI」のシートの取替え、月末の「DDR56M 全国オフ」への参加、11月最終日曜日は、「cozy 金メタオフ」への参加と、楽しい行事に参加させて戴きます。

やっぱり、走って、弄って、みじゃいて(涙)、みなさんとお話をさせて戴けます「MINI」が、一番、楽しいです~!

これからも、何卒、よろしく、お願い致します!







Posted at 2015/10/03 19:59:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

注文致して、参りましたの御報告です!

注文致して、参りましたの御報告です!

本日も、お越し戴き、有り難う御座います!

長年?いえ、訂正です(汗) 9/20の「プチ会」で、再び、拝見致しました「謎のミスターX」氏のMINIからの、乗り降りのカッコよさに、突然、「煩悩」が、参りました、先日からの、「MINI シート取替えプロジェクト」?(笑)、9/21(見学)、9/23(定休日(涙))、そして、本日、9/27(日)、「熟慮」の上、注文致して参りました、御報告です。

この一週間程の間に、大阪府堺市に御座います、「トライアル」さんに、三度目、伺って参りました~!


今回の訪問では、家内も、助手席用に「これは~!」という、シートが有ればと、乗り気で、あれや、これや、「試座」させて戴く事、3時間もの、滞在で御座いました。


最終的に、候補として残りましたシート


助手席に「SR-7F」

運転席に「SRー7」


もう一案は、両席に「SR-6 Super Stark」

だったのですが、どうも、家内は、「もう一つの顔」????

理由は、サイドサポートの出っ張りが、出すぎていて、腕の置き場が、「落ち着かない」との事!
それからも、何度も、座ってみてみますが、「運転している時は、良いかも、知れないけど、読書したり、スマホしたり、又、何もしていない時に、腕の落ち着く所が無く、私の身体には、合わない」と、助手席側は、「標準シート」が、良いとの事で、却下、運転席側のみとなりました。


それでは、運転席のシートを選択となると、本日、長時間「試座」していました中で、一番「しっくり」きたシートは、「SR-7」だったのですが、そこで、「いや、ちょっと待て~」、今回のプロジェクトの発端は~?

そうです!「謎のミスターX氏」の乗り降りのお姿に、憧れてが、発端だったのでは?


今回のプロジェクトの「原点」に、立ち返って、注文致して、参りました!



「RS-G Super Stark」、リクライニング出来ませんが、包み込まれているので、車中泊も、思っっていた程でもなく、「仮眠」出来そうでしたので、注文致しました。そして、ギリギリセーフで、10月入荷の一品を予約出来ましたです!


今回のプロジェクト推進に置きましては、皆様より、多くのアドバイスを戴き、有り難う御座いました!

プロジェクトを認可してくれました、家内にも、感謝!


そして、このプロジェクトの発端となりました、「謎のミスターX」氏に、感謝致します!(「HIRO」さ~ん、有り難う御座いました~!(笑))


シートが、入荷するのを、楽しみに、また、明日から、仕事に参ります~!

本日も、お付き合い戴き、有り難う、御座いました!








 

Posted at 2015/09/27 20:15:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

今回も、シルバーウイーク、三日目と本日、最終日のとりとめのない、行動報告です~!

本日も、お越し戴きまして、有り難う御座います!


「シルバーウイーク」、昨日・三日目と、本日(涙)、最終日の「とりとめのない、行動報告」に、お付き合いの程、お願い致します!


昨日は、今週末に開催されます、「F-1 日本GP」のレーシングコースが有ります、「鈴鹿サーキット」に、15,6年ぶりに、家内と行って、参りました~!


サーキットのレストランで、昼食

メインの食事、撮影忘れにて、デザートのみ(汗)

その後、入場して、お店を散策







フェラーリグッズの販売が、多いというか、当日は、そればかりの様相

そして、お気に入りを、数々、発見(もちろん、高くって、替えませんが(汗))


懐かしの「JPS」カラーリング

「マルテイニ」 カラーも、懐かしい~、思い出すのは、「ルマン24」のポルシェ917ですけど(汗)



そして、極め付きは!


M・シューマッハの実使用、カーボンブレーキローター、しかも、直筆サイン入り


ザウバーの風洞実験モデル


その「ほんまもん」のドライカーボン

コースも、グランドスタンドから、見学
F-1の機材が、入っているコンテナが、いっぱいでした

その他の館内施設での見学



1996年 ホンダRA273(リッチー・ギンザ)


1987年 ウイリアムズホンダFW11B(ナイジェル・マンセル)


2001年ジョーダンHonda EJ11(  ?  )


と、見学して、Fー1気分を味って、参りました~!


当日は、もちろん、観戦に行きませんよ~(汗)、M・シューマッハが、リタイヤしてしまって、ミカハッキネンが、初めてのワールドチャピオンの栄冠を手にした年に、観戦に行きましたが、帰り道、普段だと、40分程の距離が、4~5時間近く掛かっての帰宅でしたですので!(懲りました)




そして、「悲劇」の本日(涙)、シルバーウイーク最終日、午前中に、今週の「買い出し」に行く、車内で、思い切って、打ち明けました~、「僕と結婚して下さい!」じゃ、ありませんよ~(笑)

ゆうやっく「あのさ~、「椅子、買いたいんやけど~」、家内「食卓の椅子?」、<そんなわけないやろ!>を押さえて、「MINIのシートを・・・・・・・・・」、家内「ええっ~~~~、別に買っていいけど~」と、言い終わるか、終わらないうちに、「伊勢自動車道」を、かっ突んでました~!


そして、着いた所は~、一昨日も、来ました「トライアル」
しか~し、近づいて行くと、「あれ?」閉まっている~、そう、定休日で御座いました~(大泣)

あきらめて、帰路は、「天理」まで、下道、「名阪国道 関IC」からも、下道で、高速料金を節約して、帰宅致しましたです~!(涙)

今度の日曜日に、注文してきます~(嬉)

「レカロ RS-G SUPER STARK」

一昨日の「試座」で、私の身体に、一番フィットして、身体が、Gで持って行かれない様で、疲れも、軽減出来そうなのですが、フルバケットとなると、「車中泊」を時々、致しますので、上の画像の右に写っています、リクライニングが、出来た方が、より、実用的かな?とも思うのですが、ホールドは、やっぱり、フルバケットの方が、良かったので、フルバケットを選択しようと思っておりますが、何か、アドバイスを戴けましたら、幸甚です!

本日も、お付き合い戴き、有り難う御座いました!


 

Posted at 2015/09/23 18:14:13 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

「シルバーウイーク」、二日目、本日は、とりとめの無い、行動報告です~!

「シルバーウイーク」、二日目、本日は、とりとめの無い、行動報告です~!

本日も、お越し戴き、有り難う御座います!

昨日は、MINI友さんと、「至福の時間」を過ごさせて戴き、有り難う御座いました!

「シルバーウイーク」、二日目は、朝から、「御神体」のエンジン始動と、拭き掃除を行っておりましたところ、予定よりも、スムーズに終了致しまして、「どこ、行こうかな?」と思い、昨日、再び、見せて戴きました(目には,毒でしたが(笑))、「謎のミスターX」氏、って言っても、みんな知っているよ~!(笑)が、装着なされてみえます、「フルバケットシート」を偵察に行こうとしていますと、家内から、着信!「一人で、行かれると、悔しから、一緒に行く~、どうせ、私には、楽しくない所だろうけど」と、言う事になり、PM1時過ぎに、自宅を出発、出発して、30分もしないうちに、助手席は、「眠りの中」でしたですが、2時間程で、到着致しました~!


大阪府堺市に有ります、「トライアル」さん、レカロシートの販売店との事で、伺ってきました。


店内に入ってみると、レカロシートの「オンパレード」!






こんなコーナーも、設置されていまして、それぞれの「座り心地」を体験出来た、有意義な経験をさせて戴いて、参りました!


そんな中、私の心に突き刺さった「レカロ」は、これです~!



座り心地といい、ホールド感といい、デザインといい、突き刺さりました!しかし、限定だそうで、今から、貯金していたのでは、到底、間に合いませんので、「良き思い出」になる事でしょう~(笑)

その他には、こんなパーツ



こんなパーツ


販売されていましたが、「MINIパーツ」は、置かれていませんでした(涙)

外には、デモカーのMINI




たいへん感じのイイ、接客で、又、伺いたいと思い、お店を後に、帰還の途についた次第でした~!

とりとめのない、本日の行動報告を見て戴き、有り難う御座いました!(明日も、続くかも~(笑))

Posted at 2015/09/21 22:12:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月20日 イイね!

三重支部?「プチ会」、本日も、「至福の一日」を、有り難う御座いました!

三重支部?「プチ会」、本日も、「至福の一日」を、有り難う御座いました!

本日も、お越し戴き、有り難う御座います!

GWから、二回目となります、「三重支部?プチ会」にて、今回も、「至福の時」を過ごさせて戴いて参りました~!

前回は、「うな丼」をご参加の皆様と堪能致しました、そして、今回の「プチ会」では、「カツ丼」を堪能!

「標準」、いわゆる、「並盛り」


そして、以前、私は、「ギブアップ」致しましたが、「koppy」さんのご主人と、浜松より、はるばる、来て下さいました、「みー」さんが、食されたました「大盛り」・・・・「普通」と「大盛り」の比較

ちなみに、「大盛り」には、「フタ」が、付いて来ませんでした~、そらそうだ!「ラーメン」の器でのお出ましでした~(笑) 御二方共、「軽~く」完食!・・・・・・不思議!

昼食が、終わった頃に、渋滞で、今回も、昼食に間に合って戴けなかった、「とよじ」さんと、合流致しまして、来週の「F-1 日本GP」の催し展示されております、新装なった三重県立博物館に、当初の予定を変更致しまして、歴代の「HONNDA」F-1を見学に行って参りました~!




初の優勝マシン

1.5リッター V12エンジン!


常勝、V6turbo



V10


アイルトン・セナ氏のレーシングスーツ


「せめて、靴下ぐらい、履かせておけ~!」と、「とよじ」さんから、お叱りが!(笑)


見学の後、駐車場で、皆様と「ウダウダ」と、「至福の時」を、過ごさせて戴きました~!




そして、本日は、「レグル」さんから、「御禁制」の御品を、譲って戴き、これからの「ゴニョ」へ、ステップアップの準備が、整いました~!



「御禁制」の品


最後に、ご参加して戴けました、皆様の愛車(順不同ですので、ご勘弁下さい)

「プチ会」に、はるばる、浜松より、お越し戴けました「みー」さんのR53


(サスが付いていないのではと思う程の「シャコタン ブギウギ」でした~!

同じ、三重県のMINI友さん、「koppy」さんのF56

(近くで初めて、拝見致しましたが、めっちゃ綺麗な「赤メタ」色で御座いました!)
「koppy」さ~ん、ゴニョの前に、「レーダー」ですよ~!(笑)

先週に引き続き、お会いさせて戴けました、おなじみ、「とよじ」さんの愛車?

(今回、食事前に、撮影終了致しまして、あのカコイイ~R53を、撮り忘れておりますので、ゴニョしたら、こうなりましたという事で、ご勘弁下さいませ~(汗))

いつも、「三重支部」?プチ会で、隊列が、途切れてしまった時に、最後尾にて、安全を見て戴いています、「レグル」さんの愛車

(綺麗なチリレッドの、クーパーSにて、オーナーの愛情が、注がれているのが、判ります、判ります)


そして、「謎のミスターX」氏のR53

(けっして、「コケ」が、生えているのでは、ありません!念のために(笑))



 そして、私、「ゆうやっく」の散財の元(笑)R56

ご参加戴きました、皆様には、「至福の時間」を戴き、有り難う御座いました!

次回、お会いさせて戴けました際も、何卒、よろしく、お願い致します!

そして、この長~い、ブログにお付き合い戴き、有り難う御座いました!












 





 

Posted at 2015/09/20 21:21:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「終のMINI」になるであろう愛車です http://cvw.jp/b/381049/48484757/
何シテル?   06/14 09:44
ゆうやっくです。よろしくお願いします。 町で見かけて戴けた折には、宜しく御願い致します。 でも、あおってこないでね!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マフラーフラップ続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 10:35:50
Lapis lazuleさんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 21:17:02
【回数変更設定方法】ターンシグナル【ワンタッチ点滅】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 12:52:40

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2025年1月18日に、7台目で、「終のMINI」になるであろう、F54JCWを納車致し ...
ミニ MINI ミニ MINI
2023年6月14日、本日、6台目となる、MINIを納車しました。 初めての4ドア(5 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
BMWMINIが、発表されて以来、「MINIイイよなあ~」と家内に言っておりましたところ ...
ミニ MINI ミニ MINI
令和4年1月22日、地元Dに、部品を購入しに伺いますと、私の大好きな「黒/赤JCW」が、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation