平成28年式 1.5G 4WD 長年乗ってきたクレスタからの乗り換えです。 小型車の規格でトランクのついたセダンで考えて、探しました。 当然、新車であるわけもなく、 中古車になりました。 何故4WDなのか? それは気が向いた時にでも(謎)
所有形態:現在所有(メイン)
2023年11月20日
平成12年式 標準キャブ 標準ボディ 全低床 4.6 プログレード 仕事車で私の名義になっています。 少し離れた畑にトラクターなどを運ぶ必要があったり、市場出荷でパレット積みがあったりするので、私が学生の頃から2トントラックがありました。 この車までは格安の中古車ばかりでしたが、 新しくデュト ...
所有形態:現在所有(サブ)
2018年01月07日
平成16年式 SG-X 平成19年に中古で購入。 今まで乗っていたインプレッサも悪くは無かったのですが、昨今の事情や燃費、使用状況を考えてこのスイフトに買い換えを決意。 スイフトクラスの現行型には好みがあう所が無く、また先代モデルで探したらこの車になりました。 平成22年、家の車の構成変更に ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年04月24日
平成3年式 2.5スーパールーセント 新車で購入。 一応家の車という事になっています。 前車初代クレスタを10年乗って、この車に買い換えました。 税制も緩和されたので2500の車を、と言うことで選びました。 とりあえず前車と同じ雰囲気?になるような仕様+αで頼みました。ただ色は家の者からの意見 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年04月24日
昭和56年式 スーパールーセント 小学生の頃、新聞広告で見て父が気に入って買った車です。 私が免許取得後、若葉マークをつけて走ってました。 とにかくかっこいいと思っていた車です。 この車にはいろいろな想い出がありますね。
所有形態:過去所有のクルマ
2008年04月24日
平成7年式 1.84WDHXエディションL 新車で購入。 自分の車を買えるようになり、当時はスキーをほんのちょっとやっていたり、家の仕事にも使えるので ワゴン系がいいなあと思い購入。 スバルって結構好きなメーカーだったというのもありましたが。 今考えるとラゲッジスペースはこの車くらいが私の使 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年04月24日
平成30年式 カスタムG-T 以前から父親が「もう1台くらい新車に乗りたい」と言っていたのですが、去年の暮れに隣町のファミレスで食事をしていた時に、反対側のディーラーに置いてあった車に目がいっていたそうで、その車がタンクだったそうです。 乗ってみると室内(特に後席)は広いし、エンジンも1リッターで ...
所有形態:家族のクルマ
2018年04月16日
平成26年式 4WDスペシャル農用パック 古いハイゼットの他にもう1台軽トラックがあるのですが、その代替えとして購入。 ライバルのキャリィが新型になったのを様子見していたら、先代ハイゼットの中期型を進められている中に、新型になる情報があって、それを待っていの一番に契約。 多分この界隈では一番最初 ...
所有形態:家族のクルマ
2018年01月07日
平成11年式 4WDスペシャル農用パック いわゆる軽の新規格(幅が広がった)の初期モデルです。 550cc時代から昔のトレーラーの代わりに軽トラックを使っていましたが、時代の流れで新規格の、やはり荷台の長さと前進後進の副変速機付きが決め手となり、この車になりました。 発表してほどなく交渉して注文 ...
所有形態:家族のクルマ
2018年01月07日
平成22年式 2WDハイルーフクルーズ 新車で購入 近場の移動で4人乗れて、仕事にも使える車をということで購入。 私というより、両親の足車に近いかも。
所有形態:家族のクルマ
2010年11月08日