• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

常勝ローバーミニのブログ一覧

2019年04月26日 イイね!

5/1

5/1令和開始をラストランで車検切れるので走りにいきます。
Posted at 2019/04/26 19:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月08日 イイね!

JMRC北海道ジムカーナセミナーwithジムキタ道場2019に初参加してきた。

JMRC北海道ジムカーナセミナーwithジムキタ道場2019に初参加してきた。ジムキタさんはこちら→http://gymkita.net/

今回のジムキタセミナーはこちら→http://hokkaidogymkhana.blog47.fc2.com/blog-entry-446.html

楽しく、そして勉強になったのでこちらにどういうセミナーだったのかを出来るだけ分かりやすく短く出来るだけ客観的に・・・は難しいかもですが残して置こうと思います。

まずは申し込みの仕方ですが、こういうモータースポーツの申し込みって現金書留か振り込みがあって、しかも期限も割と早めに締めきったりするんですよね。でもこちらのセミナーは違います!(信者っぽくなってきたw)

上のHPの通りネットで申し込み、後は当日の現地で参加費6000円を支払うのみです。

JMRC北海道の互助会は入っても入らなくてもいいんですが年会費1000円なので、今年のどこかでモータースポーツ出るかも?って思う人は入った方が良いとは思いますが入らなくても大丈夫みたいですね。ちなみにこの互助会はジムカーナのクローズドで出る場合も入らないと出れないみたいです。オートテストは必要ありません。

自分の簡単な紹介としては、ずっと草レースというかクラシックカーレースに出てたり、倶知安のHSPが無くなってからはミニ仲間と白老や十勝でサーキット走行を年に1回か2回ほど楽しんでました。(白老ももう無くなりましたがw)

今の車はこちら



ジムカーナの大会にはここ2年くらいで10回ほどで、オートテストは15回くらい出ているでしょうか。ジムカーナは本当に大会しか出てなくて練習とか全くした事がありません。よってサーキット走りの鎧を脱ぐのに必死で初心者の枠を出れてない感が満載であります。

なんでこのセミナーに出ようかと思ったというと。悩んでいたのが千歳モーターランドの走り放題DAYというジムカーナコースを走りまくれるのに行ってみようか、それともこのジムカーナセミナーかで悩んでいました。

結局は土曜日は仕事なので走り放題DAYには行けないんですが、果たして闇雲に走り回って課題があるようで無いようで考えてない自分に意味があるのかと思えました。それに料金も同じくらいなんですよね。よって初めてですが参加してみました。

多い年や少ない年もあるみたいですが、今年は満員御礼で初心者の方が多めみたいな感じです。ほぼジムカーナというか車を全開走行させるというのが初めてって方も数名いたんじゃないかと思います。あとレンタカーのありましたね1台1000円増しでしたっけ?かなり格安ですねw

本当に初心者に優しいセミナーで、何かお困りな事はありませんか?って何度かアナウンスされてたし、他にも困ってる事ないですか?大丈夫ですか?って回ってる講師の方もいました。こんな優しい世界があるんですね。。

タイムスケジュールはこちら





ちょっと遅れたりもしたみたいですが、ほぼタイスケ通り進んでました。

コースはこちら



41台の参加台数だったので1~20番までは最初はAコース、21から41番はBコースと二つのグループに参加者も講師も分かれてやりました。

ちなみに講師はジムカーナのガチなクラスの現役や何年か前の歴代のシリーズチャンピオンな方々だった模様です。

AもBコースも講師付きで慣熟歩行ありで、この位置からここに入ってとか、ここはここにパイロンがあるイメージで、スラロームはリズムが大事ですなどなど。分かりやすい解説がありがたいです為になります。

午前の走行はAコース3本、Bコース3本で終わりでした。この練習コースはタイム計測はなく、練習走行という感じと、講師を乗せて学ぶスタイルですね。

講師が少ないという事もありましたが、自分としてはおっさんなのであんまりグリグリ走ると午後からの本番前に燃え尽きそうなので良い感じでした。

走行前にハザードを付ければ講師が隣に乗ってくれて走行後に色々と教えてくれるスタイルでした。

自分は練習のAコースの1本を走ってから、そこからほぼ講師に乗ってもらってました。とにかく意見が聞きたいスタイルw



そして昼休憩は講師の走行時間となっていて、あなたの車も講師が乗りますよってのもやってましたね。講師の車の同乗走行もやってました、自分はシビックに同乗しましたが速いのとブレーキの効きが違うのでなまら怖かったwミニと比べるのが間違ってますがw





恐らくは近いうちに走行した写真が掲載されると思います。車が全開走行してる写真ってかっこいいんですよねープロが撮ってくれるんですからね!

午後からはAとBコースを繋げたコースを講師と共に慣熟歩行です。これまた分かりやすい話をしてくれます。ありがたやw

最初は講師のNDロードスターのPN1クラスでシリーズチャンピオンを継続し続けている方の試走



そのコースを2本走ってタイム計測ありでした。

走行が終わったのが3時過ぎくらいで、閉会式は3時半くらいだった感じかと思います。

北海道のモータースポーツをどうにかしたい少しでも何とかしたい。そういう入り口を作りたいみたいな熱い思いが伝わってきますね。なかなか出来る事じゃないと本当に尊敬します。自分も陰ながら力になれればと思います。

本当に雰囲気の良い中でやってたのもあってか、全く面識のない方からも話しかけてもらったりもしましたし、車を停める隣の人とは少なくとも挨拶をしようという。そういう感じになれました(当たり前の事ですがw)

自分としては良い走りも出来たし、タイヤの選択もそうですが自分の走り方の方向性というか方針の方向は間違ってなかったと背中を押された感じで嬉しいのに、走り方についてはお褒めを頂いたりね。嬉しい事この上なく、最後のタイム計測では1本目はちょっと失敗しつつガードレールに寄ったりしましたが、2本目はバッチリ会心な走りが自分としては出来たので、本当に楽しく過ごせました。

という報告でした~



ジムキタや参加者のみなさんお疲れ様でした~

Posted at 2019/04/08 06:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月05日 イイね!

なんで十勝ってこんなに遅いんだろう

http://tokachi.msf.ne.jp/oshirase.php?info_id=707

GWはあと1カ月もないのにクラブマンコースのスケジュールしか出てませんね。クラブマンだって詳細は載ってないけど

しかしなんででしょうね、倶知安の時もそうだったけど。細かく分かりやすく更新してくれたら予定も立てやすいし来る人も増えると思うんですよね、しかもネットなんてほぼタダみたいなもんで告知できるのに。これほど便利なのをなぜもっと活用しないのか。それでいて走る人を増やしたいとか、ちょっと矛盾してますね

それと更にw十勝のホームページはその日のページだけ作っておいて、告知して、それを消して結果とか、あっさりした結果報告で終わるから。やる前のチラシはどんなのでタイムスケジュールがどうだったのか全く分からないんですよね。

サーキット走って楽しみたいのに走る前から萎えそうです。
Posted at 2019/04/05 11:15:29 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「オートテスト五連覇絶望キャンプ😇」
何シテル?   08/09 19:14
2018年JAF北海道ジムカーナ選手権&北海道オートテストシリーズ全戦出場達成!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 1234 56
7 8910111213
14151617181920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

クラッチオーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 11:07:55
ヒルモエ Vol.47(御案内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 14:23:36
ヒルモエ Vol.36(御案内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 10:54:28

愛車一覧

いすゞ フォワード いすゞ フォワード
トラック
ローバー ミニ ジャイアン号 (ローバー ミニ)
北海道最速ミニ乗り
ホンダ フリード ホンダ フリード
運転楽ちん
ローバー ミニ ローバー ミニ
年式不明 ミニフリークの昔の昔にダートラアゴーゴという企画で掲載されていた事があるクラ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation