• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムッシュ99tのブログ一覧

2009年02月26日 イイね!

1966 ブラバム 生沢車

1966 ブラバム 生沢車今日は仕事の合間にSEVENに燃料を入れに少し乗りました。

ついでにACへ遊びに行ってきました

ACに珍しい1966年式のブラバムがありました

このブラバム あの生沢 徹さんがヨーロッパF3及びイギリスF3で走らせていた車だそうです

昨年のことに売りに出ているとは聞いていましたがACのお客さんが買われたようです

私の友人もこれより2年新しいブラバムBT21B-26(生沢 徹車)を所有していますが1度乗ってみたいものです。
Posted at 2009/02/26 22:24:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | SEVEN | 日記
2009年02月19日 イイね!

適当日記 2

適当日記 2『オヤジ三人旅』の放送が先週にあったんだけど、

会う人会う人に、『高田さん、面白かった、面白かった』って大絶賛されて、耳にタコができそうなんだよね。

ほかの二人が面白いこと言わないから、実質、オレの一人旅みたいなもんだからさ。

今回は、札幌の二条市場でのオープニングを撮ったんだけど、いつもオレがTバック一枚とか、全裸に近い格好で登場することが多いの。

でも、今回は小雪が舞う氷点下の気温だったから、さすがに全裸はないだろうとオレも思っていたら、ちゃんとカニの着ぐるみが用意してあって、台本にも、オレが着ぐるみで出ることになっていたんだ。
で、本番。

大竹まことと渡辺正行が、オレを待って、『あのオヤジ、遅いなぁ』とか言ってるところに、トラックが登場。扉を開くと大きなカニの着ぐるみが降りてくるわけ。

すると、あの二人がオレだとおもって、ガンガン蹴りとか入れるんだ。

そこへ、

『こらこら、カニさんをいじめちゃダメじゃないか』と、小雪舞う中、後ろから全裸でオレが登場してやったよ。

台本通りのオープニングじゃ意外性がないでしょ?だから、本番直前に、カニの中にはうちのマネージャーをいれて、オレは全裸になってやったんだ。その後も、雪の中に、全裸で、バンバン、ダイブしてやったぜ。

こんな人間 私は大好きです!!
Posted at 2009/02/19 21:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年02月19日 イイね!

適当日記

適当日記本屋で立ち読みしていて

こんな本買う奴が何処にいる

なんて思いながらレジに並んでいる


『わ た し』です


高田純次

ついに60歳の誕生日が来てしまったのよ。

めでたいんだか、めでたくないんだか、還暦が………。

でも去年の誕生日のころから、うすうす来年は還暦だな、って気がついっていたんだけどね。

ほら、ボクって、先の読める男だから。
Posted at 2009/02/19 20:48:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年02月15日 イイね!

成人のお祝い

成人のお祝い今日は今年成人式を迎えた
息子と娘のお祝いをしてきました。

私はお馬鹿なオヤジですから子供には大変な迷惑をかけてきました
今まで辛い思いをさせただろう息子と娘

そこで今回 成人のお祝いに少し奮発してステーキハウスで
お祝いをしました

しかし、二人は満足出来たのだろうか????

オヤジはワインに大吟醸まで呑んで満足しましたが

普段 行き慣れていない場所で美味しく食べれたのだろうか???

少し疑問に思えました。

やっぱり居酒屋のがよかったかなぁ~?

最後に年に2回はこんな会をしようと言うことになり次回は息子が場所を決めることでお開きになりました

これで夏に一つ楽しみが出来ました


楽しみ 楽しみ ……

Posted at 2009/02/15 21:41:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年02月10日 イイね!

大岩魚と出会った日

大岩魚と出会った日大岩魚と出会った日のこと

渓流の釣りを始めて3年目
今でも忘れもしない 3月15日でした。

前日の夜 9時に家を出て予定では天竜川水系の川に向かい稲武町を走っていました

予報では雪 しかしサンデー釣り師としては少しでも釣りができれば行きたいという気持ちを抑えきれず車を走らせていました

そろそろ路面もアイスバーンになってきて時々ブレーキを踏んで確認しながら走っていると滑ること,滑ること

当時 車はデリカ4WD もちろん4駆になっているのですがあまりにも滑るので危険を感じていました

そのまま行こうか?引き返そうか?
そして次のコーナーで結論がでました スピンです

そこで横になったところでUターン
稲武町まで戻ってきたところでしばし休憩を取ることに

そしてこのまま帰るのも納得がいかず どこか釣りが出来る川が無いかと各川の行き付けの釣具屋に電話をすると飛騨川水系 益田川が雨は降っているが大した雨量でもないとのことで益田川へ行くことに進路を岐阜に向けました。

そして目的の川に着いて仮眠を取って朝 起きてみると雪に変わっていました

雪のため少し車で待機していて ふと思い出したのは前出の師匠のこと
たしかこの先2時間ほどのところに金曜日から行っていることを思い出し電話をしてみるとやはり雪が激しくて引き換えして走っているところでした

そして私のいる場所を説明して合流することに
1時間ほどして合流をして釣りをすることに 状況は雪の止み間もあるものの時々横殴りの雪が降る状況で師匠の実績ポイントを教えてもらいながら釣ることに

ここで渓流釣りのことですが釣れるポイントは親子でも教えないのがほんとのところなのですが、私の師匠はすべて的確の教えてくれるのです
これにはほんとに感謝しています それがあるから今があるといっても過言ではありません 渓流釣りは川見がすべて 魚の着き場を知ることがすべてです

そして昼過ぎまでで 私があまごを1匹 師匠が岩魚の30センチ込みで3匹
30センチでもデカイのです

ただ私は18センチほどのあまごのみ でも坊主でないだけ良いと思っていました

そこで休憩をとり新しい場所へ
師匠が準備に手間取っていて私がお先に釣ることに

そして1投目 30メートルほど飛んだルアーが着水して間もなく竿にドッカ~ンとしたアタリが、それを見ていた師匠がにごいか???
私もにごいだと思いがっかりしながら適当にリールを巻いてきていたのですが途中で突然 魚がジャンプ その尾っぽを見たとたん 師匠が『岩魚だぁー』と
私もにごいでないことを確認しました

そこからは逃がしてなるものかと慎重になりなんとか手の届くところまできたのですが背中のタモが焦って取れません
それを見ていた師匠がくやしそうな声で『すくってやろかぁ』と そのお言葉にあまえて無事 取り込むことが出来ました

無事すくったあとは脱力感でしばし呆然とすることに
足は震えるわ、手も震えて魚から針は取れないわ 自分の行動に笑えるわ 
こんな体験をしたのは始めてでした

あとでメジャーで測ると43センチありました

その時点で3年間釣りを真剣にやってきて半分以上が1日駆けずり回って1匹も釣れないこともありましたがこの1匹で報われたような気がしました

その後 13年になりますがこれほどの大物に出会うことがありません
私にとってBIG-1の岩魚で いまでも部屋で剥製になってその時のことを思い出させてくれています

サンキュー 岩魚くん

そしてまたBIG-1を求めて駆けずり回ることに……


Posted at 2009/02/10 23:31:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 渓流の釣り | 日記

プロフィール

「わが社のコマーシャルカーがTipoに! http://cvw.jp/b/381121/41189895/
何シテル?   03/08 08:55
我が家に愛機のケーターハムSUPER SEVEN が来たのを記念してブログを開設しました。 SUPER SEVEN シンプルなスタイルにもかかわらず、あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 234 56 7
8 9 1011121314
15161718 192021
22232425 262728

リンク・クリップ

ムッシュ99tさんのオースチン その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 09:09:48
ムッシュ99tさんのロータス コルティナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 07:56:22
Secret Factory  R A T  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/21 20:00:41
 

愛車一覧

ロータス 2_ELEVEN ロータス 2_ELEVEN
TOYOTA 2ZZ-GE(NA)1795cc 192ps 18.5kg/m / 6速ギ ...
ホンダ モンキーZ50M 猿 (ホンダ モンキーZ50M)
ビジョンが嫁入り そして猿(モンキーZ50M)が来ました ゆっくりとリフレッシュします
ホンダ その他 ホンダ その他
これまた書庫の整理をしていて発見しました。 なつかし~い 写真が無いので車検証のみ
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
書庫を整理していたらめずらしい車検証が出てきました 以前乗っていたのですが 東京の業者に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation